feature image

【4/7更新】2023年度 新入生歓迎 特設ページ

更新内容

4/2更新

新歓イベントのカレンダーを追加しました

4/7更新

入部方法についての記事を追加しました!

新入生の皆さんへ!

私たちtraPの活動について知ってもらうためのページを用意しました。
新入生の皆さんと一緒に活動できる日を楽しみにしております!

新歓イベントもたくさん用意しています。ぜひ参加してみてください!

新歓用Discordサーバーも用意しています!是非遊びに来てください!

Join the traP 23 Welcome Discord Server!
Check out the traP 23 Welcome community on Discord - hang out with 136 other members and enjoy free voice and text chat.

目次

traPってどんなサークル?

traPとは?

『デジタル創作同好会traP』は、東京工業大学で活動するデジタル創作・プログラミング系サークルです。
アプリ・ゲームの制作を中心に、音楽制作(DTM)、グラフィック(イラスト、3Dモデル、ドット絵、動画)などのクリエイティブ活動の他、競技プログラミング(競プロ)やサイバーセキュリティ(CTF)も行っています。

大学生になってから?

traP部員の半数以上は、大学生になってから創作活動を始めた人たちです。
部内では、初心者向けのプログラミングやDTM、イラスト、モデリング、競プロ、CTFなどの講習会が行われているほか、すぐに質問できる先輩方もたくさんいるので、成長できる環境が揃っています。
実際に、大学からお絵かきを始めて神絵師になる先輩や、大学からプログラミングを始めて、エンジニアとしてテレビ出演を果たす先輩、大学から競プロ・CTFを始めて世界を相手に戦う先輩などもいるとか!?

話題の技術も?

機械学習や最新のWeb技術、3DCGなど高度な技術に関する勉強会・LT会を開くこともできるので、最新技術に興味のある方にもおススメです。
こうしたプログラミング界隈の東工大生が多数所属しており、アツい議論を交わせるのはtraPだけです!

もちろんクリエイティブな活動も?

もちろんプログラミングだけではなく、イラストを描くのが好きな人や、音楽を作るのが好きな人もたくさん所属しています。
プログラミング系の人とチームを組んでゲームを制作したり、画集やCDを制作したりと、クリエイティブな活動も非常に盛んです。

大会へ挑戦?

競プロやCTFに興味のある人も多く所属しており、 ICPC(国際大学対抗プロコン)世界大会への出場実績や、CTF国際大会への出場権獲得、日本最高峰であるCTF大会の国際決勝大会で優勝など、世界レベルのチームもtraPから輩出されています。
他にも、git challengeISUCONICTトラブルシューティングコンテスト情報危機管理コンテストなどにも出場、多数入賞しています。
新入生のみなさんも、traPで一緒に世界を目指しませんか!?

お待ちしてます!

2023年4月10日~28日の日程で入部期間を設け、新入生のみなさんをお待ちしています。

よくありそうな質問

Q. 自分の好きなことができる?

A. はい。

メンバーはそれぞれ自分の興味のある分野での活動に参加しています。
チームに加わってゲームやアプリを作る人もいれば、個人で音楽を作ったり、絵を描いたり、プログラミングしたりしている人もいます。
traPで何をするかは自由で、「これをやれ!」と押し付けられることは基本的にはありません。
もちろん、プログラミングや創作活動をやってみたいけど何から始めようか迷っているという人には、先輩方がいろいろ勧めてくれるので心配ありません!

Q. 初心者でも大丈夫?

A. はい。

大学に入ってからプログラミング(アプリ・ゲーム制作、競プロ、CTF)や、クリエイティブ活動(音楽制作、イラスト、モデリング)を初めた人が半数を超えています。
部内勉強会も頻繁に開催されており、各分野について詳しい人もたくさんいるので、質問相手に困ることはありません。
traPに入ってから別の分野に手を出す人も珍しくありません。幅広く創作活動を行うサークルの強みですね!

Q. どれくらい人がいる?どんな人がいる?

A. たくさんです。いろいろです。

東工大生のみのサークルですが、現在では380人以上所属しており、年々増加しています。学内サークルでもトップクラスの規模です。
学部生だけでなく、院生も所属しているほか、留学生も活躍しています。
工学院、情報理工学院が多めですが、全ての学院の東工大生が所属しています。

Q. 全体での集まりはある?

A. はい。

コロナ禍の影響でしばらくオンラインのみで集会を行っていましたが、今は対面でもオンラインでも参加可能なハイフレックス方式で月に1回程度、全体集会を行っています。
全体集会では、制作チームが進捗を報告したり、個人で作ったもの・勉強したものを紹介するショートプレゼン「らん☆ぷろ」を行ったりします。
らん☆ぷろでは、自分の話したいことを好きに話しても良いというルールとしています。たとえば、流行っているゲームのデザインについての考察や、チームマネジメントの手法、プログラミング言語の作り方など、発表テーマは非常にバラエティに富んでいます。
毎回予定時間を大幅にオーバーするほどの発表希望があり、非常に盛り上がっています。
集会が終わった後も、発表された内容についての議論が延々と続いていることも……
全体集会以外にも春休みや夏休みに親睦旅行に行く機会があるので交流を深めることができます!

Q. それ以外の普段の活動は?

A. プロジェクト、班に所属します。

traPでは、ほとんどの活動をチーム制で行っています。
チームは主に2つの形態に分かれており、ゲームやアプリなど、作品の制作を複数人で行うプロジェクトと、イラストや音楽、サイバーセキュリティ、アルゴリズムなど、特定のテーマに興味のあるメンバーが所属する班があります。
プロジェクトはtraPメンバーの希望によって設立され、普段はプロジェクト単位で時間や場所を決めて集まり、活動を行います。前期と後期に設立され、基本的に活動期間は半期、あるいは1年単位です。もちろん、traPでやりたいことがあれば新しくチームを立ち上げることも可能です。
班は常設されており、好きな班に所属して自分の興味のあるテーマに班のメンバーと共に取り組むことができます。
もちろん、プロジェクトや班の所属は自由で、必ずそれぞれに所属しなければならないわけではありません。

Q. 大学外での活動は?

A. やってます!

コミックマーケットにゲーム作品や音楽CD、画集を持っていったり、それに準ずる即売会に出たりもします。
ゲーム制作者交流イベントGAME3中高生向けのプログラミング教室を主催していたりします。
GAME3は、他大学のプログラミング・クリエイティブ系の人たちが集まる、非常に規模の大きな交流イベントです。
その他にも、有名ゲーム企業へ会社見学に行ったり、お招きしてお話をいただく機会があったりもします。

Q. 兼サー出来ますか?

A. 出来ます!

多くの部員が、複数のサークルに所属しています。自分でどれくらい活動するかを自由に決められるので、日程の都合などは比較的つけやすいです。

Q. 部費はある?

A. 半期2000円です。

共用備品の維持・購入や、各種イベントへの参加費やCD・チラシ制作などに使用します。

Q. どうやって入部するの?

A. 2023年4月10日~4月28日の日程で入部期間があります!

入部方法等の詳細は、入部方法をご覧ください!
Twitter等でアナウンスもしますので、ご確認ください。
もちろん、それ以降でも入部できます。詳しくはお問い合わせください。

Q. 他にも聞きたいことがある!

A. はい、お待ちしています!

そのほか気になることがあれば、質問箱に投稿していただければ回答します!

回答はTwitterアカウント@traPtitechに投稿しますので、ぜひフォローしてご確認ください。

回答がTwitterに投稿されるのはちょっと……という方は、こちらのページ末尾にある連絡先までお願いします。

活動紹介

アプリ制作・ゲーム制作

traPでは、チームでのアプリ制作・ゲーム制作を行っています。もちろん、個人でアプリ制作・ゲーム制作に取り組んでいるメンバーもいます。
部内で企画を出し合っての制作はもちろん、外部からの依頼を受けての制作も行っています。
企画プロデュースやプログラミング、グラフィック、サウンド、シナリオなど、各々が得意とする能力を活かして制作に取り組んでいます。

いままでアクションゲームからRPG、パズルゲーム、音楽ゲーム、ノベルゲームなど様々なゲームや、Webサイト、会話BOT、タスク管理アプリ、SNSアプリ、サーバ仮想化ソフトウェアなど、様々な作品を手掛けてきました。
Kinectを使った体を動かすゲームや、流行のVRアプリなど、最新の技術にチャレンジするメンバーも多数います。

制作したアプリやゲームは、工大祭での展示やコンテストへの出展を行い、実際に遊んでくれた人たちからのフィードバックを得て次の制作に活かしています。
また、限られた時間内で作品を制作するハッカソンイベントにも多数出場しており、入賞実績もあります。

私たちといっしょに、面白い作品を作りましょう!

プロジェクト制作ゲーム作品の紹介

3DBreakOutOnline
はじめに19BのNです。traPのプロジェクト活動にて2021年5月から制作しはじめたゲームがとりあえず完成したので紹介記事を書こうと思います。 ダウンロードはこちらWindows用 Builds builds.zip 25 MB…
PrestoRay
二代目PrestoRayリーダーのZです。 この度20年度前期プロジェクトのPrestoRayが完成しましたので一般公開します。 Windowsにしか対応できていません。Mac、Linuxの方はごめんなさい。 本作品はC99にて頒布される「traP Collection vol.4」にも搭載されています。 ダウンロードこちらのgoogleDriveのリンク先にzipファイルにて無料DL可能です。 PrestoRay.zipGoogle Docs解凍してPrestoRay.exeを実行してください。 PrestoRayとは?光線を操作する3Dレースゲーム! コースの中を光が3周するタイムを競いま…
じゃぱりぱーく・おんらいん
東京工業大学デジタル創作同好会traPから、 けもフレ二次創作オンラインパーティーゲーム が遂に登場!! 不思議でいっぱいのジャパリパークに謎の島が突如出現!あなたもフレンズになって新しい遊び場をドッタンバッタン駆け巡れ! (注: けものフレンズ公式の世界観とは異なる表現がございます。ご了承ください) (注: あまりに大人数でアクセスするとゲームが始められない場合があります。) ゲームの始め方ログインするまずはじゃぱりぱーく・おんらいんのページに飛ぼう。 初めてゲームをプレイするときは『登録』をクリックすると入力フォームが出るよ。 「UserID」と「パスワード」を好きなように決めて、も…

ハッカソンの制作物紹介

2022冬ハッカソン冬参加記 チーム04 電電 “Route 98”
この記事は、12/11~12/18にかけて行われた2022年度冬ハッカソンの参加記事です。 チーム電電の昨年の最強のゲームの記事はこちら https://trap.jp/post/1412/ 何作ったん 我々のチームは今回のハッカソンで世界最強の国道を歩くゲームを制作しました。テーマのRouteに注目し、国道(Route)をいっぱい歩けるようなゲームです。活力と感染に注意しながら家(home)に帰ります ボタンで選択肢を選んで行動します! 「進む」を押せば家に向かって進み、「探索」を押せば有利になるアイテムを拾うことができます。ですが、すべての行動に敵と遭遇する確率があるので、注意し…
2022冬ハッカソン05班Hishi餅 『Root Shooter』
本記事は2022年冬ハッカソン5班「Hishi餅」による振り返り記事になっています。 メンバー プログラム ikura-hamu(22B) s9(22B) inutamago_dogegg(22B)(筆者) グラフィック HetareNeko(22B) サウンド helgev(22B) 今すぐゲームがしたい人はここからダウンロード。 案出し 当初は るーと→root→自分のルーツ ほーむ→葬る みたいな連想から「家系ロンダリングゲーム」を思いついていた しかし、誰もカードゲームに詳しくなかったので、良い具体案が思いつかず断念 そこで、2番目に好評だった「根菜シューティング…
2022春ハッカソン 18班 Music Video “I C Universe”
こんにちは。春ハッカソン18班のdan_dan、logica、orioritu、karoです。 部内春ハッカソンに創作系で参戦しました。 成果物 1週間で制作したものをそのまま公開していますので、見苦しい点があるかもしれません。 ストーリーパソコンにログインしたら、いきなり箱庭の宇宙に引き込まれたあなた。 そこには現実はあり得ない星が浮かんでいる、冷たい空間が広がっていた。 母星(Mother Star)の望遠鏡を通して 水の星 ---> 火の星 ---> 風の星 ---> 土の星 を観測していたら、突然どこかから声が聞こえてくる。 「私は宇宙を観てる。あなたは何を観る?」…
2022 春ハッカソン 12班 「Fooder」
この記事は、6/13〜6/19にかけて行われた2022年春ハッカソンの参加記事です。Fooderは「あいまいで優柔不断なあなたへ」をコンセプトに制作した、レストラン即断即決アプリケーションです。エリアを入力してたったの3回質問に答えることで、たくさんのレストランから一つに決めてくれます。優柔不断なあなたにぜひ使ってほしいアプリケーションです。
2022春ハッカソン8班「見つからないで!ゆうちゃん!」
本記事は2022年春ハッカソン8班「さばずし」メンバーによる振り返り記事となっています。 メンバーtesso @tesso(20B) TAさばにし @sabanishi(21B) プログラムシア @Sia8344(22B) グラフィックdango @dango(22B) プログラムどぐえぐ(犬たまご) @inutamago_dogegg(22B)(筆者) プログラム 企画開発環境一応全員がUnity講習会を見ていたので、流れでUnityに決定しました。 企画決定テーマである「あい」と「ゆう」から連想される言葉を書き出し、それらの言葉を元にメンバーがゲーム草案を出していきました。その後、最終決定…

活動紹介

ゲーム班

ゲーム班の紹介

ゲーム班はゲーム制作に関連した活動を行うことを目的とした班です。
期間やテーマを決めてゲームを作るイベントや、知見共有、個人や小規模での開発について進捗報告や相談会を実施しています。

ゲーム班の活動について詳しく知りたい人はゲーム班の紹介ページへ

ゲーム班のブログ記事ピックアップ!

第15回GAME^3を開催しました!
2022/9/18(日)に第15回ゲーム制作者交流イベントGAME^3を開催しました。 今回は数年ぶりにオフラインでのGAME^3が復活し、17ブース+企業ブースの展示となりました。 ゲーム制作者交流イベントGAME^3とは?GAME^3とは、ゲーム制作者同士の交流を目的とした東京工業大学デジタル創作同好会traP主催のイベントです。 年2回(3月、9月)東京工業大学大岡山キャンパスにて開催しています ゲームを展示する人がブースに分かれて展示を行い、参加者からゲームの感想を聞いたり、展示者に質問したりできます。 ブースの展示者も他のゲームを見学できるように休憩時間を設けます。また、投票を行い優…
2022年の春ichigojamでゲーム作ってきた @traP.Game班
東京工業大学デジタル創作サークルtraPのGame班が年に2回行っているゲームジャムイベント、「ichigojam」に参加してゲームを作ってきました。他のメンバーにも参加をお勧めしたいので、どんな気持ちで参加したか、参加してどうだったかという参加記を書きました。
全宇宙人に勧めたいSpringin’
この記事は、traP夏のブログリレー 44日目の記事です。 @ikura-hamuです。今日は宇宙人にビジュアルプログラミングアプリ「Springin’」を勧める記事を書きます。え?自分は宇宙人じゃないって?何言ってるんですか、宇宙の中の任意の星に住んでるんだから宇宙人です。 Springin’って何? Springin’(スプリンギン)の名前を初めて聞いた人もいると思います。Springin’はiOS、Androidのスマートフォンやタブレットで使えるプログラミングアプリです。福岡県にある「しくみデザイン」という会社が制作しており、ほぼすべての機能を 無料で使うことができます。このアプリ…
5日でゲームを作った #tararira
この記事は夏のブログリレー 2022年 38日目の記事です。 みなさんこんにちは。俺くん!?です。 最近FallGuysにはまっています。 帰省中暇なのでだいたい5日でゲームを作りました。 作ったもの さて、このサークルには@tarariraという人がいますね。 みなさんもtarariraのことをtararriraやtarrarira、trastaとtypoしたことがあるかと思います。 tarariraかtarariraじゃないかを瞬時に見極めることができれば、!typo率の向上につながること間違いありません。 ソリューションとしての#tarariraゲームを提案いたします。…

活動紹介

グラフィック班

グラフィック班の紹介

グラフィック班ではイラスト、デザイン、3DCGなどグラフィックに関する活動全般を行っています。
プロジェクトへの素材提供、各種イベントでのポスター・webページ等のデザイン作成、コミックマーケットやコミティアに向けた部誌の制作・頒布など幅広く活動しています。
これらの活動を通して、グラフィックに関する様々な技術や知見を獲得できます。

グラフィック班のメンバーが制作した作品や活動の詳細についてグラフィック班の紹介ページで見ることができます!

グラフィック班のブログ記事ピックアップ!

iPadで絵を描きたい君に薦める、Procreateというアプリについて
この記事は2022年traP夏のブログリレー31日目の記事です。 ご挨拶と概要 はじめまして、学部一年、グラフィック班所属のHacoです。iPadで絵を描いています。 一ヶ月ほど前、iPadに「CLIP STUDIO PAINT」を導入しました。この記事のタイトルに関心を持っている方々の多くはご存知でしょうが、CLIP STUDIO PAIN(以下、クリスタ)はイラスト業界で覇権を握っていると言っても過言ではないイラスト・漫画・アニメーション制作アプリです。 私自身、クリスタを使うことに憧れを抱いていた部分もあり、これからはクリスタ一本で創作活動をしていくものだと思っていましたが、結局以前…
ライフゲームで盆栽
BlenderではPythonによるスクリプティングが可能です。これにより、オリジナルの機能を持ったアドオンを作成したり、オブジェクトの動的な追加等を行うことができます。本記事では、「過去の状態がわかりやすい、3Dでのライフゲーム表示」を、BlenderとPythonを用いて実現します。
traP1MonthGraphicsを行いました!
この記事は夏のブログリレー15日目の記事です。 概要1MonthGraphicsとは?今回思い付きでやってみた企画です。traPって集団制作ができる数少ないサークルですが、グラフィック系のものを作り上げる機会が少ないなと感じていたので企画してみました。今回、多数のメンバーが集まり、3つの企画がありましたので各企画を紹介しようと思います。 メンバー16名が参加してくれました。次のようなメンバー分けを行い制作に取り組みました。 班 リーダー 班メンバー 1.MV制作 :@orioritu: :@inutamago_dogegg::@irori::@d_etteiu8383::@kaitoyama…
2022年度線画交換会を行いました!
この記事は2022年夏のブログリレー10日目の記事です 概要!!!線画交換会とは!!線画交換会は毎年traPの1つの班であるグラフィック班が行っているイベントです。イラストを作成する上でのラフ、線画、塗りの工程をお互い交換しあって作品を完成させるというイベントです。例年三人で班を組み、それぞれ工程を回して行っていました。 今回は??今回は大盛況となりまして20人ほどの人が参加してくれました。また、3人1班ではなく5人1班で回していくという形式で行いました。 全選手入場!!班員の紹介を行います。 グループ メンバー 1 @Swan_417 @haru10 @yoyuka @kanibaku8…

活動紹介

サウンド班

サウンド班の紹介

サウンド班ではゲーム向けのBGMや効果音の作成を始めとして、PCを使った作曲活動(DTM)を行っています。
また、制作した音楽が収録されたサウンドトラックをインターネット上で公開、及び同人即売会で提供しています。
新歓サウンド体験会では実際に曲作りを体験できるので、興味のある方はぜひお越しください。

サウンド班のメンバーが制作した作品や活動の詳細についてサウンド班の紹介ページで見ることができます!

ゼロから始めるDTM生活
この記事は新歓ブログリレー2021の1日目の記事です。 はじめまして、19年度入学で来年度は3年生となる@aya_seと申します。traPではサウンド班やアルゴリズム班に所属しています。 さて、本日は新歓ブログリレー1日目であり、初音ミクの日2021であり、そしてなんといっても入学試験の合格発表の日ですね。合格された皆さん、おめでとうございます! というわけで約1年半ぶりにブログ記事を書くわけですが、今回はサウンド、もといDTMについて述べます。とりわけ『ゼロから始めるDTM生活』ということで、「今まで全くDTMや音楽に触れたことがなかったけど大学でDTMを始めてみた」筆者が具体的にどのように…
初心者がDTMを始めて8ヶ月経ってわかったこと【AdC2022 22日目】
この記事はtraP Advent Calendar 2022 22日目の記事です。 タイトルの通り4月~12月の個人的な経験を交えて、大学入学後DTMを始めたい、中でも特にtraPで活動したいと考えている人や、少しでも作曲、DTMに興味のある人に向けて様々書いていきます。 お前は誰だ22Bの”のさーく”(nosaerc)です。普段はサウンド班にて活動しています。 2022年4月より作曲活動、DTMを始めました。楽器演奏など音楽に関わる活動経験や音感などのセンス、スキルは特にありません。 こんな曲を作ります。 1. 初めてフルで作った曲です2. 初めてコンピに出した曲です3. traP秋M3のC…
【入門】JUCEを使ってVSTプラグインを作ろう!!
この記事は新歓ブログリレー2022 / 40日目の記事ですこんにちは、19Bのカシワデです。普段はオーケストラ系の曲を作ってます。 TwitterやSoundcloudもよろしくね!!!!!! さてさて、皆さまいかがお過ごしでしょうか。近くスプリングセールやサマーセールなども行われるであろう中、DTMerの敵である円安はめちゃめちゃに進み、とてもじゃないがプラグインは買えないよ~~~と言ってる頃かと思います。 こんなことを思ったことはありませんか。 「あぁ…もしも自分が理想とするプラグインを無料で作れたら、こんなにも散財することはないのになぁ」その思いを叶えてしまおう、というのが本記事の目的…

活動紹介

アルゴリズム班

アルゴリズム班の紹介

競技プログラミングとは、ある条件に沿った入力が与えられて、問題の解になるような出力をする、というのをプログラムするものです。
プログラミングのスキルを上げたり、アルゴリズムや数学の勉強になり、何より楽しい競技です。
世界的な大会も多数あり、世界の強豪たちがしのぎを削っています。

【実績】

アルゴリズム班についてさらに詳しく知りたい人はアルゴリズム班の紹介ページをチェックしてみよう!

【競プロer向け】母関数を習得しよう!
はじめに この記事は 2022年夏のブログリレー 21 日目の記事です。 こんにちは。20B の tatyam です。 今日は数え上げ問題を解く上で強力な武器となる、母関数を用いた考察テクニックを習得していきましょう。 母関数を用いた考察テクニックは maspy さんの記事 以来広く知られるようになりました。(たぶん) traP 内の各班では、有志が講師となって 講習会 を行っています。 以下は、最近私が行った FPS 講習会の資料ほぼそのままとなっています。 FPS 講習会 今日は aising2020 F - Two Snuke (Diff : 2741) を解けるようになって…
【ぼっち・ざ】3週間競プロをした話【きょうぷろ!】
この記事はアドベントカレンダー2022の27日目の記事です。 22Bのかにばくです。はじめまして。 突然ですが みなさん、プログラミングしてますか? 「大学に入ったからには競技プログラミングなんかにも手ェ出しちゃおかな^^」と意気込むも、hello world!などと世界に挨拶したまま音信不通になったりしていませんか? 図書館で借りたアルゴリズムの本は呪文だらけで目が回り、気付けば机に突っ伏したり……していませんか? なにかを始めるとき、困難は付きものです。そこで今回はプログラミング初心者である私が3週間競技プログラミングを続け、感じたことをありのままみなさんにお伝えします。 Le…
ICPC 2022/2023 国内予選参加記 (ebi 視点)
はじめにICPC 2022/2023 国内予選に去年と同じチーム Imperishable (Imperi、0214sh7、ebi_fly) で参加しました。去年の参加記はこちら。 当日まで個人の力は、去年はhighest基準で黄・青・青だったんですが、今年は黄・黄・黄にパワーアップしました。 去年はチームの連携が全然できていなかったので、無駄な時間をできるだけ減らそう、3人の延べ考察時間を最大にしようみたいなことを意識していました。 模擬国内の前後くらいから、チーム練を2・3日に1回やっていました。 個人ではちょっとずつAOJ-ICPCを進めていました。 当日(コンテスト開始前まで)traP…
TTPC2022 運営記、あるいはコンテストの作り方
はじまり ずっと TTPC をやりたいと思っていたんですが… 夏休みになって、仕事がひと段落したところで、 ついに動き出しました。 MD でどんなコンテストにするのか、スケジュール等について話し合いました。 welcome 枠 4 〜 5 問、面白い問題 5 〜 10 問くらい → 16 問 (1 問爆破で 15 問) になりました 3 人 1 チームでわいわいしてもらいたい (4 人以上は 1 人当たりの問題量が少なすぎる気がします) Open Cup に出しても耐えるくらいの難易度・質にしたい → 簡単目の Open Cup くらいにはなったんじゃないでしょうか (…
アルゴリズム班にKaggle部を設立し、初心者向けデータ分析体験会を開催しました!
この記事の内容traPアルゴリズム班の紹介データ分析コンペ/Kaggleとは?初心者向けデータ分析体験会開催記今後についてtraPアルゴリズム班の紹介こんにちは! 22Bのabap34です。traPではアルゴリズム班に所属しています。 traPのアルゴリズム班では、多くの人が「競技プログラミング」に熱心に取り組んでいます。「競技プログラミング」というのは時間内に十分高速に動作するプログラムを構成する競技で、ICPC(国際大学対抗プログラミングコンテスト)のような国際的な大会も開かれています。(多くのtraP部員がこのような大会で活躍しています!) もちろん大学からコンピュータの勉強を始めた、と…
抽象化全方位木DPのライブラリとドキュメント
おしながき はじめに RerootingDP 設計の意図 おわり 謝辞 はじめに 辺や頂点の重みを考慮して全方位木DPを抽象化するひとつの方法を紹介します。全方位木DPの説明はしません。 AtCoder Library のドキュメントに準い、要件と使用法を述べます。 RerootingDP 木に対して全方位木DPを行います。次の問題を解きます。 頂点 0,1,…,n−1 からなる n 頂点の木 T が与えられます。 有向グラフ G=(V,E) は以下を満たします。 V={0,1,…,n−1} である。 E⊂V×V である。辺 (a,b) は頂点 a から頂点 b への有向辺。T

活動紹介

CTF班

CTF (Capture the Flag)、旗取り合戦とは、ここではコンピュータセキュリティ競技のことです。
機密情報に見立てたFLAG(フラッグ、旗)と呼ばれる文字列を、運営の用意したコンピュータから盗み出す形式が一般的で、
逆に対象のコンピュータ内に特定のデータを書き込むことを目指す競技や、敵チームのコンピュータからFLAG盗み出したり、それを防御する攻防戦もあります。
ざっくり言うと、ハッキングと聞いて思い浮かべるようなアレの腕を競うものです。ニュースなどでも、ハッキング大会と形容されたりします。

コンピューターサイエンスを学ぼうとする人なら、一度はいわゆるハッカーに憧れるものじゃないですか??
そういう人は、ぜひぜひCTFにチャレンジしましょう!!!
さらに詳しく知りたい人はCTF班の紹介ページへ!

CTF班のブログ記事ピックアップ!

CTF をやってみよう!
新歓ブログリレー10日目の記事です。 こんにちは、CTF班所属のあんこです。この記事では、CTF の問題をどうやって解くのか、実際に解いていく過程を見ながらCTFの楽しさを味わってもらいたいなと思います。 CTFとは何なのかについては以下の記事を読むと良いでしょう。 https://trap.jp/post/976/ CTF について知らない人が多いと思うので最初の紹介ではこの記事を引用します。 Capture The Flag とは Capture The Flag、縮めて CTF とは、サイバーセキュリティに関する競技の一つです。 サイバーセキュリティとはサイバーなセキュリティ…
SECCON CTF 2022 国内決勝参加記
‌‌‌‌‌‌ 2月11~12日に開催された、SECCON CTF 2022に、xxpoxx、anko、Imperi、moyashi_senpaiの4人で参加してきました。 結果は7位/12チームと悔しいものになってしまいましたが、様々な経験が得られ、非常に有意義な時間となりました。 この記事は、その参加記となります。 1日目 競技開始前 朝6時に目を覚まします。ねむい。 9時30分から受付開始だったのですが、9時に会場のある浅草橋に到着します。 浅草橋到着RTA 優勝 pic.twitter.com/DREoCKFhBk — hirocy (@hir0cy) Februa…
SECCON CTF 2019 International 参加記
15B / 19M の @nari です。 2019年12月21日(土) と 2019年12月22日(日) に開催された SECCON CTF 2019 International に、traP からチーム NaruseJunとして出て 優勝 しました 🎉 この記事は、SECCON CTF 2019 International の参加記です。 各メンバーの writeup は以下のとおりです。 @Azon : SECCON CTF 2019 弐 (server2) writeup - Qiita @ptr : SECCON CTF 2019 FinalのWriteup - CTFする…

活動紹介

SysAd班

traPの活動に必要な部内インフラの管理・開発を行います。メンバーの創作活動を支える重要な仕事です。
また、技術や知識を身につけるために部内で勉強会を行ったり、webサービスを高速化する大会やトラブルシューティングの大会に出場したりもしています。
詳しくはSysAd班紹介記事をチェックしてみてください!

大会実績等

ISUCON

ICTSC

CyberAgent Web Speed Hackathon

mixi git challenge (traPが12回中7回優勝)

mixi Bug Shooting Challenge

NTT Performance Tuning

情報危機管理コンテスト

UTE-1(学生ITコンテスト)

SysAd班のブログ記事ピックアップ!

Giteaをアップデートした話
この記事は夏のブログリレー33日目の記事です。 こんにちは。mehm8128です。SysAd班に入ってます。他にも2つくらいの班に入ってます。 ISUCONの記事が11日目、草の記事が22日目、この記事が33日、と全く意識してなかったのに全部ゾロ目になっちゃいました。ちなみに44日目は別の人です。 今回はGiteaをアップデートした話を書きます。 アップデート担当を後輩に引き継ぐとき、この記事見せるだけで終わりそうでいいですね。 Giteaとは セルフホストできるGitサービスです。 簡単に言うとtraPメンバーだけが使えるGithubみたいな感じです。 traPではGiteaを…
1文字でSQLを200倍遅くする方法
この記事では、日々パフォーマンスに頭を悩ませる開発者の方のために、ワンタッチで劇遅SQLを200倍高速でキュートなSQLに劇的ビフォーアフターする方法を紹介します。
本番環境のローカルデータを全部吹き飛ばしました
こんにちは、19Bの@temmaです。普段は、部内サービスの開発・運用を担当するSysAd班というチームで活動しています。 この記事は、traP夏のブログリレー 36日目の記事です。 SysAd班このページではtraPのSysAd班について紹介します。 SysAdとは “System Administrator”の略語で、直訳するとシステム管理人のことです。この言葉から分かるように、SysAd班は主にサークル内での交流や開発を支援するための活動を行なっています。‌‌まずはSysAd班で開発している主なサービスや利用しているアプリケーションについて紹介していきたいと思います。 SysAd班で…

活動紹介

らん☆ぷろ

らん☆ぷろ とは!?

部員が各々、興味のあるトピックや勉強したりやってみたりしたコトについて5~10分くらいで発表する会です。
参加は任意ですが、たくさんの人が幅広いトピックについて話しています。

技術ネタはもちろん、音楽の作り方からお絵かきソフトの所感などなど、ジャンルはさまざまです。
各発表に対しての質問や「ここはこうしたほうがいいよ!」みたいな意見もバシバシ飛び交っています。

らん☆ぷろレポート

イケてるブログ記事ピックアップ!

ついでに、らん☆ぷろ的なノリのイケてるブログ記事を勝手に紹介しておきます。
らん☆ぷろでは、こういう感じの発表がたくさん聞けますよ。

草を生やす
この記事は夏のブログリレー22日目の記事です。 こんにちは。mehm8128です。SysAd班に入ってます。アルゴリズム班にも入ってます。多分CTF班にも入ってます。 今回は草を生やした話をします。 草を生やす 皆さんは普段どのくらい草を生やしていますか? 僕はこのくらいです。 Githubではdefault branchへのcommitやpull request・issueの作成などで数に応じて毎日草が生えたり生えなかったりします。 僕はこの夏休みはできるだけ毎日草を生やすようにしています。 すごい先輩だと夏休み以外もほぼ毎日草が生えてたりしますね。 さて今回、この草を部…
午前中で講義が終わり? だったら、オトクに美術館めぐり。
‌‌「じゅ」です。ブログリレー27日目です。 美術館巡りを始めたので、学生がオトクに回れる東京の美術館をまとめました。 目次 初めに~美術館のススメ キャンパスメンバーズとは 1.国立西洋美術館 2.東京国立近代美術館 3.国立新美術館 番外1.あとろ割 番外2.アーティゾン美術館 最後に~展覧会の情報を集めよう 初めに~美術館のススメ 大学の講義が午前だけで午後は暇ということもあるでしょう。そうなるとパソコン大好き東工大生は一目散に自宅に直帰しますが、そんなことをするとわざわざ朝早くに起きて満員電車を押し合いへし合いしながら大学に来た苦労が報われません。せっかくだから、帰り際に美術館への…
初代ぷよぷよという魔境について
この記事はtraP Advent Calendar 2022 最終日の記事です。無事遅刻しました。 こんにちは。19Bの@kegraといいます。今日は僕が最近ハマっているゲームの話をしましょう。 それはぷよぷよです。 え?ぷよぷよなら知ってるって? いえいえ。今日話すのは... その初代です。 今のぷよぷよと何が違うかというと... ぷよぷよの対戦と言えば、お互いに連鎖を作って「おじゃまぷよ」を送りあい相手のフィールドを埋めるゲームですが、初代ぷよぷよは「ぷよ通」以降のぷよぷよと違い相殺がありません。そのため5連鎖を撃てば必ず決着が付きます。6連鎖を超える大連鎖はまず作る意味がない仕様と…

入部方法

2023年4月10日~4月28日の日程で入部期間を設けております。
入部方法の詳細については以下のページをご覧ください。

2023年度 traP入部の手引き
今年度のtraPへの入部方法を説明します。 尚、過去にtraPに所属していて再度入部を希望する場合は、入部手続きではなくアカウント復旧手続きを行うので、accounts[at]trap.jp([at]→@)までお問い合わせください。 また、traPでは入部期間以外でも入部を受け付けています。入部期間外に入部を希望する方は、accounts[at]trap.jp([at→@])までご連絡ください。 入部条件 東京工業大学、大学院に在籍していること ※科目履修生、特別聴講生、四大学連合の学生も、東京工業大学に在学していることの証明(東工大メールアドレス(mアドレス)の所持証明、学生証の提示…

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて 特定商取引法に基づく表記