feature image

2022年7月20日 | 作品紹介

2022 春ハッカソン 12班 「Fooder」

この記事は、6/13〜6/19にかけて行われた2022年春ハッカソンの参加記事です。

今回のハッカソンは、チームラボ株式会社の協賛のもと行われました。私たち12班は、レストラン即断即決アプリ「Fooder」を制作しました。チームラボ賞・優秀賞をいただくことができました。アプリはこちらから利用できます↓

今日、何食べよう? Fooder
Fooderは「今日、何食べよう?」の時間をそっとサポートします。あなたの、おいしい毎日のために。

チームメンバー

フロントエンド

バックエンド

Fooderとは

Fooderは、「あいまいで優柔不断なあなたへ」をコンセプトに制作した、レストラン即断即決アプリケーションです。エリアを入力してたったの3回質問に答えることで、たくさんのレストランから一つに決めてくれます。

「近くの飲食店を調べただけなのに、たくさん表示されてしまった」「飲食店を決めるのに30分」なんて経験ありませんか? 今日、ごはん食べに行かない?と誘ってから、飲食店を決めるまで、つい時間がかかりがちです。その時間を助けたいという思いからFooderを開発しました。

Fooderは、ホットペッパーグルメに掲載されたたくさんの飲食店から一つに絞り込んでくれます。なかなかごはんの行き先が決められない、優柔不断な人にぜひ使ってほしいアプリケーションです。

レストランを決めるまでの流れ

flow

  1. 位置情報またはキーワード検索から、お店の範囲を絞り込みます。
  2. 質問に3回答えます。お店の例が表示されるので、ジャンル(中華・日本食など)や価格帯から、好きもしくは嫌いを回答してください。左右にスワイプするだけで簡単に回答できます。
  3. 回答を元に、おすすめが表示されます。あとは行くだけです!

使用技術

デザイン

フロントエンド

バックエンド

Fooder
Fooder has 2 repositories available. Follow their code on GitHub.

メンバーコメント

@toshi00

今回は、開発兼TAのような形で参加しました。フロントエンドのアニメーションや、バックエンドでの外部API連携など、少し工夫のいる実装がいくつかあり、良い経験になりました。また、チームメンバーともよく連携をとることができました。他のメンバーも、積極的に開発に参加してくれてとても良い雰囲気だったと思います。無事完成させられて良かったです。お疲れさまでした!

@itt

フロントエンドやりました!プロジェクトの環境構築・設定から行い,webフロント開発の一連の流れを経験することができました。また,メンバーのおかげで,すばらしいスライドと発表も含め,良い状態でハッカソンを完走することができたと思っています。本当にありがとうございました!

@grkon

今回は、最初の docker の構成などの初期環境の構築部分を:@toshi00:さんに教えてもらいながら書くなどして、とても勉強になりました。またこれによって、普段の開発でよく理解していなかったも対しての理解が深まって助かりました。また、まさかのW受賞で、そんな作品にたくさん貢献できたのが何より嬉しいです!今後もハッカソンやプロジェクトでたくさん貢献していきたいです!

@keiichi1

Webサービス製作どころかプログラミングもかなり初心者でしたが、チームメンバーのおかげで良い体験ができました。担当はToppageとデザイン(アイコンとスライドなど)です。toppageはとしさんとittさんにかなり教わりながらやってました。ここから上達してまたハッカソンに参加したいです!

@Luftalian

Webサービス製作は完全に未経験で全く知識がなかったのですが、としさんを初め、メンバーに助けられて、いくつかのissueを解決することができました。まだまだ完全に一人でできるようになるには程遠いですが、開発というものがどうゆうものなのか感じられた貴重な経験になりました。

toshi00 icon
この記事を書いた人
toshi00

20B SysAd班 作りたいものをなんでも作る

itt icon
この記事を書いた人
itt

SysAd班でweb開発をしています

grkon icon
この記事を書いた人
grkon

C++ を使っています。ボードゲームのAI,評価関数に興味があります。 プログラミング以外の趣味は、数学(ブログの内容はこれ)とかチェスとかです。

keiichi1 icon
この記事を書いた人
keiichi1

Luftalian icon
この記事を書いた人
Luftalian

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2022年4月7日
traPグラフィック班の活動紹介
annin icon annin
2021年3月19日
traPグラフィック班の活動紹介
NABE icon NABE
2022年12月26日
2022冬ハッカソン冬参加記 チーム04 電電 "Route 98"
Komichi icon Komichi
2021年7月8日
じゃぱりぱーく・おんらいん
suzushiro icon suzushiro
2019年5月16日
Party Kingdom
Double_oxygeN icon Double_oxygeN
2018年3月17日
traPのゲーム制作ってどんな感じ?
Saltn icon Saltn
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて