feature image

2022年4月7日 | 作品紹介 活動紹介

traPグラフィック班の活動紹介

この記事は新歓ブログリレー2022 29日目の記事です。

目次

はじめに

新入生の皆様こんにちは、20Bの杏仁^3です。
本記事ではtraPグラフィック班について紹介します。
グラフィック班も合わせてご覧ください。

グラフィック班について

traPには6つの班があり、グラフィック班(以下グラ班)はその中の一つです。
イラスト、ドット絵、3DCG、デザインなどを中心にグラフィックに関する様々な制作活動をしています。

班やサークルで必要なポスターデザインやイラスト、ロゴなどもグラ班で制作しており、活躍場面の多い班でもあります。

初心者でもご安心下さい。わからないことがあればいつでも部内SNSを通じて質問でき、多様なアドバイスを受ける事ができます。

活動内容についてはCreators' Conferenceというイベント内でも詳しくお話します。ご都合よろしければこちらも是非ご参加ください。

講習会

新入生やサークルメンバー向けに有志による講習会が行われたりします。
以下は2021年に行われたものです。

講習会で様々な技術を吸収しましょう!

画集制作

グラフィック班では画集を制作し、コミティアやコミックマーケットなどのイベントで頒布しています。以下は過去に頒布した画集です。自分が完成させた作品が本になっていく体験は非常に面白いですよ!また、活動を通してDTPの知識を身につけることも出来ます。

traP1draw

毎週土曜にtwitter上で行われている1時間で絵を描くイベントです。
お題が三つ選ばれ、そのうち一つ以上を回収した絵を描くというイベントです。
お題募集ツイートが同日の12:00にツイートされ、お題発表が22:00、制作時間が23:00~24:00となっています。
traPメンバー以外でも参加可能ですので、ぜひ参加してみてください!!
(お題を投げるだけでも構いません!)

Tweets by traP1draw

traP1design

水曜日に隔週で行われている1時間でロゴやフォントを作ったり、UIやデザインを考えたりするイベントです。昼頃にお題募集ツイートがされ、22:00~23:00にその中から一つを選んで制作をします。こちらもtraPメンバー外からの参加が可能ですので、ぜひ参加してみてください!!(同じくお題を投げるだけでも構いません!)

Tweets by traP1design

新歓イベント

traPでは現在進行系でさまざまな新歓イベントを企画しています。 その中からここでは、グラ班主催の3つのイベントについて紹介します。もちろんどれも前提知識は不要です!

ロゴデザイン体験会

日程:4/13(水) 15:00~ 場所:traP新歓Discord(online)

Figmaというフリーのデザインツールを使い、ロゴデザインを体験することができます。
ツールの基本的な操作や概念を説明したあとに、実際にソフトを触り、自分だけのロゴを製作することができます!パソコンをご用意してDiscordよりご参加ください。

グラフィック体験会

日程:4/16(土) 場所:Taki Plaza(若葉祭)

TakiPlazaで行われる若葉祭というイベント内で開催します!若葉祭は4/16(土)、17(日)の開催ですが、グラフィック体験会は16(土)に行われます。ペンタブレットやiPadなどのタブレットを利用し、イラスト製作を体験することが出来ます。初心者・未経験者大歓迎です!機材はこちらで貸し出しますので当日は手ぶらでお越しください。

3DCG体験会

日程:4/29(金) 15:00~18:00 場所:traP新歓Discord(online)

Blenderという3DCGソフトを使い、キャラクターモデリングを体験する事ができます。
パソコンをご用意してDiscordよりご参加ください。

その他グラ班以外の班による体験会も多数予定されています。
イベントの日程、詳細、参加方法については以下のブログ記事からご覧ください。

2022年度 traP新歓日程のご案内【新歓ブログリレー2022 18日目】
これは新歓ブログリレー2022 18日目の記事です 日程等は変更される可能性があります。本ページや公式Twitterの定期的なチェックをお願いします!! 新入生、並びに入部を検討していただいている21B↑の皆様こんにちは!21Bのmehm8128です。特設ページでもお知らせしましたように、traPでは入部を検討していただいている皆様を対象とした、サークルでの活動を体験していただける様々な新歓イベントを用意しております。もちろん前提となる知識は不要です!是非興味のあるものを見つけてご参加いただければと思います。 参加方法 オンラインで行うイベントについては、ZoomやYoutube Liv…

たくさんのご参加をお待ちしております!!

作品紹介

ここからは部員が制作した作品を紹介します。 お楽しみください!!

イラスト

Asumar

amikatsu

annin

kegra

Onagadori

onkyi

Swan_417

syak

NABE

irori

sabanishi

3DCG

Asumar

d_etteiu8383

ドット絵

Komichi

デザイン

logica

d_etteiu8383

WhiteFox

お知らせ

上記紹介作品の一部に加え、現在メンバーが制作中のイラストを含めた画集、『traP illustlation anthology vol.2(仮)』をCOMITIA140で頒布予定です!
過去の製作画集も合わせてお買い求めできますので、興味のある方は是非お越しください!!
頒布物の詳細・告知等は後日行いますのでお楽しみに。

明日の担当は @irori さんです。お楽しみに。

annin icon
この記事を書いた人
annin

20Bシステム制御系 広く浅くをモットーに生きています。

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2023年4月17日
ポケモンを飼いたい夢を叶える
tqk icon tqk
2023年3月20日
traPグラフィック班の活動紹介(Ver.2023)
NABE icon NABE
2021年8月12日
CPCTFを支えたWebshell
mazrean icon mazrean
2021年5月19日
CPCTF2021を実現させたスコアサーバー
xxpoxx icon xxpoxx
2021年3月19日
traPグラフィック班の活動紹介
NABE icon NABE
2022年9月16日
5日でゲームを作った #tararira
Komichi icon Komichi
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて