CTF班
CTF班は、CTF(Capture the Flag)という競技をしています。
CTF(Capture the Flag)とは、セキュリティに関する技術と知識を用いて、機密情報に見立てたFLAGを探し出す競技です。
CTF班では、個人または班内のグループで外部のCTFの大会に参加することを主な活動としています。
CTFの問題について
一口にサイバーセキュリティとっても様々な分野があり、CTFでも様々な問題が出題されますが、おおまかに以下のように分類できます。
Binary
Reversing, Pwnに細分化されることもあります。
実行ファイル(elfやexeなど)を解析し、脆弱性を突く問題です。
Web
主にWebサイトの脆弱性を突く問題です。
Forensics
実行ファイル以外の様々なファイル(画像、圧縮ファイル、ディスクイメージ、通信記録 など)を解析する問題です。
Crypto
暗号化アルゴリズムの不備や弱点を突いて、暗号を解読する問題です。
実績
日本最大級の国際CTF大会であるSECCON CTF 2019 internationalにて、CTF班メンバー・元メンバーのチームが優勝しました。
本サークルの部員・元部員の活躍が東工大ニュースに掲載されました!
— 東工大デジタル創作同好会traP (@traPtitech) February 4, 2020
東工大学生チームが情報セキュリティコンテストSECCON CTF 2019 国際大会で初優勝 | 東工大ニュース | 東京工業大学 https://t.co/3vEQdXN9aF
記事
CTFを始めよう【新歓ブログリレー2020 5日目】
この記事は、新歓ブログリレー2020 [/tag/welcome-relay-2020/] の5日目、3月13日の担当記事です。 15B / 19M の @nari です。この記事では、Capture The Flag という競技を知らない人に向けて紹介したいと思います。 Capture The Flag とは
Capture The Flag、縮めて CTF とは、サイバーセキュリティに関する競技の一つです。 サイバーセキュリティとはサイバーなセキュリティなことで、つまり インターネットやパソコンにまつわる様々な事物に伴う危険因子を未然に防いだりする分野 のことです。最も身近に感じる…

SECCON CTF 2019 International 参加記
15B / 19M の @nari です。 2019年12月21日(土) と 2019年12月22日(日) に開催された SECCON CTF 2019 International に、traP
からチーム NaruseJunとして出て 優勝 しました 🎉 この記事は、SECCON CTF 2019 International の参加記です。 各メンバーの writeup は以下のとおりです。 * @Azon : SECCON CTF 2019 弐 (server2) writeup - Qiita [https://qiita.com/azon/items/2f4be5f442a5c8f3db9d…

4-Girls CTF 2019 writeup
4-Girls CTF 2019 [http://girls.seccon.jp/news0.html]
にHydrogenFluorideという名前で出ました。結果は1400点で1位でした。 以下writeupです。 Network 100
適当に探すとそのまま書いてあります。 Forensic 200
SRUDB.datというファイルがWindowsに存在するらしいです。
NetworkUsageViewというソフトで中身がいい感じに見られるので見るとあります。 Forensic 300
pfファイルというのがWindowsに存在するらしいです。
WinPrefetchView…

アセンブリを読んでみよう【新歓ブログリレー2019 45日目】
CPCTF 2019 fast_fibonacci writeup

サイバーコロッセオ×SECCON 2016に出ました
サイバーコロッセオ×SECCON 2016 [http://2016.seccon.jp/news/#137]に行ってきました。 チームNaruseJunです。 > いえーい pic.twitter.com/2S58IlKwSS [https://t.co/2S58IlKwSS] — 成瀬順@技術書典お-18 (@N4RU5E) 2017年3月5日
[https://twitter.com/N4RU5E/status/838204418440867841…
