feature image

2022年5月9日 | ブログ記事

3DBreakOutOnline

はじめに

19BのNです。traPのプロジェクト活動にて2021年5月から制作しはじめたゲームがとりあえず完成したので紹介記事を書こうと思います。

ダウンロードはこちら

Windows用

Builds
download-circle

Mac用

Contents
download-circle

ゲームの概要

よくあるブロック崩しを3Dにして、立方体の六面を六人で六方向から弾を発射し、ブロックを崩してポイントを稼ぐWindows&Mac用のオンライン対戦ゲームです。

遊び方

スタート画面

ニックネームを入れて、自分でルームを作るか他の人のルームに入ります。

待機画面

準備完了ボタンを押すと、準備完了してるプレイヤーの横にOKがつきます。全員が準備を完了するとゲームが開始されます。

ゲーム画面

右上に自分のスコアが出て、Zキーで弾を発射、WASDキーでパドルを上下左右に移動させることができます。

リザルト画面

全てのブロックを壊すとリザルト画面が出て、スコアで順位がつきます。

開発メンバー

プログラム

N

プロジェクトリーダーをやりました、19BのNです。企画とタスク振り分けと少々プログラムを書きました。Photon周りや当たり判定周りも大体新入生が実装してくれたのでほとんど見守るだけでした。重めなタスク振ってしまったかな?と心配なときも次の集会のときにはスッと実装してきてくれたりしてすごいって感じでした。まだまだ機能追加やリファクタは必要な気がしていますが、とりあえず一年間で遊べるものになったのでよかったと思います。

Shum

シェーダとUIの一部を担当しました、21BのShumです。今回のプロジェクトで、シェーダやUIの基礎的な部分やチームでのゲーム制作の方法などを学びました。わからないことも多かったですが、無事完成してよかったです。一年間お疲れさまでした。

sabanishi

ボールの挙動とゲーム開始・終了の実装、サーバー側の一部を担当しました。Photonを初めて扱ったため、このプロジェクトで勉強させてもらいました。また、長期間にわたるチームでのゲーム制作も初めてだったので色々と不手際があったかもしれませんが、よい経験になりました。

supersova

21Bのsupersovaです。クライアントでブロックの回転と、パドルの挙動の調整を行いました。制作は初めての経験だったので、リーダーがどのようなゲームをイメージしているのかに沿うように心掛けました。そしてそれがとても良い経験であったと思います。一年間ありがとうございました。

fomidtk

※コメント無し。

hebizo

クライアント側の一部を担当しました、21Bのへびぞっちです。チームでのゲーム制作どころかゲームを制作することも今回が初めてだったこともあり、あまりチームに貢献できませんでしたが、周りの強い人たちと一緒に何かを作った経験はすごくためになった気がします。一年間ありがとうございました。

N icon
この記事を書いた人
N

物体が接触している他の物体や地面等の固体の面を押しているとき、その力の面に垂直な成分に対し、同じ大きさで反対向きの、固体の面が物体を押し返す力たそ(◞‸◟っ)

Shum icon
この記事を書いた人
Shum

sabanishi icon
この記事を書いた人
sabanishi

21Bです。 お絵描きとゲ制してまーす。

supersova icon
この記事を書いた人
supersova

fomidtk icon
この記事を書いた人
fomidtk

hebizo icon
この記事を書いた人
hebizo

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2022年9月16日
5日でゲームを作った #tararira
Komichi icon Komichi
2021年4月2日
DXライブラリで重力パズルゲームを作る
Macky1_2 icon Macky1_2
2022年12月26日
2022冬ハッカソン冬参加記 チーム04 電電 "Route 98"
Komichi icon Komichi
2022年8月29日
ケモナー向け VRChatの始め方、歩き方。VR無くてもできる!
pikachu icon pikachu
2021年7月8日
じゃぱりぱーく・おんらいん
suzushiro icon suzushiro
2020年5月15日
【新歓ゲーム制作特集 第2弾】Inverse製作秘話
Saltn icon Saltn
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて