feature image

2024年3月8日 | ブログ記事

traPの読み方 2024

この記事はtraP新歓ブログリレー2024 1日目の記事です。


traPの読み方

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。初めまして、19Bの@d_etteiu8383(でっていう)と申します。traP内では広く浅く自由に活動しています。

...今『traP内では広く浅く自由に活動しています。』の『traP』の部分を読んだとき、どう発音しましたか?とらっぷ?とらっぴー?てぃー あーる えー ぴー?皆さんはtraPの正しい発音をご存じでしょうか?僕はご存じです。traPの正式名称は...

東京工業大学デジタル創作同好会traPトラップ です。
トラップ です。

アクセントはいわゆる平板型で発音している部員が多いと思います(トラップ)("トラウマ"と似たアクセント)。というか発音や読み方よりも表記(Pは大文字)を気にしている部員の方が多い。

traPのブログの読み方 2024

ここから本題です。実は3年前にも「traPの読み方」と称して本ブログ(trap.jp)の読み方に関する記事を執筆し、その中でおすすめのブログ記事紹介を行いました。

traPの読み方
この記事はtraP新歓ブログリレー2021 [/tag/xin-huan-burogurire2021/] 25日目の記事です。 -------------------------------------------------------------------------------- traPの読み方新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。初めまして、19Bの@d_etteiu8383(でっていう) [/author/d_etteiu8383/]と申します。traP内では広く浅く自由に活動しています。 ...今『traP内では広く浅く自由に活動しています。』の『traP』の部分を読んだとき、どう発音しましたか?とらっぷ?とらっぴー?てぃー あーる えーぴー?皆さんはtraPの正しい発音をご存じでしょうか?僕はご存じです。traPの正式名称は... 東京工業大学デジタル創作同好会traPトウキョウコウギョウダイガクデジタルソウサクドウコウカイ トラップ です。 トラップ です。”東京工業大学デジタル創作同好会”の部分で韻を踏んでいてクールですね。

当時(2021/04/02)の時点でtraPブログには1092記事が存在していましたが、この3年間で総記事数は1754記事に達し、約660記事が新たに執筆されました。

ということで本記事では、新たに作成された記事の中から私のお気に入りの記事をピックアップしてご紹介したいと思います。

また「記事数が多すぎてどの記事を読んだらいいかわからない」という方のために、ランダムなブログ記事を開くボタンをご用意しました↓↓↓ただひたすらtraPのブログ記事を読み漁ってみたい方はぜひ使ってみてください。

traPの活動紹介系記事

【4/7更新】2023年度 新入生歓迎 特設ページ
新入生の皆さんへ!私たちtraPの活動について知ってもらうためのページを用意しました。新入生の皆さんと一緒に活動できる日を楽しみにしております!
入部予定の方は必ず読みましょう
traPだよりvol5【2023前期】
秋の風を感じる今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。traP書記補佐、22Bのかろです。 時の流れは速いもので、2023年度もいよいよ半分を過ぎました。半期という節目の今、東工大デジタル創作同好会traPの2023前期の活動を振り返ります。traPの名前を聞いたことはあっても何をしているのかわからないという方も、この記事を読めばなんとなくでもイメージが掴めてくるのではないでしょうか。 第一弾 [https://trap.jp/news1/]、第二弾 [https://trap.jp/news2/]、第三弾[https://trap.jp/post/1895/]、第四弾 [https://trap.jp/post/1921/]の記事でもtraPだよりとしてtraPの活動をまとめています。こちらも是非併せてどうぞ。 それではtraPだより第五弾、2023前期編スタートです! 楽しんで読んでいただけましたら幸いです。 新入部員の加入23Bを中心に、新たな部員が入部してくれました! 4/30時点で、なんと新たに261名の方に入部いただき、総勢510名を超えるサークル
2023年度前期の活動紹介記事です。みなさんの入部直後もこんな感じになるかも?
プログラミング基礎講習会を開催しました!
traP で現在代表補佐を努めています たけ (たけのひと) です!5/10 〜 5/20 に渡って、5回に分けてプログラミング基礎講習会を開催しました!この記事はその開催記です。 開催概要本講習会は「プログラミング初学者」に向けたもので、基礎的なプログラミングを一から学び、今後各班で活動する上で最低限必要な知識をいくらか知ってもらうことを目的としたものです。100~150分× 5回 (初回は4時間)のカリキュラムで対面で開催しました。講師は私 Takeno_hito と代講で helgevの2人、TAの総参加者数は25人前後、参加した新入部員は(ぴったり)計100人という弊サークルでも一大規模のイベントとなりました。 開催のモチベ去年東工大に入学したたけのひとは、traP に入って講習会に参加しました。参加してまず思ったのは、「講習会のレベルが高い!」ということ。traPがめっちゃすごい(語彙力)サークルである理由が講習会に詰まっていると思えるほどレベルの高い講習会がたくさんあって、自分は講習会を通じて成長することができました。 しかし、同時にもう一つ、「初学者に対
中高生のためのプログラミング教室を開催しました!(2023年夏)
9/2に中高生のためのプログラミング教室 [https://trap.jp/post/1948/]を開催いたしました。 本教室も前回と同様、対面で実施しました。TA1人に対して2人の生徒がつく形で説明を行いました。 本教室では、JavaScriptを用いてブラウザ上で動くインベーダーゲームを作成しました。 司会による概要説明・TAと生徒での自己紹介を行い、プログラミングを始めました。 以下は当日に使用した資料の一部です。 プログラミングとは何かの説明から始まり、四角形(プレイヤー)の描画・キー入力の受け取り・弾の当たり判定というように徐々にやれることを増やしていきます。 お昼休みにはドミノ・ピザさんのピザをいただきました。生徒やスタッフへの昼食・飲み物の提供は、ご協賛いただいている株式会社サポーターズ様の支援により実現しています。 昼食後、部員によるLT会(ライトニング・トーク)を全員で聴講しました。 その後もプログラミングを行いました。そして最後に全員で記念撮影と締めの挨拶を行いました。 アンケートでは参加者の85%から「とても良かった」という評価を得ることができ
お正月イラストコンテストを開催しました!!
グラ班班長のyashuと申します!!!グラ班ではこの度、お正月にイラストコンテストを開催いたしました!!お正月のイベントですがいままで発表が遅れていて大変申し訳ありませんテーマは「紅白カラー」「卯(ウサギ)」の2つで行い、15名もの人が参加してくれました!!ありがとうございます!!! テーマ賞taiyakiくん(@haru10)の作品です!!! デザイン賞けせらさん(@quesera)の作品です!!! クオリティ賞NABEさん(@NABE)の作品です!!! これすき賞部員から「これすき」な作品を選んでくださいとして選ばれた作品です おながどりさん(@Onagadori)の作品です!!!! 優秀賞全体の得票数で2番目に輝いた作品です。 ノキくん(@show_noki)の作品です!!!おめでとうございます! 最優秀賞最強の作品になります。 Komichiさん(@Komichi)の作品です!!!!!!最強の絵をありがとう!!!! -------------------------------------------------------------
traP コンペ 2023 夏 sponsored by ピクシブ株式会社 運営後記
この記事の内容 * 開催までの経緯 * コンペの準備と大事件の発生 * 開催! * よかったこと、反省ポイント * 運営の感想 はじめにこんばんは! @abap34 です。情報工学系のB2で、アルゴリズム班Kaggle部の部長をしています。 さて、Kaggle部では、かねてより告知の通り、8/20~27の七日間、部内データ分析コンペを開催しました。 ~ traP コンペ 2023 夏 sponsored by pixiv ~ を開催します!こんにちは!!!!!!!!アルゴリズム班Kaggle部部長の@abap34です。 昨年度の夏休みも開催したKaggle部主催のデータ分析コンペですが...アルゴリズム班にKaggle部を設立し、初心者向けデータ分析体験会を開催しました!この記事の内容traPアルゴリズム班の紹介データ分析コンペ/Kaggleとは?初心者向けデータ分析体験会開催記今後についてtraPアルゴリズム班の紹介こんにちは!22Bのabap34です。traPではアルゴリズム班に所属しています。traPのアルゴリズム班では、多くの人が「競技プログラミング」
traP ISUCON LTを開催しました
2023/12/23にtraP ISUCON LTを開催しました。「ISUCON出場のためのツール/ライブラリ開発」をテーマに現役メンバー4名とOB 1名が登壇しました。
100日毎日描き続けてわかったこと
この記事は アドベントカレンダー2023 の7日目の記事です。URL先の一覧からぜひ他の人の記事も見てみてください! もくじ * はじめに * 毎日創作することのメリット * 毎日創作創作を実際に100日続けてわかったこと * 最後に はじめに こんにちは、23Bの熱野頂点(飛ぶ人)です。普段は毎日1枚ドット絵を描いていて、最近連続100日目を突破しました。 今回の記事では、「毎日創作をすることの偉大なパワー」 と 実際に100日連続で描いてわかったこと について語ります。 毎日創作することのメリット 創作物の質が上がる 毎日続けることで少しずつですがその創作の実力は向上しやすいです。ただし、普通言われるような実力の上昇である「作品のクオリティの最大値の向上」というよりも 「最低限出せるクオリティの向上」 というイメージのほうが強いです。 もちろん作品を 毎日一つ完成させる のではなく少しずつ進捗を生むス

大学生活系記事

traP部員による「PCの選び方」 2023年度版
この記事は、2023年traP新歓ブログリレー1日目です。 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!22Bのいくら・はむ(@ikura-hamu [https://trap.jp/author/ikura-hamu])です。 「22B」というのは、「2022年度学士課程入学」という意味で、「にーにーびー」と読みます。Bは学士を意味するBachelorの頭文字から来ています。修士課程の人は「M」を使います。つまり、この春に学士課程に入学した皆さんは「23B(にーさんびー)」と呼ばれることになります。 「いくら・はむ」というのは、僕のハンドルネームです。traPにはお互いのことをハンドルネームで呼ぶという文化があります。一応部員の本名も調べればわかりますが、知らなくても普段の会話に全く問題が無いので、授業が同じなどの理由が無ければほとんどの場合は本名を知りません。 ということで、改めて23Bの皆さん、ご入学おめでとうございます!traPは東工大で活動するデジタル創作同好会です。興味のある方はぜひTwitterをフォローして、今日から始まる新歓ブログリレーを読んでみてください。
2024年度版も近日公開予定です
新入生必見!!科学大(旧東工大)合格から入学までにすべき事
この記事は、traP夏のブログリレー [https://trap.jp/tag/summer-blog-relay]31日目の記事です。 -------------------------------------------------------------------------------- はじめに23Bの煎茶と申します。普段は絵を描いたり茶道したりベース弾いたりしてます。この記事を見ている人の多くはこの大学を受験し終えた人だと思います。中には既に合格が確定して一頻り歓喜した人も居るかもしれません。まずは受験勉強お疲れ様です。そして合格した皆さん、本当におめでとうございます。皆さんを心の底から歓迎します。さて、この記事を開いたという事は合格発表後の入学手続きやその後の大学生活に対し漠然とした不安を抱えている事と思います。実際つい半年前に私もその身になり、色々調べ回っていましたが、あまりの情報の少なさに絶望した記憶があります。そこでこの記事では、微力ながらお力になれるよう、私が体験した合格発表から入学式までの流れを紹介すると同時に、体験を基に3月中に何をしておくべきか
家が大学から遠い君!通学時間を活かして最強にならないか?
実家暮らしで、通学に片道1時間半かかってしまう記者が、あなたにオススメの電車内の時間の使い方を紹介します。
TOEICで英語の単位認定をしよう!
この記事はアドベントカレンダー2023、23日目の記事です 他の記事を読みたい方は↑このリンクをクリック! TOEICとは 世界ナンと160カ国で実施されている英語の試験です。大まかには一般向けと初級〜中級の2種類あります。ただ、今回必要なのは先の一般向けのほうなのでこっちだけを取り上げます。アトノホウブログカクカテイデハジメテシッタナー * TOEIC® Tests * TOEIC® Listening & Reading Test * TOEIC® Speaking & Writing Tests * TOEIC® Speaking Test 特徴は、 * 日常生活やビジネスを主軸においていること * 後述のTOEFL iBTなどは学術・教育に特化している * 級別の合否ではなく10~990点の5点刻みのスコアで実力が測れる * 英検のように、何級を受けるかを考えなくてよい * どの技能で受けるかさえ決めれば一択になるのでわかりやすい って感じ。結構
B2D特別選抜を知ってるか?
アドベントカレンダー2023 20 日目の記事です.普段から blog を書く人間じゃないので読みにくい文になってるかもです.ゆるして お前,誰 おひさしぶりです.tax_free です.東工大では情報理工学院の数理・計算科学系に所属しています.traP では何にも属していません. 前回,記事を書いたのはフレンチトーストのときでした.最近はめっきり自炊をしなくなってしまいました.悲しい. 今日はフレンチトーストの話ではなくて,真面目な B2D に関する記事を書こうと思っています. B2D とは 「早く研究を始めたい!」という学生の皆さんの声を受け、2019年度から「B2Dスキーム(B2D特別選抜)」を開始しました。これまでは学士課程4年次の「学士特定課題研究」(以下「学士特課研」)で研究を開始* していましたが、B2Dスキームに選ばれた学生(B2D学生)は、学士課程2年次から研究を開始できます。(* 早期卒業予定の学生は学士課程3年次後学期から学士特定課題研究で研究開始することもできます。)(公式ページより引用) ざっくり言うと,普通は 4 年生から研究室に所属
【注意】お酒にはマジで注意しよう
15歳未満というより、お酒は20歳になってから!! この記事は新歓ブログリレー2023 [https://trap.jp/tag/welcome-relay-2023/] 16日目にあげる予定だった記事です。 こんにちは。21Bのすわんです。生命理工に所属してます。traPではグラ班でイラストを描いていたりして活動しています。 はじめにこの春大学に入学された方、おめでとうございます。大学生活は高校や予備校での生活から一変して自由度が上がり、自分次第でいろんな経験ができます。専門の学問に励んだり、バイトに勤しんだり、旅行を楽しんだり、ライブに行ったり。。お酒の付き合いがあることも大きく環境に変化がある要因ですね。 この記事では僕からは警告として、お酒と付き合う上で注意すべきことを実体験を踏まえて伝えます。 お酒への強さと酔いやすさお酒と付き合う上で、まず自分が知っておくべきことは自分の身体のお酒への強さと、酔いやすさの2点です。 お酒への強さまずこれですが、人によってお酒を飲める量というのは個人差があります。 体内にアルコール(正確にはエタノール)が入ると胃や小腸

個人的に僕が好きな記事

マジでただの俺の趣味。

350行でつくるVite⚡
この記事はtraP新歓ブログリレー2022 [https://trap.jp/tag/welcome-relay-2022/] 41日目(4/18)の記事です。 こんにちは、19Bの翠(sappi_red)です。普段はSysAd班 [https://trap.jp/sysad/]で活動しています。 この記事ではVite [https://vitejs.dev/]-likeなウェブフロントエンドツールをつくっていきながら、Viteの大まかな仕組みを説明していきます。 できる限り細かく手順を書いたので、ぜひ実際に追ってみてください! 実際に完成したものはこのリポジトリ(sapphi-red/micro-vite[https://github.com/sapphi-red/micro-vite])にあります。名称は愚直にMicroViteにしました。 ある程度Viteに近い実装にはなっていますが、そこそこいろんな箇所が異なります また、動作確認はNode.js v16.14.2で行っています。(がおそらくv12以降なら動くと思います) 準備とりあえず動作確認用のごく単純
Viteの中の人
ポケモンを飼いたい夢を叶える
0 からリーフィアの 3D モデルを作り、 vrchat に持ってきて動かした
リリーラ, ユレイドル, クチートが好きです
【VRChat】自分のアバターにゲームを仕込んで暇潰ししよう
この記事はtraP Advent Calendar 2022 30日目の記事です。 はじめに こんにちは。Renardと申します。 私は最近VRChatに入り浸っており、結果的にこの様な記事を書くに至りました。 (@Renard_VRC までフレンド申請歓迎しております。おはなししましょう) VRChatについて知らない方は@pikachu君の記事 に詳しく書かれていますのでご参照ください。 VRChatの環境を構築しよう!外部ツールやゲーム内設定まとめこの記事はtraPアドベントカレンダー10日目の記事です。 基底現実の皆さん、こんにちは。仮想現実に住んでいるケモノの、pikachu0310です。今回は、VRChatを快適に過ごす為の環境を、分かりやすく構築できるようにゲーム内設定や外部ツールをまとめた記事を書いていこうと思います。主観で書きます。 VRChatをまだ触ったことが無い方は↓を参照に始めてみましょう! ケモナー向け VRChatの始め方、歩き方。VR無くてもできる!この記事は、traP夏のブログリレー 19日目の記事です。 基底現実の皆さん、こんに
VRChat民も結構います
ゆる不動点講座
こんにちは、22Bのzer0-starです。普段はインターネットの治安を守るために魔法少女として活躍しています。同志募集中です。よろしくお願いします。 この記事はtraP夏のブログリレー14日目の記事です。 ところでみなさん不動点ってご存知ですか? ある関数fの不動点とは、f(x)=xとなるようなxのことです。すなわち、関数fを適用しても変わらない(不動な)値のことです。例えば、f(x)=x2の不動点は0と1です。 また、関数fに対してfix(f)がfの不動点を与える(すなわちf(fix(f))=fix(f)となる)ようなfixを不動点コンビネータと呼んだりします。 この記事では、プログラミングにおける不動点について見ていきたいと思います。 実装不動点コンビネータをプログラム上で実装するには、いくつか方法があります。 再帰的定義f(fix(f))=fix(f)という定義を素直に書き下せばいいです。 Haskellfix :: (a -> a) -> a
魔法少女による不動点の解説が聞けるのはtraPだけ
仮想 DOM 不使用の自作 Web フレームワーク “Jelly” の仕組み
仮想 DOM 不使用の自作 Web UI フレームワークの仕組み【Jelly】この記事は traP 夏ブログリレー 9 日目の記事です。 はじめにこんにちは。21B のゆきくらげです。この度、Jelly という Web アプリのフロントエンド用フレームワークを作ったので、その仕組みを解説します。 * リポジトリ: purescript-jelly [https://github.com/yukikurage/purescript-jelly] * 実際に Jelly で作ったサンプル: PureScript Jelly [https://yukikurage.github.io/purescript-jelly-examples/] * Jelly で作成途中のポートフォリオ: YUKINET [https://yukikurage.github.io/web-portfolio/] Jelly の基本的な概要は Zenn
野生の変態1
Cコンパイラを作ろう!
こんにちは、21Bのseasonです。この記事はtraP夏のブログリレー3日目の記事です。 自作Cコンパイラでセルフホスト達成しました。 リポジトリ: https://github.com/season1618/c-compiler/tree/main > 自作Cコンパイラでセルフホスト達成しました!!!!!!🎉🎉🎉https://t.co/8fLIAJWksQ pic.twitter.com/2fgH5sKoZ0 [https://t.co/2fgH5sKoZ0] — season (@season1618) July 27, 2022[https://twitter.com/season1618/status/1552218911185457153?ref_src=twsrc%5Etfw]実際にどうやって作るかを書くと長くなるので、ここでは経緯とか完成までの流れとかを書こうと思います。一応開発メモは以下に上げておきました。 開発メモ: https://github.com/season1618/note/blob/
野生の変態2
【皇族が教える】いちばんやさしいISUCON12予選の教本
ルルーシュA ISUCON12の本選に出たい。インフラが得意。 ルルーシュB ISUCON12の本選に出たい。何でもできる。 ルルーシュC ISUCON12の本選に出たい。コードが書ける。モットーは 「Don’t think, feel.」 ※ この記事は99%のユーモアと1%の技術でできています。 deploy.sh が 生まれた 日前日、夜 10:00。 その 名 は SQLite 「来たか、この日が。コードネームansibleを実行する。」 グオオオン(ansibleが走る音) 「まずはドキュメントとコードを読むか。」 var ( // 正しいテナント名の正規表現 tenantNameRegexp = regexp.MustCompile(`^[a-z][a-z0-9-]{0,61}[a-z0-9]$`) adminDB *sqlx.DB sqliteDriverName = “sqlite3”
久しぶりに読み返したら別にこれそんなに好きじゃないなってなった。

読もう

今日から始まった新歓ブログリレーもあと2か月ほど続きます。traP部員によるおもしろブログをお楽しみに。


最後までお読みいただきありがとうございます。明日の新歓ブログリレー2023担当者は@toshi00, @sohokroです。楽しみ~

d_etteiu8383 icon
この記事を書いた人
d_etteiu8383

グラフィック班とゲーム班とSysAd班所属 いろいろ活動しています

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2024年3月22日
traPグラフィック班の活動紹介2024
haru10 icon haru10
2024年4月14日
Spotifyのクライアントを自作しよう
d_etteiu8383 icon d_etteiu8383
2024年4月14日
unityroomでAddressablesを使った話
inutamago_dogegg icon inutamago_dogegg
2024年3月17日
⑨でもわかる8bitアレンジ講習会
vPhos icon vPhos
2024年3月11日
思想の強いゲーム制作をしよう!
Kirby0717 icon Kirby0717
2024年4月22日
Reactで将棋作った話
mehm8128 icon mehm8128
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて 特定商取引法に基づく表記