feature image

2024年3月22日 | ブログ記事

traPグラフィック班の活動紹介2024

この記事は新歓ブログリレー2024 15日目

目次

はじめに

はじめに

新入生の皆さん合格おめでとうございます!22Bのtaiyakiです。

今回traPグラフィック班の活動について知ってもらうため、記事を書かせていただきました。。新入生の皆さんと一緒に活動できる日を楽しみにしております!

グラ班ってなにしてるの?

traPのグラフィック班では、ドット絵、デジタルイラスト、動画制作、3Dモデル、アナログイラスト、ロゴデザインなどの制作を行っています。

制作した作品は、チームで制作するゲームに用いられたり、各種イベントの広告ポスターに使用されています。最近でいえば新歓ビラにのイラストやGame^3のイラストなどを担当しています。

新歓で配るチラシ、イベントポスター、コミケで頒布するCDのレーベル、部内サービスのロゴなどのデザインも全てこのグラフィック班で行っています。

GAME^3

----16

新歓ビラ

neko1-1

グラフィック班は仕事が多く、各種イベントやプロジェクトから重宝されています。

また、絵やデザインを大学から始めた人も多いので、経験がなくても全く問題ありません。
僕も大学に入ってから始めました。

好きなアニメのキャラクターを描けるようになったり、描いたイラストや作ったモデルが実施にゲームに使われるのは非常に楽しく、達成感があります。

部内チャットツールには絵やデザインに詰まった人が相談するチャンネルや自分の進捗を載せるチャンネルなどもあり、同期や他学年と共に成長できる環境です!
----------2024-03-10-181218
相談したり...
----------2024-03-10-145254
描いた絵をのせてみんなからほめてもらえます。素晴らしいですね。このチャンネルでは日々部員の作品が投稿されており、2023/4/1~2024/3/19の間に913もの作品が部員によって投稿されました。一日あたり2.57作品となっておりかなり活発に活動を行っています。

皆さんもぜひ、一緒にお絵描きしてみませんか?

また新入生やすでに絵を描いてる人、様々な人に向けて講習会が行われたりします。
-----------18-
これは2023年度におこなわれた講習会の様子です。初心者向けから上級者向けまで様々な講習会が今年度も開催されました。

中~上級者向け講習会のスライド
-----------19-
-----------20-
講習会は誰でも気軽に開いてよいものなので、皆様も入ってすぐに開いてもらっても大丈夫です。

いつもはtraPのdiscordで集まって画面配信をしながら絵をかいたり、おしゃべりやゲームをしたりしています。

また部員同士で一緒に個展や同人イベントに行ったりする会なども行われていました。
藤ちょこさん
20230404_144024
米山舞さん
20230521_170637

画集

グラフィック班は2023年度は3つの画集を作成し、COMITIA144、COMIC☆1、夏、冬コミに参加しました。

また現在COMITIA148に向けて画集を制作しております。
-----------1
comitia141----!----------2024-03-20-181845
みなさんと一緒に画集を作れるのを楽しみにしてます!

グラ班の新歓イベント(確定し次第更新していきます)

今後の大学の方針等で開催ができなくなる可能性があるものがあります。

グラフィック体験会(offline)

概要

グラフィック体験会は、若葉祭にて実施予定です! この体験会ではペンタブやタブレットを使ったデジタルイラストが完成するまでの過程を体験することできます。 traPの先輩方のイラストを実際に見ながら描くことが出来る非常に面白い体験会となっています。 絵を書いたことがない方でも楽しめるのでぜひご参加ください!

日時

若葉祭にて開催予定

概要

ロゴデザイン体験会では、Figmaというベクター編集ソフトを用いて、デザインツールの使い方やパス・オブジェクトの概念について説明します。また、演習では実際に手を動かしながら、図形やロゴの作り方を学びます。

日時

現在未定

モデリング体験会(online)

概要

Blenderという3DCG制作ソフトを用いて、簡単なキャラクターモデルとアニメーションの作成をします。

日時

現在未定

グラ班イラスト部

イラストを描く部です。描いたイラストをprogressチャンネルに投げたり

ジャケットやビラのイラストなども担当しています。

また今年度は線画交換会やイラストコンテストなどのイベントを行ったりしています。

以下はお勧めのブログ記事です!

グラフィック班で4ヶ月を過ごした体験記
1.はじめにはじめまして、23Bの猫柳です。traPに入って自分の性癖を詰め込んだ絵を描くために東工大を志した奇人です。普段はキモオタとしてソシャゲや漫画を眺めては鼻息荒く早口で独り言をぶちまけています。この記事では今後traP、特にグラフィック班で活動する見込みの人に向けて、このサークル(特にグラフィック班)の魅力や入った後の立ち回り方などについて、自分の体験を振り返りながら語っていきます。そしてこれから語ることはあくまで私個人の経験に基づいた感想や自戒であり、traPで活動する人全員にとって適用可能な一般性は担保されていないということを断っておきます。 2.traPグラフィック班についてtraPとは「東京工業大学デジタル創作同好会」のことであり当然デジタル環境で創作をするわけですが、その中でもグラフィック班はキャラクタのイラストやロゴ、3Dモデルや動画などの視覚的に楽しむコンテンツを制作する活動に勤しむ班です。 グラフィック班のここがいい * 同志と切磋琢磨できる グラフィック班には人が沢山いて、何人もの同期や先輩が自分の作りたいものを形にしようと日々進捗を
お絵描き練習 一発で描けるわけないだろ!!
この記事はtrap夏のブログリレー23日目の記事です。 はじめにグラフィック班に所属している23Bの冒涜と申します。 このたび、夏のブログリレーという機会に乗じて、traP部員としてのブログに初挑戦させてもらいました。部活専用アプリの開発にしろこういうサイトの管理にしろ、先輩方の技術力の高さを思い知らされます……。すご……。 この記事で掲載させていただくのは、8月上旬から現在、9月中旬にかけて私が描いた絵になります。 ことの始まりは、traPにて開催された絵の鑑賞会Graphic chanceでした。私は時間の不足により、かなり粗雑なラフを元に絵を仕上げました。 しかしながら、その過程で服のシワや顔の着彩など、随所で自分の描く絵に行き詰まりを感じてしまいました。(タイトルはその時実際に叫んだ言葉です) そこで、今後も行き当たりばったりに描くよりはと思い、練習に数週間を振り切ってみることにしました。 今回掲載させていただくのはそれらの絵です。 使用したツール * ibispaint * adobe fresco * Gペン * ボールペン * pintere
即売会にサークル参加してみた話
本記事はアドベントカレンダー2023の10日目の記事です。 はじめに 皆様こんにちは。23BのT4tsu3iです。今回は、先日私が同人誌即売会にサークル側として参加した体験についてお話させて頂きます。 経緯 私が参加したのは11月に開催された東方Projectのオンリーイベント「博麗神社秋季例大祭」です。そもそも私が創作活動(絵を定期的に描く)を始めたきっかけの1つには、昨年一般側として参加した同人イベントの存在がありました。同じコンテンツを愛好する人が集まるオンリーイベントには独特の活気があり、大きく感銘を受けた事を覚えています。それ以来「自分もサークル側に立ってみたい!」という気持ちを強く持ち続けており、即売会でのサークル参加は念願でした。今年から大学生になり関東に引っ越した事で時間的・地理的な制約から解放されたため、今回参加を決断するに至りました。 用意したもの 私が用意したものを記載させて頂きます。これから即売会へのサークル参加を検討されている方の参考になれば幸いです。 ①メインの頒布物(同人誌) 募集が始まりサークル参加を決めたのが6
2023夏のイラスト成長記録! ~自己満反省会~
こちらは2023夏のブログリレー、36日目の記事です!! はじめにこんにちは!!建築学生のharuka1012です!そろそろ夏休みが終わってしまうという恐怖におびえています…!!普段トラップではグラ班のチャンネルに絵をごくまれに挙げるだけなのですが、何かトラップの活動に参加したく、今夏に描いたイラストをまとめて自分なりの反省会をしようと思いました!(自己満)使っているソフトはクリップスタジオペイントです! ハンターハンターのクラピカ(8月8日) 使った画材オイルパステル良かった点・工夫した点・ピンライトで青20~30%をのせると写真っぽい仕上がりに・肌の影の境目にオレンジをのせるとメリハリがついて◎・一番手前にある手をはっきり描き奥の服をぼかすと視線が手に集まる。反省点・手をもっとかっこよく描けるようになりたい・構図が面白くない、バストアップに逃げている感がある・ポーズから緋の目ver.のクラピカの迫力が伝わらない(ポーズが不自然なような気がする)・もう少しクラピカを大人っぽく描きたかった(輪郭を改善すべき??) ・この時点でハンターハンターのヨー
FRENZ2023に出展しました
ご挨拶traP FRENZ2023出展プロジェクトメンバーです。この度、FRENZ2023の開催に伴い本プロジェクトが完遂されたので、総括として記事にまとめました。 制作物1日目夜の部に「traP」として出展しました。 プロジェクトの経緯そもそもプロジェクトとは、traPで行われる創作活動の形態の一種です。制作物の著作権がtraPに帰属する替わりに、人材提供や一部の経費負担など様々なサポートをしてくれます。前期と後期にそれぞれ一回づつ新規プロジェクト募集のタイミングがあり、我々は23年度前期発足プロジェクトとしてこれまで活動してきました。 1. 映像制作をしてイベントに出展しようと、部内SNStraQ [https://trap.jp/tag/traq/] にてoriorituが任意に呼びかけます(2023/3/22)。 2. 初期メンバーとしていついつ [https://trap.jp/author/orioritu/]、Haco [https://trap.jp/author/dogwood_flo/]、k

他にもあるのでここ↓から見てみてね
お絵描きタグが付いているブログ記事

グラ班デザイン部

traPグラフィック班デザイン部では、デザイン関係の活動をしています。
主な例としては、Webアプリのロゴデザインやイベントで使用するパンフレットの作成などがあります。
短時間でロゴやUIを作るイベントtraP1designを隔週で開催しており、オリジナルのデザインを描く練習をしています。

traPでロゴデザインをした話
この記事はtraP新歓ブログリレー2023 [https://trap.jp/tag/welcome-relay-2023/] 32日目(4/9)の記事です。 こんにちは、@d_etteiu8383 [https://trap.jp/author/d_etteiu8383/]です。traPではグラフィック班[https://trap.jp/graphics/]でデザインや3DCGをやっていたり、ゲーム班 [https://trap.jp/game/]でゲームを作る素振りを見せていたりしています。 この記事では、僕が最近行ったロゴデザインについてお話します。 宣伝traPグラフィック班デザイン部では、新歓活動の一環として初心者・未経験者向けのロゴデザイン体験会を行います。4/20(木)にオンライン会場(Figma)で開催予定です。詳細は2023年度 traP新歓日程のご案内[https://trap.jp/post/
タイポグラフィーと錯視調整の話
この記事は2021夏のブログリレー40日目の記事です。 こんにちは、20Bの@tararira [https://twitter.com/_tararira] です。夏休みも残り2週間ですね。(?) タイプデザイナーから学ぶ錯視タイプデザイナーとは、かなりざっくり言えば、フォントを作る職人です。文字を観察してみると、タイプデザイナーが各所に散りばめた工夫やセンスが見えてきてとても面白いです。 まずは文字を観察してみる形の話たとえば、‘X’ ‘Z’ ‘H’ ‘8’ といった文字は水平線に対して対称的に見えますが、実はどれも上側のほうが小さく設計されています。 青が正方向、赤が180度回転させたものこれは、上部は下部よりも膨張しているようにみえてしまう錯覚を考慮しているからです。 上の円が大きく見え、縦の線が長く見えてしまうと思いますこの錯視は、上方距離過大の錯視と呼ばれています。もちろん、あえてそう設計していないフォントもあります。 ------------------------------------------------------------------

他の記事はここ↓から
デザイン部タグが付いているブログ記事

グラ班ドット絵部

ドット絵は少ない解像度でどれだけ多彩な表現ができるかが魅力です。
またイラストに比べてアニメーションにしやすく、動きを表現できます。
ドッターはゲーム制作プロジェクトに重宝される存在です。
デジタルイラストの中でもドット絵を扱うサークルは少ないです。traPでドット絵、始めてみませんか。

n日チャレンジについて(nは自然数)
もくじ1. はじめに2. n日チャレンジとは3. n日チャレンジのメリットとデメリット4. n日チャレンジを挑戦する人への個人的なアドバイス5. おわりに1. はじめにはじめまして!23Bの熱野頂点(飛ぶ人)と申します。普段はグラフィック班の活動としてドット絵を描いています。ゲーム班とサウンド班にも所属していますがこちらはほとんど活動できていません…。今回の夏のブログリレー28日目の記事では私が挑戦している50日チャレンジでの経験を踏まえたこれからn日チャレンジについてとチャレンジしたい人へのアドバイスについて語ります。この記事に書かれていることはあくまで小童の戯言であることを踏まえ温かい目で読んでいただけると幸いです。 2. n日チャレンジとはこの記事ではn日チャレンジのことをn日間連続でイラストなどの創作物を制作し続ける行為と定義します(作品だけでなく練習過程やラフも1日としてカウントする場合もあります)。なんかすごそうな絵師さん達がやっているあれです。Twitter(X)やpixivでは100日チャレンジとして挑戦している方が多いようです。また、tra
100日毎日描き続けてわかったこと
この記事は アドベントカレンダー2023 の7日目の記事です。URL先の一覧からぜひ他の人の記事も見てみてください! もくじ * はじめに * 毎日創作することのメリット * 毎日創作創作を実際に100日続けてわかったこと * 最後に はじめに こんにちは、23Bの熱野頂点(飛ぶ人)です。普段は毎日1枚ドット絵を描いていて、最近連続100日目を突破しました。 今回の記事では、「毎日創作をすることの偉大なパワー」 と 実際に100日連続で描いてわかったこと について語ります。 毎日創作することのメリット 創作物の質が上がる 毎日続けることで少しずつですがその創作の実力は向上しやすいです。ただし、普通言われるような実力の上昇である「作品のクオリティの最大値の向上」というよりも 「最低限出せるクオリティの向上」 というイメージのほうが強いです。 もちろん作品を 毎日一つ完成させる のではなく少しずつ進捗を生むス
CSSでドット絵アニメーションを描こう!
これはアドベントカレンダー7日目の記事です。 23MのNapoliNです。グラフィック班に所属してます。 さて、今回の記事は「CSSでドット絵アニメーションを描く」です。 他の部員のかっこいいポートフォリオサイトに憧れて、自分もかっこいいのを作りたい!と思ったので頑張って書きました。 完成したドット絵アニメーションは以下で確認できます。 Napoolin’s Lab 書いたコードはこの辺りに転がってます。整理してなくてごめなさい。 napolin.github.io/src/component/WalkingTech.scss at master · NapoliN/napolin.github.iomy Portfolio. Contribute to NapoliN/napolin.github.io development by creating an account on GitHub.GitHubNapoliN 動き 今回作成するアニメーションは以下のようなものです。 1. タイルが回転してテックちゃんが登場する(RotateTech) 2.

ドット絵の記事はこちらからご覧になれます。

グラ班3DCG部

3DCG部ではゲームで使用する3Dモデルの作成や、3DCGを用いたイラスト・アニメーションの作成などを行っています。以下のハッカソン(短期間でソフト・ゲームの開発を行う部内イベント)で制作されたゲームでは、実際に部員が作成した3Dモデルが使用されています。

ポケモンを飼いたい夢を叶える
0 からリーフィアの 3D モデルを作り、 vrchat に持ってきて動かした
FRENZ 2023 traP “ADventure” 制作記(kaitoyama)
皆さん初めまして。traPで3DCGを作っているkaitoyamaといいます。今日はこの前のFRENZにtraP内の有志で制作した映像のうち自分が担当した主に3Dパートの制作について書いていきます。上演中の“X”の”ポスト”を見ても技術的な面など興味を持っていただけたようで、技術選びをした身として嬉しかったです。 この制作記を読む前に!!!全体の制作記もありますのでぜひこっちを読んでから来ていただけると嬉しいです。 https://trap.jp/post/1999/ 渋谷のビルを使う結構最初のほうの議論で、渋谷の街並みを使いたいねという意見が出ました。そこで利用を検討したのは * PLATEAU(国土交通省) * Photorealistic 3D Tiles(Google) 二つとも実際に手元で動かしてみたのですが、PLATEAUのほうが全体的にメッシュがきれいだったので、自分でのディテールアップがやりやすそうだったのでこちらを選択しました。そして、実際に女の子が落ちてくるビル(渋谷のTSUTAYAのビル)はPLATEAUのものをもとに全体的にディテールを加
3DCGを使って複雑な背景を描こう!
この記事は新歓ブログリレー2023の24日目です。 はじめに初めまして22Bのいついつと申します。普段はグラフィック班のイラスト部や3DCG部で活動をしています! 3DCGを使ったお絵描き自分は背景が複雑なイラストを描きたいと思っており、よくblenderとClipstudioを併用しながら絵を描いています。では、実際にやるとしたらどのようにすればいいのでしょうか?今回は自分が普段行う手順と一番厄介なカメラの角度合わせについて説明していきます。 大まかな流れ1,クリスタで思いついた構図を描く。 2,消失点や、それに向かう線を勘で割り出す。 3,それらのデータをうまく取捨選択して、消失点が3点のパース定規を合わせる。 4,3Dレイヤーのカメラ情報からblenderに情報を持っていきカメラを設定。 5,Blenderでモデリング、色付け、レンダリング、マスクの書き出し、などを行う。 6,クリスタで再構成、好きなだけ描く というようなワークフローで自分は3DCGと絵を合体させています。 工程の1,2,5,6はやはり今までの練習量がものをいう工程ですね、自分もまだまだ

3Dモデリングタグや3DCGタグが付いているブログ記事もぜひご覧ください。

グラ班員の作品紹介

終わりに

どうでしたか?みなさんの力作とても素晴らしかったですね!
新入生の皆さんと一緒に活動できる日を楽しみにしております!

明日の担当はcomaviusさんとkejunさんです!楽しみ~

haru10 icon
この記事を書いた人
haru10

taiyakiです。traPのグラ班、絵以外のすべてが弱体化中。

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2023年11月21日
School Breakin' Tag -新感覚おにごっこ-
s9 icon s9
2023年4月17日
ポケモンを飼いたい夢を叶える
tqk icon tqk
2023年12月11日
DIGI-CON HACKATHON 2023『Mikage』
toshi00 icon toshi00
2023年3月20日
traPグラフィック班の活動紹介(Ver.2023)
NABE icon NABE
2022年4月7日
traPグラフィック班の活動紹介
annin icon annin
2021年3月19日
traPグラフィック班の活動紹介
NABE icon NABE
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて 特定商取引法に基づく表記