feature image

2023年9月13日 | ブログ記事

お絵描き練習 一発で描けるわけないだろ!!

この記事はtrap夏のブログリレー23日目の記事です。

はじめに

グラフィック班に所属している23Bの冒涜と申します。

このたび、夏のブログリレーという機会に乗じて、traP部員としてのブログに初挑戦させてもらいました。部活専用アプリの開発にしろこういうサイトの管理にしろ、先輩方の技術力の高さを思い知らされます……。すご……。

この記事で掲載させていただくのは、8月上旬から現在、9月中旬にかけて私が描いた絵になります。

ことの始まりは、traPにて開催された絵の鑑賞会Graphic chanceでした。私は時間の不足により、かなり粗雑なラフを元に絵を仕上げました。

しかしながら、その過程で服のシワや顔の着彩など、随所で自分の描く絵に行き詰まりを感じてしまいました。(タイトルはその時実際に叫んだ言葉です)

そこで、今後も行き当たりばったりに描くよりはと思い、練習に数週間を振り切ってみることにしました。

今回掲載させていただくのはそれらの絵です。

使用したツール

描いたもの

まず初めに、スーツの練習をしました。

モノクロ、線画で描いたスーツです。

キャンバスの方向を間違えてアスノヨゾラ哨戒班みたいになってますが気にしないでください。

その周囲に塗りの練習 見ての通り左上以外は模写です。ー

ここで学んだことは、

固有色、影、光の当たっている部分の3つを事前に用意して混色すると描きやすいこと、腕の外側にも影を落とすこと、艶のある服は影の隣に明るい部分を置きコントラストを作ることです。

こちらは、リアルな顔と萌え絵の妥協点を探そうとしている落書きです。

①は女優さんの骨格を模写したものです。

②はそれを踏まえて自分なりに描いてみましたが、後頭部の小ささ、顎の長さのバランスが悪くなんだか気持ち悪くなってしまいました。

③では口の位置を調整して、やや面長くらいの印象に修正できました。

④では目の調整をしました。図に書かれている通り、今までまつげだと思っていた部分は、瞼の厚みと眼球の境界とまつ毛のイメージが一体になったものでした。スラダン見て気づきました。

スラダン見て気付きました

⑤では、おおよその顔のバランスの取り方を掴みました。それを踏まえて、下の絵を描きました。

かなりいい感じになったんではないでしょうか。メイクを載せる美容サイトなども顔の塗りに役に立ちました。

なんかいい感じになったので調子に乗っていっぱい描きました。

アナログでもGペンを使っていろいろ描いてみました。ハンターハンターのマイクロビキニメルエムとヴィンランドサガのアシェラッドです。

仏像です。私的な用事で仏様を描く必要に駆られたため、数体模写しています。いわゆる萌え絵の顔は頬や顎周りをスッキリさせがちですが、一転してこちらはふくよかさが重要だったため、曲線を意識して描きました。

モノクロの絵が多かったですが、髪の塗りに不安があったためここで軽く練習をしています。個人的には厚塗りの絵ばかり描いていたため、情報量が少なめのアニメ塗りに挑戦して時短を図りました。

左上はブルーアーカイブのアル、右下はウマ娘のアドマイヤベガです。全体の陰影、立体感を表すためにエアブラシで明暗のグラデーションを作り、髪の重なりや落ち影など濃い影が発生する部分にはクッキリしたGペンなどで描き込みました。髪の「面」にあまり情報を載せずに、あっさり描くのが最近の流行りかと思います。

アル社長を描いたので、便利屋68メンバーを描きました(左上ハルカ、左下カヨコ、右ムツキ)。顔の立体感、デフォルメ、アニメ塗りなどの練習成果を十分に発揮できたように思います。

ここでだんだん銃を持ったキャラが描きたくなってきたので、ブルーアーカイブの銃を練習することにしました。

ここで描かれているサクラコというキャラクターの所持している銃(のモデル)はCTAR-21といいます。上でも説明した、境界のくっきりした部分とグラデーションの部分の使い分けが上手くいったと思います。時短にもなり、3時間程度で描けました。

惜しむらくは、銃の構造をよく理解しないまま描いたせいで右下のような変則的な角度になった時に立体感がうまく出なかったことでしょうか。そこで、徹底的に銃を調べようと思い立ち下の絵を描きました。

続いて、チェリノというキャラクターです。銃のモデルはナガンM1895です。 一般的に想像される、リボルバーの部分が回転して外部に露出する銃種ではなく、前側に取り付けられた棒で使用済みの薬莢を押し出せるようになっています。

上のように、銃の名前を英語で検索すると、海外の方々が実射している映像が出てきます。様々な角度で見ることができるため、今後とも参考にしていこうと思います。

終わりに

いかがでしたでしょうか。
一月近くにしては少ないような気がするため、今後はより一層練習を続けていきたいと思います。
皆さんの参考になれば幸いです。
お読みいただきありがとうございます。
明日はH1rono_Kさんです。お楽しみに。
(体調不良により投稿が遅れたことをお詫びします。)

botoku_izm icon
この記事を書いた人
botoku_izm

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2024年9月17日
1か月でゲームを作った #BlueLINE
Komichi icon Komichi
2024年8月21日
【最新版 / 入門】JUCEを使ってVSTプラグインを作ろう!!!!【WebView UI】
kashiwade icon kashiwade
2023年3月20日
traPグラフィック班の活動紹介(Ver.2023)
NABE icon NABE
2022年4月7日
traPグラフィック班の活動紹介
annin icon annin
2021年8月12日
CPCTFを支えたWebshell
mazrean icon mazrean
2021年3月19日
traPグラフィック班の活動紹介
NABE icon NABE
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて 特定商取引法に基づく表記