feature image

2023年11月5日 | 活動紹介

traPだよりvol5【2023前期】

秋の風を感じる今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。traP書記補佐、22Bのかろです。

時の流れは速いもので、2023年度もいよいよ半分を過ぎました。半期という節目の今、東工大デジタル創作同好会traPの2023前期の活動を振り返ります。traPの名前を聞いたことはあっても何をしているのかわからないという方も、この記事を読めばなんとなくでもイメージが掴めてくるのではないでしょうか。

第一弾第二弾第三弾第四弾の記事でもtraPだよりとしてtraPの活動をまとめています。こちらも是非併せてどうぞ。

それではtraPだより第五弾、2023前期編スタートです! 楽しんで読んでいただけましたら幸いです。

新入部員の加入

23Bを中心に、新たな部員が入部してくれました!

4/30時点で、なんと新たに261名の方に入部いただき、総勢510名を超えるサークルとなりました!

新たな仲間を加えたtraPの、一層の盛り上りにご期待ください!

新歓の記録

ビラ配りをしました

今年も健康診断の日や若葉祭で東工大大岡山キャンパスで新歓のビラを配布しました。
受け取ってくださったみなさま、ありがとうございました!

このビラのイラストもtraP部員によって描かれたものです!6人の少女はtraPの6つの班を擬人化したものです。誰がどれにあたるのか、よければ考えてみてください!

新歓ブログリレーを行いました

traPでは、新歓、夏、冬の年3回ブログリレーを行なっています。今年の新刊ブログリレーは3/9~4/28に開催されました。

内容は多岐にわたるのですが、新歓時期は他の二つのブログリレーに比べて、大学生活や一人暮らしのためのお役立ち情報や、traPについての記事が多い印象を受けます。

是非ブログを読んでお役立ち情報を見つけてみてください!

新歓ブログリレー2023 - 東京工業大学デジタル創作同好会traP
『デジタル創作同好会traP』は、東京工業大学で活動するデジタル創作・プログラミング系サークルです。ゲーム制作を中心に、アプリ、音楽(DTM)、グラフィック(イラスト、3Dモデル、ドット絵、動画)などのクリエイティブ活動の他、競技プログラミング(競プロ)やCTFも行っています。
新歓ブログリレー始まります!
本日(2023/03/09)から新歓ブログリレーです。 traP部員が日常生活、大学の講義、ハマっている趣味などを書きます。 期間は2023/04/28までです。お楽しみに! お役立ちリンク集 Follow @traPtitechtraPの公式Twitterです。ブログが投稿されるとツイートされるので是非フォローしてください。 2023年度 新入生歓迎 特設ページ新入生の皆さんへ!私たちtraPの活動について知ってもらうためのページを用意しました。新入生の皆さんと一緒に活動できる日を楽しみにしております!東京工業大学デジタル創作同好会traPtraPhttps://trap.jp/we…
traP部員による「PCの選び方」 2023年度版
この記事は、2023年traP新歓ブログリレー1日目です。 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!22Bのいくら・はむ(@ikura-hamu)です。 「22B」というのは、「2022年度学士課程入学」という意味で、「にーにーびー」と読みます。Bは学士を意味するBachelorの頭文字から来ています。修士課程の人は「M」を使います。つまり、この春に学士課程に入学した皆さんは「23B(にーさんびー)」と呼ばれることになります。 「いくら・はむ」というのは、僕のハンドルネームです。traPにはお互いのことをハンドルネームで呼ぶという文化があります。一応部員の本名も調べればわかりますが、…
traPグラフィック班の活動紹介(Ver.2023)
この記事は新歓ブログリレー2023 12日目の記事です。 目次 はじめに グラ班ってなにしてるの? 画集 グラ班の新歓イベント グラフィック体験会(offline) ロゴデザイン体験会(online) モデリング体験会(online) グラ班の作品紹介 イラスト部 デザイン部 ドット絵部 モデリング部 はじめに 新入生の皆さん合格おめでとうございます!19BのNABEです。(誰) 今回traPグラフィック班の活動について知ってもらうため、記事を書かせていただきました。Twitterで23のみなさんの絵とかたまに流れてきてすごい上手だなとかおもったりしながら日々をすごしています。新入生の皆さ…
traPサウンド班の活動紹介(Ver.2023)
この記事は新歓ブログリレー2023、 26日目の記事です。 目次 はじめに サウンド班とは サウンド班の新歓イベント情報 新歓コンピ Creators’ Conference (オンライン) サウンド体験会 (@若葉祭 / 対面) サウンド体験会 (オンライン) 新入部員歓迎会 (対面) サウンド班制作物の紹介 サウンド班チャンネル紹介 サウンド班員の曲紹介 おわりに はじめに新入生の皆さん、合格・入学おめでとうございます!!!!19BのKashiwadeです。 本記事ではサウンド班の活動や、班員の作品の紹介を行います。サウンド班の魅力が少しでも伝われば幸いです。 皆さんと一緒に活動できる…

若葉祭に参加しました

若葉祭は大規模な新歓イベントで、諸サークルと新入生の交流やトークイベント、学生交流企画が行われます。
今年は新型コロナウィルス感染症に関する規制も緩和され、大きな盛り上がりを見せました。

traPは3日目にあたる4/13(木)に参加しグラフィック講習会とサウンド講習会を開催しました!

新歓オリエンテーション

traPについて知り、馴染んでもらうために今年新たに企画開催されたものです。4/29に開催しました。
各班やプロジェクト、traPのイベントなどの紹介を行ったガイダンス、traPの活動についてのLT会、テーブルごとに分かれての交流会が開催され大盛況でした。

各種講習会を開催しました

traP内では例年5,6月に新入生に向けた講習会が開かれています。

今年は新たに完全な初心者向けに「0→1講習会」を開催し、初学者にとってさらに学びやすい体制となりました。

また例年同様、Git講習会、プログラミング基礎講習をはじめとする多岐にわたる分野の講習会を開催しました。

たくさんの新入生にtraP内の様々なノウハウが受け継がれたので、今後の活動に期待が持てますね!

Kaggle部で機械学習講習会を開催しました!
こんにちは。情報工学系B2のabap34です。最近は贔屓にしている球団が弱すぎるのが悩みです。 今はアルゴリズム班のKaggle部というところの部長をしていて、その活動として6月半ばから7月初めまでの約二週間、「機械学習講習会」を開催しました。この講習会は全7回に渡り、10時間近くの講義と400ページ以上にわたる資料に加えサンプルコードと実装の課題の提供など、なかなか大型の企画になりました。そこで、今後同じような企画を考えている人向けに、またKaggle部の宣伝も兼ねて記事を残してみることにしました。結構頑張ったので、ぜひ最後まで見てもらえると嬉しいです。 〜開催さて、traPのアルゴリズム班…

その他

他にも「3分で分かるtraPの歩き方(記事)」や「5分で分かるtraPの歩き方(動画)」、公式twitterアカウントによる質問箱への回答、各種体験会などを実施しました。

CPCTFを開催しました

4/26にCPCTFを開催しました!今年はオンライン/オフライン、個人参加/チーム参加の参加形式を選べるようになっていました。

CPCTFとは新入生のみなさんを中心に、競技プログラミング(Competitive Programing)とCTF(Capture The Flag)を体験してもらうイベントです。作問は全てtraPの部員が行い、初心者から上級者まで楽しめるようにと様々な難易度の問題やヒントが用意されました。

CPCTFを開催します
CPCTFとは新入生のみなさんに競技プログラミング(Competitive Programing)とCTF(Capture The Flag)を体験してもらうイベントです。 新入生の中で上位の成績を残した方向けに賞品も準備しております!!!また、初心者の方でも解けるような問題や、十分狙えるような特別賞も準備していますので気軽にご参加ください! 東工大の新入生を主な対象としたコンテストですが、参加自体はどなたでも可能です。歯ごたえのある問題も準備していますので腕に自身がある方の参加もお待ちしております! こちらのリンクから登録することが可能です!!! 競技プログラミングとは競技プログラミングとは…

2023春M3に参加しました

4/30にサウンド系専門の即売会M3に参加しました。

traPでは学外への活動紹介、制作物の頒布等を目的にコミティア、M3、技術書典などの外部イベントに積極的に参加しています。

「透明」をテーマにしたtarP Original Sounds Vol.6などの各種旧譜に加え、「宇宙」をテーマにした新譜、traP Original Sounds Vol.7を頒布しました。

2023 春 M3 に参加します!
東京工業大学デジタル創作同好会 traP は 2023 春 M3 に参加します。 スペースは コ-28a です!ぜひお越しください! お品書き 新譜: traP Original Sounds Vol.7 東工大デジタル創作同好会traP · 【2023春M3】traP Original Sounds Vol.7【XFD】 About 「宇宙」をテーマとした全 4 曲を収録。壮大な宇宙空間を感じてください。 Specification 4曲/CD1枚 Price 500円 Credit Jacket : 雪見鍋 ( https://twitter.com/yukimi_NABE042…

COMITIA144に参加しました

5/5に開催された展示即売会、COMITIA144に参加しました。

グラフィック班中心に制作された新作画集に加え、既刊の頒布も行いました。

技術博に参加しました

技術博は技術に関する同人誌の即売会です。今年は5/14に開催されました。

traPは部内SNS「traQ」の開発環境や、SysAd班中心に作成された技術書の展示を行いました。

2023春ハッカソンを開催しました

ハッカソンとは5人程度のチームに分かれ、テーマに沿ってゲームやアプリの制作を行うイベントです。traPでは年2回(春/冬)ハッカソンを開催しています。

今年は数年ぶりにオフラインでの開催となり、130人以上の参加者が26班に分かれ、2日間でWebアプリ・ゲーム・言語・映像など各班の好きな分野で製作しました!
各班の制作物は以下のブログでご覧ください。

ハッカソン23spring - 東京工業大学デジタル創作同好会traP
『デジタル創作同好会traP』は、東京工業大学で活動するデジタル創作・プログラミング系サークルです。ゲーム制作を中心に、アプリ、音楽(DTM)、グラフィック(イラスト、3Dモデル、ドット絵、動画)などのクリエイティブ活動の他、競技プログラミング(競プロ)やCTFも行っています。
# 2023 春ハッカソン13班「イカンデミンドコントロール」
最優秀賞をいただきました!!!!!!! 13班では、音ゲー×シューティングをコンセプトにしたゲーム、「イカンデミンドコントロール」を開発しました。 以下のサイトにて公開しています。 https://napolin.github.io/IkanDemindControl/ バグを見つけた場合は イシューを立てるもしくはコメントお願いします。対応するかもしれません。 メンバー @NapoliN(チームリーダー): グラフィック・プログラム(設計・統括) @pikachu(サブリーダー); レベルデザイン・プログラム(音ゲー部分) @vphos; サウンド @panimo: プログラム(シ…
ハッカソンでリードデベロッパーをやった話
こんにちは、2023春ハッカソンでチーム5班「最強(大嘘)」に所属していた cobalt です。めちゃくちゃ記事を書くのが遅いですが理由は後述するので許してください。新入部員なのに人より C# 歴が10年長かったというだけで筆頭プログラマーみたいな立ち位置になってしまったので、なんとか奮闘した過程とそこを基にした主張を記事に書きたいと思います 制作物 「絶起 & run」 選べるスキルを駆使して最速クリアタイムを目指す2Dプラットフォーマーアクション 絶起 & RUN 作成したゲームに関する記事はのちに別で上がると思うので TODO:リンクを挿入 と今はしておきます。 タイト…

ICPCの国内予選を突破しました

ICPCとはInternational Collegiate Programming Contestの略で、国際大学対抗プログラミングコンテストのことです。

7/7に国内予選が開催され、traPのメンバーを含む計4チームが国内予選を突破しました!

アルゴリズム班はやとき王選手権「競(けい)プロ」を開催しました

7/11の第一回のアルゴリズム班集会にて、20分の競プロはやときコンテスト「競(けい)プロ」が開催されました。

非常にハイレベルな戦いとなっており、50人以上の部員が講義室に集まり、その様子を観戦していました!

また、競プロのために順位予想ができるWebアプリも開発されました。単勝(優勝予想)や三連単(1位~3位)の予想をしたり、他の人の投票動向なども見ることができ、観客も一体となってイベントを楽しむことができるようになっていました!

アルゴリズム班はやとき王選手権「競(けい)プロ」を開催しました!
アルゴリズム班のツッコミ担当@abap34です。 traPアルゴリズム班では、7/11に第一回のアルゴリズム班集会を開催しました。例年は班集会といえば班や各部の紹介などが中心ですが、今回は「アルゴリズム班はやとき王選手権 競(けい)プロ」というイベントを開催しました! 開催まで─四川屋台での一幕─ある日、アルゴリズム班メンバーの@abap34, @ebi, @noya2 で四川屋台で油淋鶏を食べていると、偶然にも @Sotatsu, @zer0-star, @tatyam がやってきて相席が成立しました。 アルゴリズム班の運営メンバーが勢揃いしたので、開催が予定されていたアルゴリズム班集会で何…

ドメイン駆動開発ワークショップ

現在GMOのテックリードを努めていらっしゃる成瀬さんに、ソフトウェア開発におけるドメイン駆動設計(DDD)の重要性とそのための実践的な手法であるイベントストーミングを教えていただきました!

ソフトウェア開発の現場で役に立つ技術を教えていただき、大変勉強になりました!

TECH UNIVERSITY LT Summitに参加しました

TECH UNIVERSITY LT Summitは全国で開発をするエンジニアコミュニティが一同にLT会を実施するイベントです。Zli様が主催をなさっています。

traPからは3名が登壇し、開発の経験を話させていただいたほか、他の団体の参加者の方から貴重なお話を伺わせていただきました!

作問ハッカソン2023を開催しました

traPアルゴリズム班作問部開催のイベントです。
作問部は主に競技プログラミングの問題を作成する活動をしています。

作問ハッカソンは作問した人に作問の仕方を学ぶ機会を提供するため、今年初めて企画されたイベントです。1日で作問に必要な知識の獲得から実際に作問をするところまで行うという非常に密度の高いイベントでした!

午前中は講義形式で作問に必要な作業やツールについて学び、午後はチームに分かれ、チームリーダーのサポートを受けながら、参加者が一人一問完成させることを目指しました。

また、作問ハッカソンで作成された問題16問を集め8/18にyukicoderでコンテストを開催しました。
150人を超える一般の方々にご参加いただき全ての問題を少なくとも1人に正解してもらうことができました!

作問ハッカソン2023 を開催します!
数理・計算科学系2年 noya2です。 traPではアルゴリズム班に所属していて、「作問部」の部長をしています。 この記事は、「作問部」が8/11(金)に開催する 「作問ハッカソン」 の告知記事です! traPとアルゴリズム班の紹介 traPは東京工業大学のデジタル創作を行うサークルで、プログラミング・音楽・イラスト制作などの幅広い創作活動を多くの部員が行なっています。 traPではそんな幅広い人が創作活動を行っているのですが、それぞれ「班」と呼ばれる組織に属して活動をしています。 そして、プログラミング、とくに競技プログラミングに関心がある人たちがおおく活動しているのが「アルゴリズ…
作問ハッカソン2023を開催しました!
開催予告ブログはこれです。 数理・計算科学系2年 noya2です。 traPではアルゴリズム班に所属していて、「作問部」の部長をしています。 作問ハッカソン2023 を開催しました アルゴリズム班作問部のイベントとして、「作問ハッカソン2023」を開催しました。イベントには運営陣含め20人程度が参加し、合計16問の問題が出来上がりました。さらに、yukicoder というコンテストサイトをお借りして、3時間のコンテスト(traP作問ハッカソンコンテスト001)を開催させていただきました。150人を超える一般の方々にご参加いただき、全ての問題を少なくとも1人に正解してもらうことができました…

コミックマーケット102に参加しました。

8/13に同人誌即売会コミックマーケット102に参加しました。

traPで制作されたゲームが収録される「traP Collection」やグラフィック班による画集「Drawing Diary」、SysAd班制作の技術本「SysAd TechBook」などを頒布しました。

Kaggleコンペを開催しました

8/19~8/27の1週間、部内データ分析コンペを開催しました。

2年目となる今年も、37チームから772件ものサブミッションが出るなど大いに盛り上がりを見せました!

初心者や未経験者も楽しめるようにと書き下ろされたStarter Notebookに加え、今年はデータ分析コンペ初心者の人向けに、データの読み取り → 分析 → 学習 → 推論までDiscord上で配信を行い、簡単なsolutionを一通り実際に解いてみる「ベースライン作る配信」が行われました。この配信によりKaggle未経験の部員にとってさらに取り組みやすい企画となっていました!

今年はピクシブ株式会社様がスポンサーとなってくださいました。

~ traP コンペ 2023 夏 sponsored by ピクシブ株式会社 ~ を開催します!
こんにちは!!!!!!!! アルゴリズム班Kaggle部部長の@abap34です。 昨年度の夏休みも開催したKaggle部主催のデータ分析コンペですが... アルゴリズム班にKaggle部を設立し、初心者向けデータ分析体験会を開催しました!この記事の内容traPアルゴリズム班の紹介データ分析コンペ/Kaggleとは?初心者向けデータ分析体験会開催記今後についてtraPアルゴリズム班の紹介こんにちは! 22Bのabap34です。traPではアルゴリズム班に所属しています。 traPのアルゴリズム班では、多くの人が「競技プログラミング」に熱心に取り組んでいます。「競技プログラミング」というのは時間…
traP コンペ 2023 夏 sponsored by ピクシブ株式会社 運営後記
この記事の内容開催までの経緯コンペの準備と大事件の発生開催! よかったこと、反省ポイント 運営の感想はじめにこんばんは! @abap34 です。情報工学系のB2で、アルゴリズム班Kaggle部の部長をしています。 さて、Kaggle部では、かねてより告知の通り、8/20~27の七日間、部内データ分析コンペを開催しました。 ~ traP コンペ 2023 夏 sponsored by pixiv ~ を開催します!こんにちは!!!!!!!! アルゴリズム班Kaggle部部長の@abap34です。 昨年度の夏休みも開催したKaggle部主催のデータ分析コンペですが... アルゴリズ…

夏のブログリレーを行いました

8/21~9/27まで夏のブログリレーが行われました。

内容はtraPでの活動や専門技術、趣味、大学生活など多岐に渡ります。
ぜひ読んでみてください!

夏のブログリレー - 東京工業大学デジタル創作同好会traP
『デジタル創作同好会traP』は、東京工業大学で活動するデジタル創作・プログラミング系サークルです。ゲーム制作を中心に、アプリ、音楽(DTM)、グラフィック(イラスト、3Dモデル、ドット絵、動画)などのクリエイティブ活動の他、競技プログラミング(競プロ)やCTFも行っています。
夏のブログリレー始まります!
この記事は夏のブログリレー1日目のものです。 ブログリレー始まります 本日(2023/08/21)から夏のブログリレーです。 traP部員が日常生活、大学の講義、ハマっている趣味などを書きます。 期間は2023/09/27までです。お楽しみに! ブログが投稿されるたびにTwitterにお知らせツイートが流れるので是非フォローしてください! https://twitter.com/traPtitech いかがでしたか? 今日から早速@d_etteiu8383さんが書いてくれます。また、明日の担当は@ikura-hamuさんと@noc7tさんと@pikachuさん、そして@shogot…
Copilotは競プロの夢を見るか?
はじめに こんにちは,@masky5859 です。この記事は夏のブログリレー 2023 年 5 日目の記事です。 突然ですが,AI って凄いですよね。まとまった文章を生成するもの,美麗な絵を出力するもの,物体認識を行うものなど用途は様々で,その能力は爆発的に向上し続けています。 これはAIの良くない使い方です。今回取り上げるのはGitHub Copilotという,コーディングを補助する AI です。僕自身も Copilot をよく使用していて,プログラミングの勉強をしていてわからない言葉や関数があった時などに具体的なコードをつけて説明をしてくれるので大変重宝しています。 これだけ便利なも…
プログラマフレンドリーなUnityの使い方
この記事は traP夏のブログリレー 9 日目の記事です こんにちは、23B期待の新星(自称)のcobaltです。エディター拡張について書こうと思っていたのですが、その前に前提について書いた記事があってもいいと思ったので変更しました。 動機言わずと知れた有名ゲームエンジン、Unity。Unityは様々な面でプログラマの面倒を見てくれますが、人間がゲームを作っている以上どうしてもミスというものは生じてしまいます。コード上のバグや、数値設定のミスなどです。 今回はUnityを使う上でのお作法というか、ミスを減らすための仕組みづくりの方法について紹介していきます。 ドキュメントコメントを書こうさっき…
個人開発で普段気を付けていること
これは2023夏のブログリレー33日目の記事です。 はじめにこんにちは、23Bのしーぴーです。最近はぷよテト2にハマっています。あんまり強くない人、一緒にやりましょう。 突然ですが、皆さん個人開発してますか?この記事を読んでいる人なら当然してますよね???(圧) とまぁ冗談はさておき、個人開発している人も個人開発していない人も楽しめる記事を目指しているのでご安心ください。 個人開発とは個人開発の特徴個人開発とは名前の通り、個人で開発すること全般を指します。逆に個人開発の対義語としてチーム開発というのがあります。チーム開発と個人開発の違いとは何でしょうか? ChatGPTにその違いを表にまとめて…

ichigojam HALFを開催しました

8/26~9/2の1週間、ichigojam HALFを開催しました。ichigojamはtraP Game班が定期的に開催している、15日間でゲームを作るイベントです。

今回は初心者がカジュアルにゲーム制作をできることを意識したイベントで、アセット代もtraPからでるという参加のしやすい形となっていました!

横浜ゲームダンジョン出展

横浜ゲームダンジョンはインディーゲームの展示会です。個人や小規模チームで開発したゲームを展示し、試遊もできるイベントとなっています。

今年は8/27に開催され、traPは、部員が作成したゲームの作品集、「traPCollection」を展示しました。

中高生のためのプログラミング教室(2023夏)を開催しました

traPでは年2回、プログラミング初心者/未経験者の中高生を対象にプログラミング講習を開催しています。

今回は9/2に開催し、第14回目となりました。

内容はJavaScriptを用いてWebブラウザで動くゲームを作るというものとなっています。参加者2人につきTAが1人つくという万全のサポート体制にて実施しました。また、今回も株式会社サポーターズ様にご協賛いただきました。

中高生のためのプログラミング教室(2023 夏)を開催します
こんにちは、プログラミング教室担当のDO_885です。この夏、何か新しいことにチャレンジしてみたい、プログラミングを始めてみたいという方はいませんか? traPでは、今年も9月に「中高生のためのプログラミング教室」を対面で開催します! 中高生のためのプログラミング教室とは? 「中高生のためのプログラミング教室」とは、デジタル創作同好会traPの人たちと一緒にプログラミングを学ぶ場です。1年に2回、春と夏に開催しています。 JavaScriptというプログラミング言語を使って、ゲームを作っていきます! 参加者2人に対してtraPの講師が1人つくので、プログラミングを経験したことがない人で…
中高生のためのプログラミング教室を開催しました!(2023年春)
9/2に中高生のためのプログラミング教室を開催いたしました。 本教室も前回と同様、対面で実施しました。 TA1人に対して2人の生徒がつく形で説明を行いました。 本教室では、JavaScriptを用いてブラウザ上で動くインベーダーゲームを作成しました。 司会による概要説明・TAと生徒での自己紹介を行い、プログラミングを始めました。 以下は当日に使用した資料の一部です。 プログラミングとは何かの説明から始まり、四角形(プレイヤー)の描画・キー入力の受け取り・弾の当たり判定というように徐々にやれることを増やしていきます。 お昼休みにはドミノ・ピザさんのピザをいただきました。生徒やスタッフへの昼食・…

traP ピアノコンピ 2023公開

ピアノオンリーの縛りで作成された8曲をBOOTHにて公開しました。

それぞれの曲の持つ繊細さを、美しさを、迫力を、軽やかさを、もの悲しさを、お楽しみください!

GAME^3を開催しました

ゲームクリエイターの交流会 GAME^3を東京工業大学大岡山キャンパスにて開催しました。

GAME^3はゲーム制作者同士の交流を目的としたイベントで、ただゲームをプレイしてもらうだけでなく、フィードバックを得られるイベントでもあります。また、会場には学生だけでなく、ゲーム会社の方やゲーム製作者の方もいらっしゃる規模の大きいイベントです。

2017年からコロナウイルスにより中止となった回を除き、毎年traPが主催しています。
第17回となる今年は、9/16に東京工業大学大岡山キャンパスにて開催しました!

GAME^3 | ゲーム制作者交流イベントGAME^3
2023/9/16 (Sat) 東京工業大学 大岡山キャンパス 第17回 GAME3開催のお知らせ 詳細を見る 応募は締め切りました! GAME3とは? 「すべてのゲームクリエイターへ。」 GAME3(ゲームキューブ)と […]

技術展決勝 GMOインターネット企業賞を受賞

技育展は、エンジニアを目指す学生のための、国内最大規模のピッチコンテストです。

8/12に行われた技術展ブロック予選で、部内PaaS「NeoShowcase」が主催者推薦枠に選出され、決勝大会ではファイナルラウンドに進出し、見事GMOインターネット企業賞を受賞しました!!!

決勝時の発表のスライドはこちらとなります。どうぞご覧ください!

NeoShowcase_決勝20230923
私たちは、無料で簡単に作品が公開できるプラットフォーム、「NeoShowcase」の発表をします!

DIGI-CON HACKATHONを開催

今年も「エンタメ×テクノロジー」をテーマとしたDIGI-CON HACKATHONを開催しました。
今年はbootstrapが主催を、集英社様、KODANSHAtech様、はてな様、ナンバーナイン様、メディアドゥ様が協賛をしてくださりました。

traPからは3チームが参加し、チームcat-crosswalkがメディアドゥ賞と畑健二郎賞を、チームtraP3がはてな賞を受賞しました。下のブログにて各チームの制作物を紹介しています。

DIGI-CON HACKATHONに参加しました!
今年も各漫画業界の企業様によりDIGI-CON HACKATHONを開催していただき、東大TSG、京大KMC、東工大traPの3サークルで参加させていただきました!このブログでは、概要や各チームの制作物、受賞チームと景品を紹介していきます。 去年の様子は以下のブログをご覧下さい! DIGI-CON HACKATHONを開催しました去年の9/22~28にメディアドゥさん、ナンバーナインさん、ジャンププラスさん協賛によるDIGI-CON HACKATHONを開催し、7チーム21名が参加しました。今回のハッカソンは「エンタメ×テクノロジー」をテーマに、例年春と冬に開催されているハッカソンとは一風…

お知らせ

traPでは、上記以外にも様々なイベントへの参加や企画をしています。
traPに関する最新情報については、本ブログの他traP公式Twitterアカウントでも随時発信しております。ぜひフォローのほどよろしくお願いします!

karo icon
この記事を書いた人
karo

生活習慣を改善したい

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2022年4月7日
traPグラフィック班の活動紹介
annin icon annin
2021年8月12日
CPCTFを支えたWebshell
mazrean icon mazrean
2021年5月19日
CPCTF2021を実現させたスコアサーバー
xxpoxx icon xxpoxx
2021年3月19日
traPグラフィック班の活動紹介
NABE icon NABE
2023年9月26日
traP コンペ 2023 夏 sponsored by ピクシブ株式会社 運営後記
abap34 icon abap34
2023年7月13日
アルゴリズム班はやとき王選手権「競(けい)プロ」を開催しました!
abap34 icon abap34
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて 特定商取引法に基づく表記