秋の風を感じる今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。traP書記補佐、22Bのかろです。
時の流れは速いもので、2023年度もいよいよ半分を過ぎました。半期という節目の今、東工大デジタル創作同好会traPの2023前期の活動を振り返ります。traPの名前を聞いたことはあっても何をしているのかわからないという方も、この記事を読めばなんとなくでもイメージが掴めてくるのではないでしょうか。
第一弾、第二弾、第三弾、第四弾の記事でもtraPだよりとしてtraPの活動をまとめています。こちらも是非併せてどうぞ。
それではtraPだより第五弾、2023前期編スタートです! 楽しんで読んでいただけましたら幸いです。
新入部員の加入
23Bを中心に、新たな部員が入部してくれました!
4/30時点で、なんと新たに261名の方に入部いただき、総勢510名を超えるサークルとなりました!
新たな仲間を加えたtraPの、一層の盛り上りにご期待ください!
新歓の記録
ビラ配りをしました
今年も健康診断の日や若葉祭で東工大大岡山キャンパスで新歓のビラを配布しました。
受け取ってくださったみなさま、ありがとうございました!
このビラのイラストもtraP部員によって描かれたものです!6人の少女はtraPの6つの班を擬人化したものです。誰がどれにあたるのか、よければ考えてみてください!
新歓ブログリレーを行いました
traPでは、新歓、夏、冬の年3回ブログリレーを行なっています。今年の新刊ブログリレーは3/9~4/28に開催されました。
内容は多岐にわたるのですが、新歓時期は他の二つのブログリレーに比べて、大学生活や一人暮らしのためのお役立ち情報や、traPについての記事が多い印象を受けます。
是非ブログを読んでお役立ち情報を見つけてみてください!
若葉祭に参加しました
若葉祭は大規模な新歓イベントで、諸サークルと新入生の交流やトークイベント、学生交流企画が行われます。
今年は新型コロナウィルス感染症に関する規制も緩和され、大きな盛り上がりを見せました。
traPは3日目にあたる4/13(木)に参加しグラフィック講習会とサウンド講習会を開催しました!
新歓オリエンテーション
traPについて知り、馴染んでもらうために今年新たに企画開催されたものです。4/29に開催しました。
各班やプロジェクト、traPのイベントなどの紹介を行ったガイダンス、traPの活動についてのLT会、テーブルごとに分かれての交流会が開催され大盛況でした。
各種講習会を開催しました
traP内では例年5,6月に新入生に向けた講習会が開かれています。
今年は新たに完全な初心者向けに「0→1講習会」を開催し、初学者にとってさらに学びやすい体制となりました。
また例年同様、Git講習会、プログラミング基礎講習をはじめとする多岐にわたる分野の講習会を開催しました。
たくさんの新入生にtraP内の様々なノウハウが受け継がれたので、今後の活動に期待が持てますね!
その他
他にも「3分で分かるtraPの歩き方(記事)」や「5分で分かるtraPの歩き方(動画)」、公式twitterアカウントによる質問箱への回答、各種体験会などを実施しました。
CPCTFを開催しました
4/26にCPCTFを開催しました!今年はオンライン/オフライン、個人参加/チーム参加の参加形式を選べるようになっていました。
CPCTFとは新入生のみなさんを中心に、競技プログラミング(Competitive Programing)とCTF(Capture The Flag)を体験してもらうイベントです。作問は全てtraPの部員が行い、初心者から上級者まで楽しめるようにと様々な難易度の問題やヒントが用意されました。
2023春M3に参加しました
4/30にサウンド系専門の即売会M3に参加しました。
traPでは学外への活動紹介、制作物の頒布等を目的にコミティア、M3、技術書典などの外部イベントに積極的に参加しています。
「透明」をテーマにしたtarP Original Sounds Vol.6などの各種旧譜に加え、「宇宙」をテーマにした新譜、traP Original Sounds Vol.7を頒布しました。
COMITIA144に参加しました
5/5に開催された展示即売会、COMITIA144に参加しました。
グラフィック班中心に制作された新作画集に加え、既刊の頒布も行いました。
技術博に参加しました
技術博は技術に関する同人誌の即売会です。今年は5/14に開催されました。
traPは部内SNS「traQ」の開発環境や、SysAd班中心に作成された技術書の展示を行いました。
2023春ハッカソンを開催しました
ハッカソンとは5人程度のチームに分かれ、テーマに沿ってゲームやアプリの制作を行うイベントです。traPでは年2回(春/冬)ハッカソンを開催しています。
今年は数年ぶりにオフラインでの開催となり、130人以上の参加者が26班に分かれ、2日間でWebアプリ・ゲーム・言語・映像など各班の好きな分野で製作しました!
各班の制作物は以下のブログでご覧ください。
ICPCの国内予選を突破しました
ICPCとはInternational Collegiate Programming Contestの略で、国際大学対抗プログラミングコンテストのことです。
7/7に国内予選が開催され、traPのメンバーを含む計4チームが国内予選を突破しました!
アルゴリズム班はやとき王選手権「競(けい)プロ」を開催しました
7/11の第一回のアルゴリズム班集会にて、20分の競プロはやときコンテスト「競(けい)プロ」が開催されました。
非常にハイレベルな戦いとなっており、50人以上の部員が講義室に集まり、その様子を観戦していました!
また、競プロのために順位予想ができるWebアプリも開発されました。単勝(優勝予想)や三連単(1位~3位)の予想をしたり、他の人の投票動向なども見ることができ、観客も一体となってイベントを楽しむことができるようになっていました!
ドメイン駆動開発ワークショップ
現在GMOのテックリードを努めていらっしゃる成瀬さんに、ソフトウェア開発におけるドメイン駆動設計(DDD)の重要性とそのための実践的な手法であるイベントストーミングを教えていただきました!
ソフトウェア開発の現場で役に立つ技術を教えていただき、大変勉強になりました!
TECH UNIVERSITY LT Summitに参加しました
TECH UNIVERSITY LT Summitは全国で開発をするエンジニアコミュニティが一同にLT会を実施するイベントです。Zli様が主催をなさっています。
traPからは3名が登壇し、開発の経験を話させていただいたほか、他の団体の参加者の方から貴重なお話を伺わせていただきました!
作問ハッカソン2023を開催しました
traPアルゴリズム班作問部開催のイベントです。
作問部は主に競技プログラミングの問題を作成する活動をしています。
作問ハッカソンは作問した人に作問の仕方を学ぶ機会を提供するため、今年初めて企画されたイベントです。1日で作問に必要な知識の獲得から実際に作問をするところまで行うという非常に密度の高いイベントでした!
午前中は講義形式で作問に必要な作業やツールについて学び、午後はチームに分かれ、チームリーダーのサポートを受けながら、参加者が一人一問完成させることを目指しました。
また、作問ハッカソンで作成された問題16問を集め8/18にyukicoderでコンテストを開催しました。
150人を超える一般の方々にご参加いただき全ての問題を少なくとも1人に正解してもらうことができました!
コミックマーケット102に参加しました。
8/13に同人誌即売会コミックマーケット102に参加しました。
traPで制作されたゲームが収録される「traP Collection」やグラフィック班による画集「Drawing Diary」、SysAd班制作の技術本「SysAd TechBook」などを頒布しました。
Kaggleコンペを開催しました
8/19~8/27の1週間、部内データ分析コンペを開催しました。
2年目となる今年も、37チームから772件ものサブミッションが出るなど大いに盛り上がりを見せました!
初心者や未経験者も楽しめるようにと書き下ろされたStarter Notebookに加え、今年はデータ分析コンペ初心者の人向けに、データの読み取り → 分析 → 学習 → 推論までDiscord上で配信を行い、簡単なsolutionを一通り実際に解いてみる「ベースライン作る配信」が行われました。この配信によりKaggle未経験の部員にとってさらに取り組みやすい企画となっていました!
今年はピクシブ株式会社様がスポンサーとなってくださいました。
夏のブログリレーを行いました
8/21~9/27まで夏のブログリレーが行われました。
内容はtraPでの活動や専門技術、趣味、大学生活など多岐に渡ります。
ぜひ読んでみてください!
ichigojam HALFを開催しました
8/26~9/2の1週間、ichigojam HALFを開催しました。ichigojamはtraP Game班が定期的に開催している、15日間でゲームを作るイベントです。
今回は初心者がカジュアルにゲーム制作をできることを意識したイベントで、アセット代もtraPからでるという参加のしやすい形となっていました!
横浜ゲームダンジョン出展
横浜ゲームダンジョンはインディーゲームの展示会です。個人や小規模チームで開発したゲームを展示し、試遊もできるイベントとなっています。
今年は8/27に開催され、traPは、部員が作成したゲームの作品集、「traPCollection」を展示しました。
中高生のためのプログラミング教室(2023夏)を開催しました
traPでは年2回、プログラミング初心者/未経験者の中高生を対象にプログラミング講習を開催しています。
今回は9/2に開催し、第14回目となりました。
内容はJavaScriptを用いてWebブラウザで動くゲームを作るというものとなっています。参加者2人につきTAが1人つくという万全のサポート体制にて実施しました。また、今回も株式会社サポーターズ様にご協賛いただきました。
traP ピアノコンピ 2023公開
ピアノオンリーの縛りで作成された8曲をBOOTHにて公開しました。
それぞれの曲の持つ繊細さを、美しさを、迫力を、軽やかさを、もの悲しさを、お楽しみください!
GAME^3を開催しました
ゲームクリエイターの交流会 GAME^3を東京工業大学大岡山キャンパスにて開催しました。
GAME^3はゲーム制作者同士の交流を目的としたイベントで、ただゲームをプレイしてもらうだけでなく、フィードバックを得られるイベントでもあります。また、会場には学生だけでなく、ゲーム会社の方やゲーム製作者の方もいらっしゃる規模の大きいイベントです。
2017年からコロナウイルスにより中止となった回を除き、毎年traPが主催しています。
第17回となる今年は、9/16に東京工業大学大岡山キャンパスにて開催しました!
技術展決勝 GMOインターネット企業賞を受賞
技育展は、エンジニアを目指す学生のための、国内最大規模のピッチコンテストです。
8/12に行われた技術展ブロック予選で、部内PaaS「NeoShowcase」が主催者推薦枠に選出され、決勝大会ではファイナルラウンドに進出し、見事GMOインターネット企業賞を受賞しました!!!
決勝時の発表のスライドはこちらとなります。どうぞご覧ください!
DIGI-CON HACKATHONを開催
今年も「エンタメ×テクノロジー」をテーマとしたDIGI-CON HACKATHONを開催しました。
今年はbootstrapが主催を、集英社様、KODANSHAtech様、はてな様、ナンバーナイン様、メディアドゥ様が協賛をしてくださりました。
traPからは3チームが参加し、チームcat-crosswalkがメディアドゥ賞と畑健二郎賞を、チームtraP3がはてな賞を受賞しました。下のブログにて各チームの制作物を紹介しています。
お知らせ
traPでは、上記以外にも様々なイベントへの参加や企画をしています。
traPに関する最新情報については、本ブログの他traP公式Twitterアカウントでも随時発信しております。ぜひフォローのほどよろしくお願いします!