みなさまこんにちは、traP 書記補佐の さくら と申します。
この記事は、traP の2024年後期の活動をまとめたものとなっております。traP の活動内容についてイメージを掴んでいただけましたら幸いです。
前回、2024年前期分の traPだより はこちらからご覧ください。
それでは traPだより 第8弾、2024年後編スタートです!!!
ゲーム合同展示会を行いました
9月29日に、電通大X680x0同好会さん・東大ノンリニアさんと合同でゲーム展示会を行いました。
団体ごとにゲームを交代で展示し、それぞれのゲームを遊んでフィードバックをし合い、ゲーム制作の仕方について話し合いました。

traP Conference を開催しました
10月13日に traP Conference を開催しました。
traP Conference とは、現役部員とex-traP(OB・OG)との交流を図るイベントであり、今回初めて開催されました。
株式会社メルカリ様 のご協賛の下、LT会や traP年表作成 などを行いました。

秋M3に出展しました
10月27日に秋M3に出展しました。
旧譜の 『traP Original Sounds vol.8,9』 に加えて、「月」をテーマにした全 11 曲を収録した新譜、『traP Original Sounds vol.10』を頒布いたしました。

工大祭に参加しました
11月3,4日に開催された工大祭に参加しました。
traP では「Creators' Arena」という企画を開催し、ゲームの展示・試遊や、制作物の配布、頒布、展示を行いました。

アドベントカレンダーを行いました
アドベントカレンダーとは、traP で年に3回(新歓、夏、アドベント)行われているブログリレーの一つです。
12月1日から25日までほぼ毎日、部員による記事が配信されました。
内容は traP の活動だけでなく、学生生活や趣味などについても書かれています。ぜひご覧ください。

ISUCON14に参加しました
12月8日に開催されたISUCON14に参加しました。
ISUCONとは、テーマとなったWebサービスを規則に従いながら限界まで高速化を図るチューニングバトルで、traP では今回約15チームが参加しました。

TTPC2024 を開催しました
12月14,15日に、東工大の有志によって主催されるプログラミングコンテスト「東京工業大学プログラミングコンテスト2024 」(TTPC2024) を開催しました。厳密には traP のイベントではありませんが、運営・作問に多くの traP 部員が参加しています。また、オンサイトも開催いたしました。

ICPC 2024 Asia Yokohama Regional に参加しました
12月21,22日に ICPC2024 の Asia Yokohama Regional に参加しました。
traP からは4チームが出場し、そのうち3チームが上位入賞を果たし、The 2025 ICPC Asia Pacific Championship への出場が決定しました。
コミックマーケット105に参加しました
12月30日のコミックマーケット105(2日目)に参加しました。
ゲームでは『traP Collection vol.6』、画集では『traP Graphics Collection vol. 4』を、技術書では『traP TechBook』『traP SysAd TechBook』『traP SysAd TechBook 2,3,4』、音楽では『traP Original Sounds vol. 8, 9, 10』を頒布いたしました。

冬ハッカソンを行いました
1月20~26日にかけて冬ハッカソンを行いました。
限られた期間でゲームやWebサービスなどを開発するイベントであるハッカソンは、traP では春と冬に開催しております。
今回のハッカソンは プログラミング能力検定協会 様にご協賛いただきました。

The 2025 ICPC Asia Pacific Championshipに参加しました
2月27日~3月2日でシンガポールで行われた The 2025 ICPC Asia Pacific Championship に参加しました。
traP からは、WADATSUMI・AMATSUKAZE・Bocchi The Techの計3チームが参加しました。

データ分析コンペを開催しました
3月2~8日で、Kaggle 班 × 日本経済新聞社 様でデータ分析コンペを開催しました。
52人 (19チーム) が参加し、「GitHub のアクティブ予測」というテーマで開催されました。

新歓ブログリレーを行いました
新歓ブログリレーとは、traP で年に3回(新歓、夏、アドベント)行われているブログリレーの一つです。
3月7日~4月25日までほぼ毎日、部員による記事が配信されました。
ブログリレーの内容は traP の活動だけでなく、学生生活や趣味などについても書かれていますが、新歓ブログリレーでは、学生生活について書かれている記事が多くあります。ぜひご覧ください。

第20回Game³を開催しました
Game³(ゲームキューブ)とは、ゲーム制作者同士の交流を目的とした traP 主催のイベントです。
今回は、3月22日に CyberAgent 様のご協賛の下、東京科学大学大岡山キャンパスにて開催され、ブースに分かれてゲームの展示を行いました。


Web Speed Hackathon 2025に参加しました
3月22日,23日に開催された Web Speed Hackathon に参加しました。
Web Speed Hackathonとは、テーマとなったWebアプリケーションのパフォーマンスを改善することで競い合うハッカソンです。表示に時間がかかるサービスをどこまで高速化できるかを競い、今回は卒業生を含めた約10名が参加しました。
中高生のためのプログラミング教室を開催しました
3月29日に、中高生のためのプログラミング教室(p4k)を開催しました。
traP では年2回、春と夏にこのプログラミング教室を開催しています。今回は JavaScript を用いてブラウザ上で動くシューティングゲームを作成しました。


最後に
traP では上記以外にも様々なイベントへの参加・企画をしております。
traP に関する最新情報については、本ブログの他、 traP公式Xアカウント でも随時発信しております。ぜひフォローのほどよろしくお願いいたします!