みなさまごきげんよう、traP書記補佐・22Bのみぞれでございます。
もう2023年も半分が過ぎ去ってしまいました。時間が過ぎるのは早いですね。
2022年前期をまとめた前回のtraPだよりに引き続き、2022年の後期のtraPとしての活動をまとめていきたいと思います。
この記事を通じてtraPの活動を少しでも知っていただけると幸いです。
それではtraPだより第4弾、2022年後編スタートです。
後期講習会を開催しました
traPでは春と秋に部内で講習会期間を設けています。秋の講習会期間は春のものよりも少し踏み込んだ内容になっていることが多いです。
Git講習会発展編を始めとし、ゲーム制作やサウンド、グラフィック、アルゴリズムなど、さまざまなジャンルの講習会が開催されました。
工大祭に参加しました
工大祭は東京工業大学の学園祭で、2022年は10/29,30に開催され、traPはゲーム展示イベント「ゲームドーーン」として参加しました。
プロジェクトやハッカソンなどで開発されたゲーム、計14個のゲームを展示し、来場者の方に遊んでいただきました。
ゲームだけでなく、グラフィック班の画集や、SysAd班の技術書を展示したり、サウンド班制作の音楽を会場で流したりと、traPの制作物を外部の方に知っていただくいい機会になりました。
2022秋M3に参加しました
10/30にサウンド系専門の即売会M3に参加しました。
traPでは学外への活動紹介、制作物の頒布等を目的にコミティア、M3、技術書典などの外部イベントに積極的に参加しています。
これまでの「和」をテーマにしたtarP Original Sounds Vol.5や、「旅」をテーマにしたtarP Original Sounds Vol.4などの旧譜に加え、「透明」をテーマにした新譜であるtarP Original Sounds Vol.6を頒布しました
東京工業大学プログラミングコンテスト(TTPC)を開催しました
TTPCは過去には2015年、2019年に開催された東工大有志が主催する東工大でのプログラミングコンテストです。作問は部員と有志の外部の方で行われました。
今回はteamLabさんに協力していただき、対面で11/10に開催されました。
ICPC2021世界決勝に出場しました
ICPCとは、International Collegiate Programming Contestの略で、国際大学対抗プログラミングコンテストのことです。
11/10にDhakaで開催されたICPC World Finalsで、traP部員やそのOBが所属する東工大代表チーム「good_yamikin」が15位の成績を収めました。
SECCON CTF 2022 QUALSに出場しました
SECCONとは、情報セキュリティをテーマに多様な競技を開催する情報セキュリティコンテストイベントです。
11/12,13で行われた今回は、team traP が 国内6位 / 世界全体31位 の成績を収め、2/11に行われた国内決勝に進出しました。
アドベントカレンダーを行いました
traPで行われる年3回(新歓、夏、冬)のブログリレーのうちの一つです。
今年の冬のブログリレーは11/25~12/25の期間で、部員による記事がほぼ毎日配信されました。
traPでの活動から趣味、大学生活についてなど様々な記事があります。ぜひ読んでみてください。
役員選挙を行いました
traPの運営を担う役員会のメンバーの選挙を行いました。
ここから当時1年生である22Bの部員も役員会に加わり、新しいメンバーでの運営がスタートしました。
冬ハッカソンを開催しました
期間内に限られた人数の班でゲームやwebサービスを作るイベント、ハッカソンを部内で開催しました。
traPでは年2回(春、冬)ハッカソンを開催しており、コロナ流行後はオンラインで開発を行っています。
今回は12/11~12/17の1週間で開催し、30人、全13班が参加し、制作を行いました。各班の制作物はブログからみることができます。
KLab株式会社さんとの合同LT会
KLab株式会社さんとの共同LT会を開催しました。
LT(ライトニングトーク)とは、稲妻(ライトニング)のように短い時間で行われるプレゼンテーションのことで、LT会では各々の興味ある分野や体験、趣味などについて数分で語っていきます。
traPでも、メンバー集会や合宿の際に、さまざまなテーマについて部員がLTをしています。
ICPCアジア横浜予選
7/9に行われた国内予選にて1位の成績を収めた、traP部員2名とOB1名による東工大代表チーム「tonosama」が12/28に開催されたアジア横浜予選においても見事1位の成績を収めました
コミックマーケット101に参加しました
12/31に同人誌即売会コミックマーケット101に参加しました。
traPで制作されたゲームが収録される「traP Collection」やグラフィック班による画集「Drawing Diary」、SysAd班制作の技術本「SysAd TechBook」などを頒布しました。
お正月イラストコンテストを開催しました
グラフィック班主催でお正月に部内イラストコンテストを開催しました。
テーマは「紅白カラー」「卯(ウサギ)」の2つで、15名の部員が参加しました。
部員からの投票により賞が与えられ、選ばれた作品はブログから見ることができます。
ISUCONを解いてみる会を開催しました
株式会社PR TIMESさんの catatsuy さんが作成した社内ISUCONを題材とする、ISUCONを解いてみる会を開催しました。
ISUCONはIikanjini Speed Up Contest(いい感じに スピードアップ コンテスト)の略であり、すなわち与えられたWebシステムを決められたレギュレーションの中で高速化を図るコンテストです。
SECCON CTF 2022 国内決勝に出場しました
2/11,12に開催されたSECCON CTF 2022に部員4名からなるチームtraPが参加しました。
UTE-1学生ITコンテスト
与えられる問題を抱えたWebアプリケーションを改善し、いかに正しく高速で動作させられるかを競う学生限定のコンテストUTE-1学生ITコンテストで、traPから参加した3チームが上位入賞しました。
「shinkyu_yokkyu_monster」が1位、「がんもどき」が2位、「tetoraSS」が3位に輝きました。
ichigojamを開催しました
ichigojamとは、15日間でゲームを製作するゲーム班主催のイベントです。
今回は2/15~3/1の期間で開催し、ゲームを制作しました。
traPでは他にも、3時間でゲームを作る「3jam」を定期的に開催しています。
2023年の新歓の時期には、ichigojamの15時間版、「kiichigojam」も開催しました。
みやぎハッカソンに参加しました
3/2~4に宮城県仙台市で行われた、3日間でデジタル化の恩恵を受けることができるアプリを製作するハッカソンのイベントです。traPからは4チームが参加しました。
pixivスピードアップチャレンジに参加しました
pixivスピードアップチャレンジは、ピクシブ株式会社さん主催のパフォーマンスチューニングコンテストです。
事前に用意されたwebサービスを、レギュレーションと制限時間中でどれだけ高速なものに改善できるかを競うイベントとなっています。
CTF班のロゴが決定しました
できた時期が比較的新しく、CTF班のロゴが決まっていなかったため、部内コンペ形式で決定されました。
GAME^3を開催しました
GAME^3とは、traPが主催のゲーム製作者の交流を目的としたゲームの展示会です。
今回は3/18に開催され、展示はtraP製作のものに限らず、外部の方にも参加していただきました。
今回はゲームクリエイター甲子園さんにご協賛いただきました。
ピクシブさんのイラストブートキャンプに参加しました
ピクシブ株式会社さんで行われている、イラストブートキャンプという月一でイラストを描いてきて講評会をするというイベントにお邪魔させていただきました。
外部の方にイラストを見てもらう貴重な機会となりました。
中高生のためのプログラム教室2023春を開催しました
traPでは年2回、プログラミング初心者/未経験者の中高生を対象にプログラミング講習を開催しています。3/25開催の今回は第13回目の開催となりました。
内容としては、JavaScriptを用いて、Webブラウザで動くゲームを作成するものとなっています。
今回は株式会社サポーターズさんにご協賛いただきました。
ディップ株式会社さんのAWSハンズオンに参加しました
3/30と4/7の2日間に分けて、ディップ株式会社さんのAWSハンズオンに参加させていただきました。
ハンズオンは体験学習を意味し、今回はディップさんが学生のスキルアップを目的として、traPのために開催してくださいました。
お知らせ
traPでは、上記以外にも様々なイベントへの参加や企画をしています。
traPに関する最新情報については、本ブログの他 traP公式Twitterアカウント でも随時発信しております。ぜひフォローのほどよろしくお願いします!