feature image

2021年11月14日 | ブログ記事

ヘッドフォンにネコ耳を生やしてみた 〜3Dプリンター体験記〜

アドベントカレンダー2021 2日目の記事です。

こんにちは。20Bの@toshi00です。普段は、雰囲気でweb開発やM5Stackシリーズを触っています。

3Dプリンターが我が家にやって来た

むかし、むかし、あるところに、toshi00がいました。
10月某日、toshi00が川のそばでせっせと洗濯をしていますと、川上から、大きなダンボールが一つ、
「ドンブラコッコ、スッコッコ。
ドンブラコッコ、スッコッコ。」
と届きました。

(中略)

ながめていますと、だしぬけに、ダンボールはぽんと中から二つに割われて、
「おぎゃあ、おぎゃあ。」
 と勇いさましいうぶ声こえを上あげながら、かわいらしい(?)3Dプリンターが元気よく飛び出しました。Ender3 v2です。[1]

届きました。

img_8250
10月某日に届きました。こんなやつです。「割引に目を引かれて買ってしまった。後悔はない」などと犯人は供述しています。

バラバラの状態で届くので、組み立てて、印刷していきます。
Fusion 360で設計、Ultimaker Curaでgcodeファイルを生成し、Ender3 v2で印刷という流れです。

約1ヶ月間のんびりと作ったもの

などなど。雑貨を作るのにも便利な3Dプリンタくんです。

ネコ耳+アホ毛

Vtuberのネコ耳かわいいですよね。ネコ耳のついてるヘッドホンも魅力的。ほしいなぁ。
そう強く願っていると、ヘッドホンにネコ耳とアホ毛が生えました。TPU[2]フィラメントで印刷したのでアホ毛は柔らかいにゃ。
nekomimi2-1

ポケッチの腕時計部分

ついに、M5StackCore2が腕時計になりました!!
M5StickC向けに用意されていた腕時計パーツをM5StackCore2に取り付けるアダプタを作成しました。
これで持ち運びできますね。
参考: m5stack-core2でポケッチを作ろう
poketch

モニター上スペースの活用

机の上があまりに汚い。なんとかグッズだけでもきれいな場所に飾りたい。
そうだ。モニター上に置けばいいのでは????

そう思って、作りました。もちろん市販品もありますが、必要な場所にすっと置けるのが3Dプリンターの強み……
display
かわいい。

スタンプとかカードとか

細かい印刷は難しいですが、ある程度ならいけます。スタンプはきれいに押すのが難しすぎです。要改善。
meishi

水切りかごの改良

洗ったあとお皿を並べておく水切りカゴ。
しかし、現状では水が流れてくれません……べちゃべちゃになってしまうのが悩みでした。

そんなあなたに3Dプリンター!パーツを交換して最強の水切りカゴを作りましょう!

nagashi

目玉焼き

憧れの目玉焼き[3]もできます。用意するのはアルミホイルと卵。印刷用のホットベッドは100度まで設定可能。この熱を利用して目玉焼きを目指します。

温泉卵みたいな目玉焼きができました。焼き目は全く付きません(それはそう)。
でも美味しかったです。ごちそうさまでした。
なお、作るのに夢中になりすぎて、完成品の写真を取り忘れました……
egg-1

インターネットからデータダウンロード

届いたばかりの頃は、適当なデータを探してきて印刷しました。正直、これだけでもかなり楽しいです。thingiverseとかからデータを探します。
OculusQuest2のヘッドストラップや3Dプリンター用の工具掛けは今でも活躍しています。

thingiverse-1

実際使ってみて、どう?

思ったものが形になるのはなかなか面白いです。シンデレラフィットを作れちゃうのもずるい。 
ただ、印刷時間にはびっくりしました。ちょっとした印刷でも数時間かかります。大きなものを印刷するのは大変です。

「3Dプリンターの造形は難しい・職人技のような設定が必要」という偏見を持っていました。しかし、デフォルトの設定で大きな失敗もなく、きれいに印刷できています。今の所ほとんどメンテナンスも必要ありません。定期的に印刷ベッドを拭き掃除するくらいです。たまに定着に失敗しますが、スティックのりをベッド面に塗っておけば解決します。

Ender3 v2はそこそこ音も静かで、ドア1枚挟めばそこまで気になりません。
普段からPCのファンが回っていてうるさいので気づかないだけかもしれませんが……

今では家庭用3Dプリンターで安いものもたくさんあります。正直、一家に一台はいらないなと思うのですが(←おい!)、身近に1台あると試行錯誤できて楽しいです。ぜひ、触ってみてください!

明日は @grkon さんです。楽しみ〜〜


  1. https://www.aozora.gr.jp/cards/000329/files/18376_12100.html ↩︎

  2. スマホケースなどに使われているプラスチックらしい。PLAと比較して柔らかい。 ↩︎

  3. YouTubeで目玉焼きを作る動画を見つけ、憧れてました。 参考:https://youtu.be/C52pHWzy1Xg ↩︎

toshi00 icon
この記事を書いた人
toshi00

20B SysAd班 作りたいものをなんでも作る

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2023年4月17日
ポケモンを飼いたい夢を叶える
tqk icon tqk
2023年3月20日
traPグラフィック班の活動紹介(Ver.2023)
NABE icon NABE
2022年4月7日
traPグラフィック班の活動紹介
annin icon annin
2021年3月19日
traPグラフィック班の活動紹介
NABE icon NABE
2021年12月8日
C++ with JUCEでステレオパンを作ってみた【AdC2021 26日目】
liquid1224 icon liquid1224
2021年11月25日
【一人カラオケ活用術】安く済ませるボーカルレコーディング【AdC2021 13日目】
liquid1224 icon liquid1224
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて