feature image

2019年8月15日 | 作品紹介

ハッカソン2019Spring N班

RTAと何も仕様を考えてこなかった人たち

どうも19のYataka_MLです。夏休みが始まってからもう数日たってますが6月22日に行われたハッカソンについての記事です。(上のタイトルっぽい何かは私たちのチーム名です)

メンバー

作ったもの 「ブロック崩し」

簡単に紹介

皆さんご存じの通り一般的なブロック崩しはボールが落ちないよう下のバーを操作して上にあるブロックを破壊していくのですが、私たちが今回作ったブロック崩しはバーを操作することができません。代わりに十字キーの左と右でボールを少し操作できるようにし、それで下の勝手に動くバーに当てて落ちないようにするという仕様にしました。
-----2019-08-15-143809-1

上にあるのはゲーム中の画像とBGM音源です。

プログラムのほうでは今回のテーマである「あい」と「わ」の要素を加えることができなかったのでその部分はグラフィックとサウンドの方に頑張ってもらいました。

制作の感想

私たちの班はハッカソン前に何を作るかの話し合いを十分にしなかったので当日の朝はかなりグダグダになってしまい、そういう点ではよくなかったと思います。しかし約8時間という短い時間の中、ここまで形にできたのは本当によかったと思います。まだまだひとつのゲームとして完成させることができたとは言えませんが、今回のような経験は今後の制作において必ず役立つに違いません。参加して大変良かったです。

Yataka_ML icon
この記事を書いた人
Yataka_ML

traPグラフィック班に所属しています。 趣味はゲームをすることです。 たまに絵を描いたりプログラムを書いたりしてます。

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2022年4月7日
traPグラフィック班の活動紹介
annin icon annin
2021年3月19日
traPグラフィック班の活動紹介
NABE icon NABE
2022年12月26日
2022冬ハッカソン冬参加記 チーム04 電電 "Route 98"
Komichi icon Komichi
2021年7月8日
じゃぱりぱーく・おんらいん
suzushiro icon suzushiro
2019年5月16日
Party Kingdom
Double_oxygeN icon Double_oxygeN
2018年3月17日
traPのゲーム制作ってどんな感じ?
Saltn icon Saltn
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて