feature image

2019年4月11日 | ブログ記事

traPの良い所【新歓ブログリレー2019 34日目】

こちらはtraP新歓ブログリレー 4月11日の記事になります。
こんにちは、私はtraPのTMと言います。

この記事では、自分がtraPに入って良かったなと思うことについて書いていきたいと思います。ただの宣伝

traPでやれること

そもそもデジタル創作ってなんだよ、範囲広すぎじゃない??って思う人もいると思います。
そうです。だいたいなんでもやってます。デジタルでやりたいことは大抵できるサークルです。
そして、だいたいの分野に†プロ†がいます。
後程少し触れますが、部内SNSに「sodan」というチャンネルがあり、そこに分からないことを質問すると、強い人からアドバイスや解決法を教えてもらうことができます。自分だけじゃ全然わからないなんて時は頼ることも簡単にできます!!
さらに、講習会と言う形でそれぞれの分野で教えてもらう機会も作られているので、初心者でもすんなりと学ぶことができます。

traPに入ることで使えるサービス

traPでは、様々なサービスが使用できます。

その他にも、DriveやWiki、blogなど、様々なサービスが使うことができます。

最後に

いかがでしょうか??自分はtraPに入ってとても便利な生活を手に入れました。
プログラミングやイラスト、DTM等に興味がある人は是非新歓イベントに参加してみてください!!(最後まで宣伝で終わってしまった)
(お蔵入りさせたPyQtの記事もいつか出す)

TM icon
この記事を書いた人
TM

時間が足りない

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2019年4月22日
アセンブリを読んでみよう【新歓ブログリレー2019 45日目】
eiya icon eiya
2019年4月16日
Logicのすヽめ+新歓コンピ宣伝
SolunaEureka icon SolunaEureka
2019年3月16日
競技プログラミングを始めよう【新歓ブログリレー2019 8日目】
eiya icon eiya
2019年4月12日
iPadでGitお絵かきをしよう!
oribe icon oribe
2019年4月8日
プログラミングを始めよう【新歓ブログリレー2019 31日目】
idaten icon idaten
2019年3月20日
大富豪やろうぜ。【新歓ブログリレー2019 12日目】
iF icon iF
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて