こちらはtraP新歓ブログリレー 4月11日の記事になります。
こんにちは、私はtraPのTMと言います。
この記事では、自分がtraPに入って良かったなと思うことについて書いていきたいと思います。ただの宣伝
traPでやれること
そもそもデジタル創作ってなんだよ、範囲広すぎじゃない??って思う人もいると思います。
そうです。だいたいなんでもやってます。デジタルでやりたいことは大抵できるサークルです。
そして、だいたいの分野に†プロ†がいます。
後程少し触れますが、部内SNSに「sodan」というチャンネルがあり、そこに分からないことを質問すると、強い人からアドバイスや解決法を教えてもらうことができます。自分だけじゃ全然わからないなんて時は頼ることも簡単にできます!!
さらに、講習会と言う形でそれぞれの分野で教えてもらう機会も作られているので、初心者でもすんなりと学ぶことができます。
traPに入ることで使えるサービス
traPでは、様々なサービスが使用できます。
-
HackMD
HackMDとは、ネット上でノートをリアルタイムで共有できるサービスです。
複数人が同時にアクセスして、同時に編集できるとても優秀なノートとして使うことができます。
一つの例として、東工大立志プロジェクトのノートのスクリーンショットをお見せします。
これだけ詳しく一人でメモすることはできないですよね??
このノートは5人くらいの部員が同時に分担して書いたので雑談レベルのものまでメモを取ることができました。
また、と言うシステムを使うことで数式なども簡単にかけるようになってしまいます。
このような式くらいなら簡単に書けるので、数学のノートも簡単に作れます。
また、一番のメリットは、去年までのノートが全て残っていることです。
前述の立志プロジェクトもそうですが、文系教養、数学などの過去のノートまで全て見ることが出来ます。
また、自分が書いた昔のノートにもすぐにアクセスできるので、管理もしやすいという点もポイントです。 -
Progate
プログラミング全く知らない、わからないと言う人のための初心者向けサイトです。Python,Java,HTMLなど、なんとなく聞いたことあるようなプログラミング言語を学ぶことができるのですが、課金しないと全てのレッスンを受講できません。
しかし!!
traPではサークルで加入しているので、全て無料で受講可能です。(月額980円が無料でできると言うだけでお得感がすごい)
因みに無料版であっても、Progateはとても使いやすいサイトなので、プログラミングが右も左も分からないよって言う人にオススメです。
(こんな感じで学んでいくことができる) -
traQ(独自SNS)
traPでは、slack等のサイトは使わず、独自のSNS「traQ」を使って連絡を取り合います。
traQでは、個人連絡、チャンネルでの連絡が可能です。相談であったり、講習会の提案だったり積極的に使えるようになるといいですね(僕はそこまで使えてません)
気軽に先輩にリプライができるチャンネルがあるとか無いとか・・・
スタンプやタグなど様々な機能もありますが、それは入部したときのお楽しみということで(説明が難しい)
その他にも、DriveやWiki、blogなど、様々なサービスが使うことができます。
最後に
いかがでしょうか??自分はtraPに入ってとても便利な生活を手に入れました。
プログラミングやイラスト、DTM等に興味がある人は是非新歓イベントに参加してみてください!!(最後まで宣伝で終わってしまった)
(お蔵入りさせたPyQtの記事もいつか出す)