feature image

2019年3月11日 | ブログ記事

僕のtraPでの1年目【新歓ブログリレー2019 3日目】

この記事は2019年新歓ブログリレー3月11日の記事です。


みなさん初めまして、とーふとふです。
新入生のみなさん合格おめでとうございます!

前期合格された皆さんは、そろそろ入学手続きの資料を書き終えて、入学した後どのような生活を送ろうかと考え始めている頃ではないでしょうか。
今日の私のブログリレーの記事では私のtraP生活1年目を振り返ることで、皆さんがもしtraPに入ったら…というイメージを少しでも具体的なものにできればと思い書いています。
traPのメンバーは私以外にもたくさんいるので、実際がどのようになるかは十人十色ですが少しでも参考になれば幸いです。

今の私

はじめに私のことについて軽く自己紹介をしたいと思います。
私は現在工学院情報通信系の3年生(新4年生)です。

昨年一年間はtraPの代表を務めていました。
traPではプログラマーとして活動をしていて、部内のコミュニケーションの要となるtraQの開発や、友情破壊系対戦ボードゲームの「課金王者ガチャキング」(https://gachaking.trap.games)のサーバーサイドなどを担当してきました。

プログラミングに関する大会やコンテストなどにも出場しており、情報危機管理コンテストでは最優秀となる経済産業大臣賞(東工大デジタル創作サークルtraPが情報危機管理コンテストで1位 | 東工大ニュース | 東京工業大学)を獲得したり、ネットワークの問題を解決するICTSCで優勝したりしました。

traP加入前

上に挙げたようにいろんな分野で、活動している私ですが、高校時代からプログラミングをやっていたわけではありません。
入学までにやっていたことといえば、Javaでゲーム作りますが何か?というというサイトで、ブロック崩しの記事を見ながらコードを写経したことくらいでした。

私がtraPのことを知ったのは3月の末に開催されていたGAME^3[1]でした。
大学に入ってプログラミングに打ち込むぞと思っていた私にとってはうってつけのサークルでした。

前期

私がtraPに入ったときはまだ設立2年目だった[2]のですが、その時から新歓期間中の体験会と5月の講習会がありました。
それらを通して様々なことを知ることができました。
5月の後半には講習会で身につけた知識で実際の制作をするハッカソンがありました(今年もあるはずです)。

ハッカソンとは決められた短い期間(traPでは1〜2日)でテーマに沿ったなにかを作るというイベントです。traPが講習会期間中に行うハッカソンでは、講習会期間で身につけた知識を活かして何かを作り上げたという経験をしてもらうとともに、講習会期間後から始まる半期の制作への自信につなげてもらおうという趣旨があります。

当時はGit[3]の使い方もままならない状況でしたが、先輩たちのサポートもあってなんとか完成させることができました。

作ったもの: ハッカソン参加記 – Eraser Battle –

その後2Q始めからは、前期制作が始まりました。

traPでは1年間を大きく分けて前期(4月-工大祭)と後期(工大祭後-4月)の2つに分けて活動しています。
ほとんどの制作プロジェクトが半期単位(1年や1年半などもある)でチームを組んで制作を行います。

僕はUnityのオンラインゲームを制作するチームに所属して制作をしていました。(お蔵入りになりました)

夏休み明けには工大祭がありました。
チームとしては別のゲームを出展しました。本当に多くの人が遊びに来てくださり、自分たちのゲームを遊んでくれているのを見るとなんとも言えない達成感を味わうことができました。

後期

後期は、同じ学年のメンバーが発案したガチャキングのサーバーサイドプログラマーとして活動していました。
初めてサーバーのプログラムを書くことになったので、めちゃくちゃいろんなことを調べながら一歩ずつプログラムを書いていきました。
次の年の新歓イベントで使うことを目標として開発していたので、開発終盤はかなり締切に追われていました。
しかし、夜な夜なDiscordに集まり他のメンバーにテストプレイをしてもらう裏でデバッグを行い続け無事ゲームを最後までプレイし切ることができるようになったときはとても嬉しかったことを今でも覚えています。


新作「課金王者ガチャキング」公開! | 東京工業大学デジタル創作同好会traP

また、それと並行して11月には代表補佐になりました。
プログラミング教室や工大祭などのイベントの担当の役員のお手伝いをしたり、新歓の取りまとめなどをしました。
今年の新歓も今年の代表補佐である@Facishくんが担当しています。
新歓期間中には、ガイダンスをしたり、今年も開催されるCPCTFの問題サーバーを作ったり大忙しでした。

traPでは毎年12月に執行代の代替わりがあります。
1年生は基本的に代表・庶務・会計・渉外・書紀の補佐、または平役員にそれぞれ立候補し、当選した場合次の代でその役職になることを前提に各役職のお手伝いを行います。

まとめ

思い返してみると1年目だけでもたくさんのことにチャレンジして、入学する前には想像もできなかった人になっていました。

大学の勉強以外の部分でも成長していきたいと思うなら、自分が成長できる環境に身を置くことがとても大事だと思います。もちろんそれはtraPだけでなく他のサークルでも可能ですし、他のサークルのほうが性に合っている人もいると思います。でも、少なくとも僕は、traPに入れたからここまでいろんなことにチャレンジできたし成長ができたのだと思います。

ぜひ皆さんもtraPに入っていろんなことにチャレンジしてみてください!

何か気になること、知りたいことがあればTwitter(@to_hutohu)のDMや質問箱で気軽に聞いてもらえれば答えられる範囲で精一杯回答します!

明日は@Taroの記事です。
お楽しみに!


  1. 今年も3月23日に開催します。見学だけなら誰でも参加OKなので気になる方は是非お越しください。/post/651/ ↩︎

  2. 人数も60人ほどで集会なども食堂2階のコミュニケーションルームを借りて行っていました。 ↩︎

  3. ソースコードのバージョン管理・共有を便利に行うためのツール。traPだけでなく多くのIT企業で使われています。 ↩︎

to-hutohu icon
この記事を書いた人
to-hutohu

traP16のとーふとふです。 こころ大好き 大岡山に来たらこころを食べましょう!!!!!

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2019年4月22日
アセンブリを読んでみよう【新歓ブログリレー2019 45日目】
eiya icon eiya
2019年4月16日
Logicのすヽめ+新歓コンピ宣伝
SolunaEureka icon SolunaEureka
2019年3月16日
競技プログラミングを始めよう【新歓ブログリレー2019 8日目】
eiya icon eiya
2019年4月12日
iPadでGitお絵かきをしよう!
oribe icon oribe
2019年3月20日
大富豪やろうぜ。【新歓ブログリレー2019 12日目】
iF icon iF
2019年4月24日
gnuplotで遊ぼう
mds_boy icon mds_boy
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて 特定商取引法に基づく表記