feature image

2016年4月7日 | 作品紹介

Typing War が生まれ変わりました!

こんにちは、Namazuです。
以前工大祭で発表しましたTypingWarですが、様々なアップデートをしました!
以前の記事はこちら

[Typing War] Play Now !

アップデートで追加・変更された要素

  1. お待ちかね!Singleモードを解放!
  2. 画面は見やすいフルスクリーン!
  3. 長かったローディング時間の短縮!
  4. Macで文字が切れてしまうバグを解消!
  5. タイトル画面曲が新作オリジナル曲に!

今回はSingleモードについてご説明します。

Singleモード

工大祭での発表当時から要望の多かった、1人用モードがついに実装されました!

SingleTitle

タイトル画面では従来の「Start」に変わり、「Multi」と「Single」が追加されています。
Multiは今まで通りの対戦モード、Singleが新たに追加された1人用モードです。
オフラインで、仮想の敵と対戦することが出来ます。

<遊び方1:設定>

まず、名前を入力します。
その後、自分のRank、敵のRank、敵のタイプ速度を定めます。
ここで決めるRankや速度は以下のように反映されます。※Rankシステムについては工大祭の時の記事をご覧ください。

SingleSetting

YourRank:Multiモードで自分がそのRankを選択した時と同様に、語群が変わります。
EnemyRank:対戦相手のRankは相手とのハンデを定めます。自分より高いRankなら自分に有利、自分より低いRankなら敵に有利になります。
EnemySpeed:敵のタイプ速度です。10types/min単位で設定できます。挑戦したい速度に設定してみましょう。

この設定をすることで、敵が想定する相手に近い強さになります。
設定が出来たら、早速Enterを押してゲームを始めましょう。

<遊び方2:対戦>

自分のすることはMultiモードと変わりませんが、ゲームルールがMultiモードと若干仕様が異なります。
異なる点は以下の通りです。

SingleGame

まず、敵は自分のタイプを阻害することはしません。ひたすら攻撃を迫ってきます。
そして自分のスキルですが、効果は以下のようになっています。

弱スキル:弱攻撃一回分追加攻撃(Multiと同じ)
中スキル:敵の攻撃力を2.5秒間0.7倍にさせる
強スキル:敵の攻撃を3回無効化する

自分のRank、敵のRank、残り時間等様々な要因により、その時最善の選択は変わってくるでしょう。
戦略を練りながらより速いタイプ速度の敵を倒しましょう。

[Typing War] Play Now !

Namazu icon
この記事を書いた人
Namazu

Namazuです。 今まで制作に携わったゲームはTypingWar、EccentricEscape、進捗どうですか?、NinjaFlicker等です。 MonoGameにまつわる記事も書いています。

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2022年4月7日
traPグラフィック班の活動紹介
annin icon annin
2021年3月19日
traPグラフィック班の活動紹介
NABE icon NABE
2022年12月26日
2022冬ハッカソン冬参加記 チーム04 電電 "Route 98"
Komichi icon Komichi
2021年7月8日
じゃぱりぱーく・おんらいん
suzushiro icon suzushiro
2019年5月16日
Party Kingdom
Double_oxygeN icon Double_oxygeN
2018年4月17日
春休みにゲームを作りました
uynet icon uynet
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて