feature image

2015年12月1日 | 作品紹介

Typing War

Typing Warは対戦式タイピングゲームです!
ブラウザゲームなので、ネット環境さえ整えばどこからでも遊ぶことが出来ます。

[Typing War] Play Now !

紹介動画

推奨環境

基本操作

ゲーム画面以外での基本操作は

ゲーム中の基本操作は

Rankシステムについて

TypingWarでは、異なるタイプ速度の相手でもある程度フェアに戦えるようにRankシステムを採用しています。
Rankの適正は以下の通りです。

TWar-overview

Rankによって流れてくる語群の長さが異なります。
もし自分の適正Rankが分からなくても、MultiモードかSingleモードのどちらかを一度プレイすることで自動的に適正Rankに設定されます。
時に、例え自分のタイプ速度が400types/minより少し速い程度であり相手が700types/minやそれ以上の速さである場合がありますが、
そのような場合は自分のRankを少し落として勝負してみましょう。相手も、その方が面白いはずです。

ゲームを始めるまで(Multi)

まずは上記からRankの適正を確認し、再びスタート画面からSettingよりRankを設定してください。
その後スタート画面のMultiを選択し、英数字で名前を入力してください。
Lobbyに入ったら、他の対戦者を待ちましょう。他の対戦者が来たら、方向キーで対戦したい人を選び、Enterで対戦を申し込みます。
申し込みを取りやめたい場合はもう一度Enterを押してください。
逆に、対戦を申し込まれた場合はAccept(承認)またはDeny(拒否)が選択できます。
対戦を申し込まれた人がAcceptすると対戦が始まります。

ルール説明(Multi)

戦闘開始アニメーションの後、画面上部の合図と同時に対戦が始まります。
対戦は60秒経過するか片方が相手を押し切るかで決着がつきます。
単語の語群には3つのラインがあり、そのうちどれを打っても構いません。ただし、一つの単語を入力してる間は他の単語は打てません。
ちなみに、単語を入力している間はそのラインに緑色のマークがつきます。
また、各ラインごとに、“5回ノーミスで単語を打つと発動するスキル”があります。

それぞれのラインには以下の特性があります。

上のライン

中央のライン

下のライン

ゲームを始めるまで(Single)

まず、名前を入力します。
その後、自分のRank敵のRank敵のタイプ速度を定めます。
ここで決めるRankや速度は以下のように反映されます。

SingleSetting

YourRank:Multiモードで自分がそのRankを選択した時と同様に、語群が変わります
EnemyRank:対戦相手のRankは相手とのハンデを定めます。自分より高いRankなら自分に有利、自分より低いRankなら敵に有利になります。
EnemySpeed:敵のタイプ速度です。10types/min単位で設定できます。挑戦したい速度に設定してみましょう。

この設定をすることで、敵が想定する相手に近い強さになります。
設定が出来たら、早速Enterを押してゲームを始めましょう。

ルール説明(Single)

自分のすることはMultiモードと変わりませんが、ゲームルールがMultiモードと若干仕様が異なります。
異なる点は以下の通りです。

SingleGame

まず、敵は自分のタイプを阻害することはしません。ひたすら攻撃を迫ってきます。
そして自分のスキルですが、効果は以下のようになっています。

弱スキル:弱攻撃一回分追加攻撃(Multiと同じ)
中スキル:敵の攻撃力を2.5秒間0.7倍にさせる
強スキル:敵の攻撃を3回無効化する

自分のRank、敵のRank、残り時間等様々な要因により、その時最善の選択は変わってくるでしょう。
戦略を練りながらより速いタイプ速度の敵を倒しましょう。

ゲーム終了後

が表示されます。この対戦の結果から、あなたのRankは自動的に適正Rankに変更されます。
もし適正RankではないRankで遊びたい場合は再びスタート画面からSettingでRankを変更してください。
Enterを押すとタイトル画面に戻ることができます。

[Typing War] Play Now !

クレジット等

更新履歴

Namazu icon
この記事を書いた人
Namazu

Namazuです。 今まで制作に携わったゲームはTypingWar、EccentricEscape、進捗どうですか?、NinjaFlicker等です。 MonoGameにまつわる記事も書いています。

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2022年4月7日
traPグラフィック班の活動紹介
annin icon annin
2021年3月19日
traPグラフィック班の活動紹介
NABE icon NABE
2022年12月26日
2022冬ハッカソン冬参加記 チーム04 電電 "Route 98"
Komichi icon Komichi
2021年7月8日
じゃぱりぱーく・おんらいん
suzushiro icon suzushiro
2019年5月16日
Party Kingdom
Double_oxygeN icon Double_oxygeN
2022年7月31日
2022春ハッカソン 18班 Music Video "I C Universe"
dan_dan icon dan_dan
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて