feature image

2017年6月9日 | 作品紹介

ハッカソン参加記 - DDD -

05/21に開催されたtraP部内ハッカソンの報告記事です。

うぃにおんと申します。

今回私達のチームが生み出した作品と、その軽い制作過程を紹介します。

チーム名:DD(Desktop Destroyer)

ゲーム名:DDD(Drone Destroyer DA・CHOU)

です**。後で説明します。**

チームメンバーは
nao(プログラム)
suzushiro(プログラム)
Durun(サウンド)
whiteonion(グラフィック)

テーマは「ふく」「たび」「便」全てを利用しました。

後で説明します。


開発開始直後にどのテーマを取り入れるかを話し合ってたのですが、†なんだかんだ†で全部取り入れることになり、

プレイヤーが吹き矢を吹いて

空輸便であるドローンから救援物資をもらいつつ

旅をする

というコンセプトとなりました。

後悔はないです。

コンセプトも決まったし、順調に開発が進むかと思いきや、naoくんがEclipseでデスクトップを吹き飛ばすというアクシデントが発生。

彼がblenderで作ってあったダチョウのモデルもさようならしてしまいました。

途中でチーム名を決める時、ネタにならないはずもなく......

プレイヤーもどうしようかと悩んでいたんですが、人を動かすのも難しいので思案していたところ、

ネタにならないはずもなく......

追悼の意を込めてダチョウを作ったのですが、なんともシュールな出来上がりになりました。(満足)


昼食は大正義こころ。おいしかった。

その気になればにんにくで開発会場を壊滅させることもできましたが、ここは除名されたくないので全員にんにく無しで注文。

一年前に比べて余裕が出てきたのかもしれないですね。

そんなこんなで開発は終了。

開発終了時間までnaoくんとsuzushiroくんはプログラムの実装を頑張っていました。

Durunくんから上がってきた曲はこちら。

ちゃんと最後まで聞いてくださいね。

タイトル画面はこんな感じ。

細かいことは気にしない。

ゲームの内容は、走ることで徐々に減っていく体力を回復させるために、zキーで吹き矢(???)を発射し、空中のドローンを破壊します。

するとドローンはハートを落とし、それでダチョウを回復させることができます。

うまくドローンを打ち落として最高記録を目指そうというゲームです。

ゲームとしてはBGMがアゲ↑アゲ↑の時には出現するドローンの頻度を変えたり、背景を差し替えたり、拘れるところは開発を進めるときに沢山出てきたのですが、ひとまず形としてゲームを完成させることができたのでとても良かったと思います。

以上です。

whiteonion icon
この記事を書いた人
whiteonion

イラストを描いたりドット絵を打ったりCSSを触ったりなど、見た目に関することが好きで色々やってます。

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2022年4月7日
traPグラフィック班の活動紹介
annin icon annin
2021年3月19日
traPグラフィック班の活動紹介
NABE icon NABE
2022年12月26日
2022冬ハッカソン冬参加記 チーム04 電電 "Route 98"
Komichi icon Komichi
2021年7月8日
じゃぱりぱーく・おんらいん
suzushiro icon suzushiro
2019年5月16日
Party Kingdom
Double_oxygeN icon Double_oxygeN
2018年3月17日
traPのゲーム制作ってどんな感じ?
Saltn icon Saltn
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて