feature image

2023年9月13日 | ブログ記事

ブログリレーを支えるリマインダー

この記事は夏のブログリレー 24日目です。

TL;DR

GASでリマインダーを作成しました。リマインダーのメッセージ例:

↓は先行研究と成果物のリポジトリです。

GitHub - mazrean/blogRelay: ブログリレーのリマインダーのGAS
ブログリレーのリマインダーのGAS. Contribute to mazrean/blogRelay development by creating an account on GitHub.
先行研究
GitHub - H1rono/blog-notify: crowi → traQ Webhook with GAS
crowi → traQ Webhook with GAS. Contribute to H1rono/blog-notify development by creating an account on GitHub.
作ったやつ

こだわりポイントは以下の通りです。

上から順番に解説していきます。

clasp

ローカルで書いたGASのスクリプトをリモートに同期できるCLIツールです。

GitHub - google/clasp: 🔗 Command Line Apps Script Projects
🔗 Command Line Apps Script Projects. Contribute to google/clasp development by creating an account on GitHub.
リポジトリ

git, VSCodeなど好みの環境で開発できるようになるのがいいところです。使い方は↑のREADMEなどが参考になります。

また、次のTypeScript + eslint + PrettierもclaspがなければGASと両立出来ませんでした。GAS自体はTypeScriptをサポートしていませんが、ローカルのスクリプトをリモートに反映させる時にclaspがTypeScriptをGAS上で動くようにトランスパイルしてくれます。便利ですね。

TypeScript + eslint + Prettier

Web開発ではよくある構成だと思います。僕はNode.jsの経験があまりないので、セットアップに手間取ってしまいました。ついでにGitHub ActionsでTypeScriptのビルド、eslint、そしてPrettierをチェックするようにしました。

traP内wikiから情報を読み取る

ここが本題です、多分。そもそもtraPには部内wikiというものが存在します。

SysAd班 | 東京工業大学デジタル創作同好会traP より


Wiki (Crowi)

情報共有サービスです。今まで行なってきたイベントのログや、サークルメンバーが溜めた知見などが公開されています。

一応リポジトリも載せておきます。

GitHub - traPtitech/crowi: Crowi - Markdown Wiki - Empower the team with sharing your knowledge
Crowi - Markdown Wiki - Empower the team with sharing your knowledge - GitHub - traPtitech/crowi: Crowi - Markdown Wiki - Empower the team with sharing your knowledge

そしてtraPのブログリレーでは、担当表をこのCrowiで管理しています。そしてありがたいことに、Crowiには(ドキュメント化されてないけど)APIが生えています。

Crowi/Growi編集用のツールを作成する
Crowiを使っていると文書のバックアップが取りたくなることがあります。GitlabなどのGithubクローンではWiki機能をgitで管理できたりしますが、Crowiでもバックアップやローカルでの編集ができれば便利ですよね。そこで、今回は
参考記事

作成したリマインダーでは、このAPIでcrowiの担当表があるページを読んで必要な情報を抜き出すようにしました。Markdownの表パースが地味に面倒でした。

ちなみにMarkdownの担当表は以下のような形式です。(実際のものから頭だけコピペ)

| 日付 | 日目 | 担当者 | タイトル(内容) |
| --- | --- | --- | --- |
| 8/21 | 1 | :@H1rono_K: | 夏のブログリレー始まります |
| 同上 | 1 | :@d_etteiu8383: | :natori_sana: |

ちなみにちなみに:~~~:のような記述はslackやdiscordでもあるスタンプ記法です。ちなみにx3 実装はtraPtitech/traq-markdown-itです(多分)。

CrowiのAPIを叩く際にアクセストークンが必要になりますが、このトークンはもちろん公開してはいけない情報です。そのため、GASのProperties Service (環境変数的なやつ)にこういった情報を保存しました。後述の、traQのWebhookで使用するシークレットも同様です。

traQのWebhook機能でtraQに投稿

traQのWebhook機能を使うと、traQにメッセージを投稿することができます。DiscordのWebhook機能みたいな感じですね。Webhook機能に関するドキュメントはtraQ BOT consoleあります。traQのWebhookにはInsecure方式とSecure方式があるのですが、このリマインダーではSecure方式のWebhookを前提としています。以下はBOT consoleから引用したSecure方式の説明です。

traQ-bot-console/src/docs/webhook/send.md at dev · traPtitech/traQ-bot-console #Secure方式 より


Secure方式

Webhook作成・編集時に登録したWebhookシークレットが必要になります。

Secure方式ではWebhookシークレットを鍵としてメッセージ本文をHMAC-SHA1でハッシュ化した結果を同時に送信し、
traQサーバーがWebhookの送信元の正当性を検証します。

つまり、Secure方式でwebhookを送信するならこんな感じにリクエストを送る必要があります。(上記引用と同じページよりコピーしたスニペットを一部改変)

WEBHOOK_ID="Webhook ID"
WEBHOOK_SECRET="Webhookシークレット"
MESSAGE="投稿するメッセージ本文"
SIGNATURE=$(echo -n "$MESSAGE" | openssl sha1 -hmac "$WEBHOOK_SECRET")

curl -X POST -H "Content-Type: text/plain; charset=utf-8" -H "X-TRAQ-Signature: $SIGNATURE" -d "$MESSAGE" "https://q.trap.jp/api/v3/webhooks/$WEBHOOK_ID"

GAS内では、HTTP POSTリクエストはUrlFetchApp、HMAC-SHA1はUtilities.computeHmacSignatureで実現できます。HMAC-SHA1の計算でcharset指定を忘れていてハマりました。

夏のブログリレー以外でも使えるように

Properties Serviceをプライベートな情報を保持する目的で紹介しましたが、このGASプロジェクトではそれ以外にも使用しています。例えば:

まあ色々Propertiesに持たせたので、任意のブログリレー、任意のtraQサーバー、Crowiサーバーに対応しています。つまり、traQサーバーとCrowiサーバーさえ用意すればこのリマインダーでブログリレーができちゃいます。多分。 どこに需要があるんだ 嬉しいですね。

やってないこと

この記事書いてて「あーやっときゃよかった」と思ったことです。

リポジトリにPR出してくれたら泣いて喜びます。

参考記事

GASの過剰に強強な環境構築【新歓ブログリレー2020 55日目】
この記事はtraP新歓ブログリレー55日目の記事です。 こんにちは。19Bの@mazreanです。 このブログリレーでは他に以下のような記事も書いています。 猫でもわかる(諸説)OAuth 2.0【新歓ブログリレー2020 26日目】はじめにこちらは新歓ブログリレー2020 26日目の記事です。こんにちは。19Bのmazreanです。traP内ではSysAd班に所属しており、普段はサーバーサイドのコードを書いたり、サーバー触ったり百合漫画を布教したり(下の記事も読んでね)とかをしています。 百合漫画の勧めこの記事は夏のブログリレー 9/8の記事です。19のmazrean(マズリーン)です。この…

おしまい

ここまで書きましたが、そんなに大したことしてない気がしてきました。

明日の担当は@yashuさんです。お楽しみに!

H1rono_K icon
この記事を書いた人
H1rono_K

趣味プログラマー(大学生)

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2024年9月17日
1か月でゲームを作った #BlueLINE
Komichi icon Komichi
2024年8月21日
【最新版 / 入門】JUCEを使ってVSTプラグインを作ろう!!!!【WebView UI】
kashiwade icon kashiwade
2021年8月12日
CPCTFを支えたWebshell
mazrean icon mazrean
2021年5月19日
CPCTF2021を実現させたスコアサーバー
xxpoxx icon xxpoxx
2023年7月15日
2023 春ハッカソン 06班 stamProlog
H1rono_K icon H1rono_K
2022年9月26日
競プロしかシラン人間が web アプリ QK Judge を作った話
tqk icon tqk
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて 特定商取引法に基づく表記