feature image

2023年9月8日 | ブログ記事

なろう講習会を受講した

こんにちは、@pirosikiです。これは夏のブログリレー19日目の記事になります。

なろう講習会ってなんだい

なろう講習会とは「Webエンジニアになろう講習会」のことで、web開発の基礎を身に着けて、最強webエンジニアになるための講習会です。環境構築から始まり、サーバーからJSONでデータを返すなどのWebアプリの基礎、アカウント機能の実装の仕方、テストの書き方まで学べちゃいます!すごい!!!!そして最後には最終課題として自分一人で一つアプリを作ります!

このブログはなろう講習会の第1, 2部を受講し終えての振り返りになります。

学んだこと&振り返り

----------2023-09-05-233609----------2023-09-05-233718
左側が第一部、右側が第二部の実習編の内容です(ここには載ってないけれど座学編もある)。基本的なことをすべて学べちゃいます。
実際に使った資料: https://traptitech.github.io/naro-text/

サーバーサイド

講習会では GolangのEchoフレームワークを使用しました。headerの写真のやつです。

最初はGoの書き方もわからなかったのでA Tour of Goから始めました。interfaceってなんやねんって感じでしたが、質問したらとても分かりやすく説明してくれました。記事にもなってます。Goを勉強中という人はぜひ読みましょう。

Goのinterfaceを理解しよう!
Goの学習でつまずく部分の代表、interface。基本的な型と関数がわかっている人に向けて、一歩ずつわかりやすく解説します。

第1部の途中で春のハッカソンがあり、講習会で学んだことを生かすことができたと思います。ハッカソンの振り返りはこの記事の中で書きましたが、アーキテクチャのことなどもっと勉強したいと思うことがたくさん増えました。

第2部ではアカウント機能やクライアントサイドでのroutingを学んだことで、一気にWebアプリっぽくなりました。講習会では単純なsign upとlogin機能を実装しましたが、OAuthとかはまだよくわかってないので勉強中です。
テストの基本も学ぶことができましたが、いろいろ書き方があるみたいなのでこれから学んでいきたいです。

クライアントサイド

クライアントサイドではVueを使用しました。

第1部ではVueの基本的な使い方を学び、Todoリストを作ってみました。
vue-todo
目に見えて動くと楽しいですね

第2部ではサーバーからのレスポンスを処理してページに表示させました
----------2023-09-06-020739
サーバーサイドで世界の都市が入ったDBから一つ都市を取ってきて表示させてます。vue-routerを使って画面遷移もできるようになりました。

何もわからなかったところから考えると進歩しましたが、正直クライアントサイドはサーバーサイドほど成長できていないです。片方だけで精一杯でした...
言語は1年に1つ触れるといいみたいなのをどこかで見たので、来年はTypeScriptの勉強をするかもしれないです。

最終課題でつくったもの

少しだけ最終課題で作ったものを紹介しようと思います。今回自分はいわゆる質問サイトみたいなものを作ってみました。
講習会でも部内SNSのtraQ上で質問をするとすぐに講師の先輩が答えてくれるのですが、質問と回答が別チャンネルで行われるので後から質問を見返しても答えを見つけづらかったです。そこで自分で作ってみようと思いました。

質問への回答をリアルタイムで行うためにconnectというやつを使っています。traP内のいくつかのサービスでも使われているので勉強のためにも今回使用してみました。クライアントサイドがなんとも微妙ですが、サーバーサイドはちゃんと作りました(コードは汚い)。まだ完璧に完成したというわけではないのですが、完成したということにしてます。

コードはここ
アプリはこっち(部員のみ)

最後に

なろう講習会では基本的なことを多く学べ、そこからさらに自分でいろいろ調べたりすることでだいぶ成長できました。これからは学んだことを実践していきたいです。講習会はまだ第3, 4部もあるそうなので、これからも頑張っていこうと思います!

講習会の講師の先輩たちによるブログもあります。ぜひ読んでみてください!

2023年度Webエンジニアになろう講習会 講師ブログ
2023年度Webエンジニアになろう講習会 講師ブログ6 月、7 月に、毎年恒例の「Web エンジニアになろう講習会」(通称「なろう講習会」)を開催しました。このブログは講習会の講師による開催報告・振り返りブログです。 Web エンジニアになろう講習会とは「なろう講習会」は毎年 SysAd 班が主に新入部員に向けて行っている、Web 開発についての講習会です。初心者の状態から SysAd 班の活動に取り組むために必要な最低限の知識・能力を身に着けることを目的としています。過去の参加者の記録はこちらからご覧ください。 なろう講習会 - 東京工業大学デジタル創作同好会traP『デジタル創作同好会t…

明日のブログリレーの担当は@mehm8128さんです。お楽しみに!

pirosiki icon
この記事を書いた人
pirosiki

23B。SysAd班でがんばってます

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2024年9月17日
1か月でゲームを作った #BlueLINE
Komichi icon Komichi
2024年8月21日
【最新版 / 入門】JUCEを使ってVSTプラグインを作ろう!!!!【WebView UI】
kashiwade icon kashiwade
2021年8月12日
CPCTFを支えたWebshell
mazrean icon mazrean
2022年9月26日
競プロしかシラン人間が web アプリ QK Judge を作った話
tqk icon tqk
2022年9月16日
5日でゲームを作った #tararira
Komichi icon Komichi
2024年8月29日
クロスコンパイルRust
H1rono_K icon H1rono_K
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて 特定商取引法に基づく表記