feature image

2023年4月16日 | ブログ記事

俺と一緒に推しを描こう!

2023年traP新歓ブログリレー39日目の記事です。
おはようございます。22Bグラフィックス班のtaiyakiです。
皆様traPIDは決めましたでしょうか?
普段のユーザーネームとIDがあまりにもかけ離れていると私のharu10(traPID)とtaiyakiのように二人の人格ができてしまうので注意しましょう!! (実際、活動に支障をきたします)

ところで皆さん、推しっていますよね?

私は 
ライスシャワーサイレンススズカメジロマックイーンマヤノトップガンアグネスデジタルグラスワンダーカレンチャンスイープトウショウアドマイヤベガ甘雨二ィロウバーバラフィッシュル神里綾華ナヒーダ蛍ファルザンレイラ刻晴宵宮甘雨市ヶ谷有咲湊友希那松原花音広町七深エリスシャロ一色いろはコッコロネネカサレンキョウカキャルシズルアメスカスミライスシャワーシェフィユニスズナアカリヨリチエルリノイノリユイルナトキヒフミアズサミカ御伽原江良星川サラ白衣こより湊あくあ白井黒子エミリア丸山彩
あたりが好きです。
インターネットを見ていると、時々滅茶苦茶かわいい推しのイラストが目に入る時がありますよね?
そういうイラストを見ていると、自分でかわいい推し描いてみたい!ってなることがありませんか?なりますよね!?私はなりました。

てことで1年描いてみた

4月
tougou
5月
---
6月
----
kannu-kannsei
7月
komitia-kansei
8月
--6
9月 なし
10月
niirou---
11月
-------
12月
kannu-otaome-kannsei-1
------------2
1月
--------1
-----1
2月
toki
3月
-----------
-----

----------
こうして時系列順に見ると我ながらうまくなってて今ニチャニチャしてます。

多分このニチャアが大事

イラストを描くにあたっていろいろと大事なことがありますが、描くモチベーションの維持が実はどう練習するかよりも大事かなと思います。特に最近はクオリティの高いAI絵などもありますし、自分で描くことに対するモチベーションの維持が難しくなっているのではないでしょうか。
あくまで個人的な(しかも歴の浅い人の浅い)意見になりますが、今までよりもモチベの出所を自分自身に帰着させる必要が出てきたのかなと思います。ある程度上達した人が他者の評価をモチベの中心にして頑張るのはまだしも、初めの内からそれをするのは多分苦しくなります。最初の内は自分自身の絵が上達した時のニチャアを求めてやるのがいいのかなと思います。AI絵の存在を知った時は私もかなりへこみましたが、より一層自身の上達に目を向けて喜ぶようにしてからはあまり気にならなくなりました。自身の上達をモチベにすると、AI含めて他人がどんなにうまくても、それとは関係なく上達するときは上達するので、とてもやる気を維持しやすかったです。もちろんいろんな人から自分の絵をほめれれたときは滅茶苦茶うれしいので、一度で二度おいしいって感じです。要するに自身の絵に対する評価を他人依存のものだけでなく、他にも評価軸を持つことによってより楽しくお絵描きができるのではないかということです。
少なくとも描いててまったく楽しくないということは減るのではないでしょうか。

まあこんなクソおもんない私のお気持ちは置いといて早速

推しを描いてみようじゃないか!!

推しを描く、つまりキャラクターイラストを描く場合は、みなさんおそらく顔かから描いてみたいのではないでしょうか?というわけで今回は顔を描くときに少し意識していることを紹介しようかなと思います。
-----2
上の画像のように縦のパーツの比率と横のパーツの比率をそれぞれ意識しながら描いています。
例えば目は顔全体の真ん中よりは下にある方が可愛いなだとか、目の縦の長さはその長さの三倍が目の上から顎先までの長さになるだとか、顎先は目と目の間ど真ん中にするとよくなりやすいということなどを考えながら描いています。今例に出したような各パーツの比率が顔の印象を決めるので、も描くキャラが変わったり、描くアングルが変わればもちろんこの比率も変わります。そのため毎回参考資料を見ながら大まかに確認しています。ある程度上達したら顔が立体であることを意識するとより良いと思います。顔に限らず人体のパーツどこでもこの比率の意識は大事なので試してみてください。
二次創作をするときにキャラに顔を似せたい場合は、やっぱりそのキャラの模写を練習でやってみるのがおすすめです。各パーツの比率を模写をしながら確認して、そのあとに比率を意識しながら別アングルの顔を自分で描いてみると結構描きやすいです。

やっぱりたくさん描くのが大事

なんだかんだ言って自分で描かないと残念ながらイラストは上達しにくいです。各パーツの比率などを頭で理解しても、実際に描けるかどうかは別問題ですし、描いた方が圧倒的にこの辺の理解が速いです。しかも不思議なことにたくさん描くと意識してなくてもうまくなっている時があります(これマジで理解できない、人間すごい)。練習法などで悩むことがあるかもしれませんが、まずは描きましょう。練習法などを意識するのは伸び悩んでからでもいいと思います。

俺と一緒に推しを描こう!

いきなりたくさん描いた方がいいといわれても困る人がほとんどだし、一人ではきついという人も少なくないですよね?traPグラフィックス班では高頻度でdiscordでの作業通話をしながら楽しくお絵描きをしていますのでぜひ遊びに来てみてください。今年度は対面での交流も増える見込みなのでより楽しくお絵描きができると思います!

P.S. 液タブの購入を検討している人は液タブのサイズだけでなく、液タブの画質も描画領域に大きく関わりそうなので注意してください。画質によっては液タブにしても大して描画領域が広がらないことがあります。

明日は@Hmcmchさんの記事です。お楽しみに!

haru10 icon
この記事を書いた人
haru10

taiyakiです。traPのグラ班、絵以外のすべてが弱体化中。

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2023年4月17日
ポケモンを飼いたい夢を叶える
tqk icon tqk
2023年4月25日
【驚愕】作曲4年目だった男が大学3年間ゲームサウンドに関わった末路...【ゲームサウンドのお仕事について】
tenya icon tenya
2023年3月20日
traPグラフィック班の活動紹介(Ver.2023)
NABE icon NABE
2022年4月7日
traPグラフィック班の活動紹介
annin icon annin
2021年3月19日
traPグラフィック班の活動紹介
NABE icon NABE
2024年3月22日
traPグラフィック班の活動紹介2024
haru10 icon haru10
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて 特定商取引法に基づく表記