feature image

2022年9月12日 | ブログ記事

初心者による初心者のための3DCG支援(ゲーム向け)

この記事は2022年夏のブログリレー34日目の記事です。

こんにちは、@Asumarです。普段はゲームオブジェクトを作ったり、イラストを描いたりしています。

概要

最近サークル内でVRChatが盛り上がっています!!

実用VRChat語句検定2級
この記事は、traP夏のブログリレー7日目の記事です。 こんにちは。wataame89です。 暇なので、異常空間と名高いVRChat界隈の内輪で通じる語句(ミーム)を雑に解説します。 別の国の言葉とでも思って読んでください。 実用VRChat語句検定とは 1~3級まである。今作った。 1級:ほぼ使わない専門的な語句を問う。知ってる人は知ってるレベル。 2級:日常でよく使うが、一般人は何言ってるかわからない語句を問う。知ってると得するレベル。 3級:New user(始めたて)程度でも聞く日常会話で使う語句を問う。初心者でも理解できるレベル。 3級だと現実世界と地続きの深淵が見え…
ケモナー向け VRChatの始め方、歩き方。VR無くてもできる!
この記事は、traP夏のブログリレー 19日目の記事です。 基底現実の皆さん、こんにちは。仮想現実に住んでいるケモノの、pikachu0310です。 この記事では、ケモナーの人またはケモノを対象とした、VRChatの始め方、そしてその歩き方(ケモノ系のイベントやオススメのワールド)を紹介していこうと思います。 また、この記事では、VRを持っていない、Windowsのパソコンでプレイすることを想定していますが、VRでプレイしようとしている方でも問題なく読めます。 まずVRChatを起動するまで Steamでダウンロード!(無料!容量軽い!すぐ入る!) ダウンロードしている間にWeb上でアカ…
楽しいVRChat
この記事は、traP夏のブログリレー 16日目の記事です。 私は受験期の春にVRChatを知りましたが、受験勉強が第一だったのでプレイすることができず、東工大の受験日の2日目夜(2月26日)からVRChatを始めました。 今となってみると、受験生になる前に始めていれば(楽しむ時間が増えて)よかったと思っています。 注意受験生の方が読むと受験に集中できなくなるので、読まないことをおすすめします。VRChatは来年度からでも間に合いますが、受験は間に合いません。この記事は、VRChatの楽しさをひとユーザーとして紹介するものであり、具体的な始め方を解説している記事ではありません。‌‌プレイ方法な…

8月中にVRChat記事が3つ出ていることからもよくわかりますね!!

VRChatに触れていると、自分でも何か作ってVR世界に持ち込みたいと思うことがあると思います。

一方で、3DCGの中でも様々な方向性がありわかりにくいです。(少なくとも自分はそうでした。)

有名なドーナツのチュートリアルをやった後に、どうしたらいいかわからないといったことはありませんか?

自分もまだまだ初心者ではありますが、今回はゲームに特化したCG記事を書くことで、少しでも何をしたら良いかわからないという状態から脱却するお手伝いができればなと思います。

今回は自分がゲームオブジェクトを作る際に、使っているソフトを紹介します!

使っているもの

モデリング編

Blender

言わずと知れた神ソフトです。えっ、これが無料でいいんですか!?ってなるソフトですね。

自分はBlender上で、モデリング、UV展開、リギングを行っています。Blenderはテンキーかペンタブが無いとなかなか苦しいため、どちらも無い場合は購入をオススメします。

Blenderは公式サイトからのダウンロードとSteamからのダウンロードがありますが、自分は後者を利用しています。というのもBlenderはかなり頻繁にアプデがあるのですが、Steamの場合は自動でアップデートされるため、手間がかかりません。Blenderで完結するような作品制作をしない場合は、バージョンアップデートによる仕様変更よりも自動で行われることの恩恵のほうが大きいと自分は思います。また、Steam版でも環境を引き継ぐことができるため、あまり困ったことはないです。

Steam:Blender
Blender is the free and open source 3D creation suite. Free to use for everyone, for any purpose.

テクスチャ作成編

CLIP STUDIO PAINT

ペイントソフトの定番といえば、このソフトでしょう。有料であるため、少し買いにくいですが、多くの知見と素材があり、テクスチャを作成する場合のクオリティアップに繋がります。円を描きたいときや、着物の模様をつけたいときなど、イラストチックな部分での編集をしたい際には、一番に使用するソフトです。

イラスト マンガ制作アプリ CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)
クリップスタジオペイントは、イラスト・漫画・アニメーションなど作品制作に幅広く使えるPCソフト/スマホ・タブレットアプリです。無料体験版を今すぐ試せます

最近自分が大学の講義で作成したゲームのテクスチャもすべてこのソフトで描いています。以下のような模様を描いたりするのは、2Dペイントソフトが楽です。

また、作成したテクスチャを、Unity上でモデルに適用しているマテリアルに割り当てたテスクチャに上書き保存することによって、擬似的に3Dビューができるため、オススメです。

Substance Painter

お金に余裕があるなら使いたいソフト第一位であるところのSubstance Painterです。このソフトは、3DCG特化のテクスチャペイントソフトであり、Adobe製品の1つです。学生なら無料で使用することができますが、学生ライセンスは商用利用不可であるためご注意ください。

3Dアセットにマテリアルやテクスチャをペイントする、3Dデザインソフトウェアの決定版 | Adobe Substance 3D Painter
Adobe Substance 3D Painterは、テクスチャ、マテリアル、マスク、UVマッピングを3Dアセットにリアルタイムで適用可能な、業界標準の3Dペイントソフトウェアです。

このソフトでは、常に3Dモデルを表示しながらペイントを行うことができます。そのため、完成した際のモデルの状態をイメージしやすくワンランク上のテクスチャ作成が可能となります。2Dペイントソフトとは異なり、モデルの質感や凹凸なども同時に塗ることができるため、非常に素晴らしいソフトです。以前ハッカソンで作成したクジラも短時間である程度のクオリティにすることができました。

Quixel mixer

上記のSubstance Painterと同様の役割を持つソフトです。Epic Games系列のソフトですが、このソフトは無料です!学生の懐に優しいですね。また、商用利用が可能となっています。(インストールする際の素材に関しては、別の利用規約がございますのでご注意ください。)

Quixel Mixer - All-in-one texturing & material creation tool
Quixel Mixer is the all-in-one 3D texturing tool that’s fast to learn and easy to use. Download for free and create any material imaginable.

操作性は、Substance Painterの方が若干良いものの、無料でアルベドマップ以外もまとめて作成することができるのは嬉しいですね。外部のライセンスフリーのテクスチャ配布サイトと組み合わせることによって、かなり良いテクスチャを作成することができます。ノーマルマップなども同時に配置してくれるため、塗りというよりも以下のように、素材をいかしたテクスチャを配置をする場合に利用することが多いです。(以下は[PrestoRay](https://trap.jp/post/1458/)のオブジェクトです。是非遊んでみてください。)

まだ日本語での知見は少ないですが、youtube上でVRChatに持っていくまでの一連の流れを公開されている方がいらっしゃいますので、そちらを参考にして学習すると良いと思います。

NormalMap Online

NormalMap-Online
Online NormalMap Generator FREE! Create a Normalmap directly inside your browser! No Uploads required, completely client-based

このサイトは、画像からノーマルマップを作成するサイトです。クリスタと組み合わせることによって威力を発揮します。ある程度調整しないとノーマルマップの影響が強く出すぎてしまうため、自分はUnity上で効果を弱めて使っています。

シェーダー編

Shader Graph

3DCGをやる上で、1つの難所となるのがシェーダーです。特にゲームオブジェクトの場合は、持っていった先のゲームエンジンに合わせたシェーダーの学習が必要となるため、なかなか大変です。

そんなときに役に立つのがノードベースのシェーダーエディターです。コーディングすることなく、シェーダーを作成することができます。コーディングする前の入門として非常にオススメです。Unity上にはデフォルトでShader Graphが備え付けられています。最近VRCなど多くのゲームで利用されているレンダーパイプラインであるBuilt-inに対応したため、触ってみてはいかがでしょうか。(なお、現状ではVRCのUnityバージョンが古いため、持っていくことができるかは怪しい…)

Amplify Shader Editor

Shader GraphがBuilt-inに対応する前には非常に重宝していたUnityのアセットです。高クオリティーのサンプルデータが沢山含まれており、それらを見ているだけで非常に勉強になります。あまりシェーダーのことがよくわかっていなかったとしても、そこそこ良いものを作成することができます。

その他

キャラクターモデルつくりたいなら、まずVroidを使ってみることをオススメします。絵がかければ、あとは根気でどうにかなるすごいソフトです。

VRoid
VRoidプロジェクトは、「創作活動がもっと楽しくなる場所を創る」を理念とするピクシブ株式会社による3D事業です。誰もが個性豊かな自分の3Dキャラクターモデルを持ち、そのキャラクターを創作活動やコミュニケーションに活用することができる「1人1アバター」の世界。私たちのミッションは、その未来をテクノロジーとクリエイティブの力で実現することです。

まとめ

箇条書きのような形になってしまいましたが、少しはゲームに持っていく流れを伝えることが出来たと思います。3DCGは総合格闘技です。なかなか形にしていくのは難しいですが、一緒に頑張っていきましょう!!

明日はchuukunn さんの記事ですお楽しみに!

Asumar icon
この記事を書いた人
Asumar

モデリングやエフェクト、イラストをやっています 最近はイラストを描いていることが多いです

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2023年11月21日
School Breakin' Tag -新感覚おにごっこ-
s9 icon s9
2023年4月17日
ポケモンを飼いたい夢を叶える
tqk icon tqk
2023年12月11日
DIGI-CON HACKATHON 2023『Mikage』
toshi00 icon toshi00
2023年3月20日
traPグラフィック班の活動紹介(Ver.2023)
NABE icon NABE
2022年4月7日
traPグラフィック班の活動紹介
annin icon annin
2021年8月12日
CPCTFを支えたWebshell
mazrean icon mazrean
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて 特定商取引法に基づく表記