こんにちは。しるびあと申します。traP Advent Calendar2020 20日目を担当します。20がぐるぐると並んでいますが、特に言及することがありません。
さて、私は現在情報工学系3年で、そろそろ研究室を選ぶ時期なのですが課題に忙殺され、という言い訳をしつつそれをさぼっているような現状です。
今回はtraP Advent Calendar 2020ということですが、どうしましょう。
ネタがさっぱりないのです。ええ。真剣に考えないから?そんなはずがありません。私はいろいろなことをしてAdCに書くことを探していたのです。
ブレインストーミングをしてみよう
皆さんはブレインストーミングという手法を知っているでしょうか?
ブレインストーミングとは、全く頭があったまることのない手法"自由に","阻害せずに"意見を出す手法です。ここでは、良い案を出す必要はなく、とにかく物量で勝負することを目的としています。
まず私はこの手法をもって、AdCの候補を挙げてみることにしました。
案を出す
- Apex Legendsについて
- 自作PCについて
- 競技プログラミングについて
- 研究プロジェクトについて
- 研究室所属について
- 就職活動について
強要教養卒論について
なんということでしょう。わずか0.5秒の間にこんなにもたくさんの記事候補が浮かんできました。
書けないものは消す
案が一通り浮かんだら次は案についての議論をするフェーズに入ります。
なにせAdCは一つしか書けませんからね。
まずはそもそも書く内容がなさそうなものを消していきます。
Apexはまだ下手でしゃべれることがありません、却下しましょう。競技プログラミングについては半ば引退状態ですし、インターンシップの申し込みも全敗しました。悲しい。というわけでこの二つも却下します。すると、案は4つまで少なくなりました。
- 自作PCについて
- 研究プロジェクトについて
- 研究室所属について
- 強要卒論について
書いたらマズそうなものは書かない
研究プロジェクトについては、書くのであればその研究室についてアレコレ喋らなければいけません。
特に今回はリモートでの開催だったために、あまり関わりを持てないまま終了してしまいました。
私の研究プロジェクトは画像認識の類とシステム開発についてでした。
それぞれ見どころあり手を動かすこともありと研究見習いのような形でしたが、一通り研究室というものはこういうことをしていますよ、という紹介の意味が大きかったような気がします。
後半の研プロで出来た成果物を堂々公開する予定だったのですが、バグ取りとデプロイが間に合わず泣く泣く断念しました。
そういうわけで研究プロジェクトについては書かないことにしましょう。同様の理由で研究室所属についてもそこまで詳しくないのでNGです。
- 自作PC
- 強要卒論
書いても意味がないものは書かない
自作PCの布教をしようとしたのですが、よくよく考えてみれば自作PCをするような人は黙っていてもいつか必ずその沼に落ちるのでそれも不要そうです。
決定…?
さて、案が決まりました。まさか消去法で決まるとは思いませんでしたが…
- 教養卒
おっと、一つ工程を忘れていました。
書きたくないものは書かない
案が無くなってしまいました。
ところでブレインストーミングのWikipediaを見てみましょう。
ブレインストーミングとは、集団でアイデアを出し合うことによって相互交錯の連鎖反応や発想の誘発を期待する技法である。
ぼっちでは出来ない手法でした。悲しい。そもそも自分で意見を考えるとどうも自己否定が出てしまいがちです。第一自分の意見に自信を持てるのは科学的裏付けでもない限り厳しいものがありますが…。
ふりだしに戻る
そんなこんなで状況は元通りになってしまいました。うーん。
書くことがない。しかしながら書かなければならない。だが書くことがない。
これは矛盾といえる状況です。
アウフヘーベン
まあこの顛末を書けばいいよね。解決です。都知事に感謝
幸いにも文字数を増やすテクは先輩の素晴らしい記事がありますから、30分もあればかけてしまいます。
注意書き
ここで行われているブレインストーミングは正しい手法ではないため、きちんとしたお作法でやるのが大事です。しかしながら大抵東工大で行われるブレインストーミングもどきは意見がぼちぼちしか出ないことが多いです。
明日は@liquid1224さんの記事です!お楽しみに!