この記事は新歓ブログリレー2020の47日目の記事です
はじめに
こんにちは。19のKaGuiです。
さっそくですが、「traPのプログラミングや絵、作曲などの活動に興味がある!でもtraPに入る人って経験者が多いし、自分みたいな初心者が入って大丈夫だろうか」と不安になっている新入生、多いんじゃないでしょうか。その気持ち本当によくわかります、僕もそうでした。
だから本記事は、初心者だった僕が去年traPに入部してから現在までの1年間でしてきた活動をまとめていき、traPに興味を持っている新入生の入部への不安を取り除く手助けとなることを目的として書いています。
タイトルのわりに自分語りしてるだけの記事ですが、僕が現在traPでしている活動はすべて入学後にはじめたので僕の活動内容やそのときの気持ちを語っていけば参考になるんじゃないかなと思っています。また、僕はtraPの19のなかでもかなりマイペースに自由にいろいろやってた部類の部員だと思っているのでそこらへんもこれくらいテキトーに活動できるよ!と伝えたいです。
お前の活動なんて知らねぇ!結論だけ教えろ!って方は最後まで飛ばしちゃってください。
入部~夏休みまで
班
traPにはAlgorithmやGraphic、Sound、SysAdなどいろいろな班がありますが僕は4月中旬にガイダンスに行ってからsound班に入ろうとなんとなく決めてました。理由は「作曲面白そう」ってだけなんですが、絵はやったことないし中学の美術の点は最底辺だったから自分にはGraphic班は無理だという思いやtraPの新入部員にはプログラミング経験者が多いからAlgorithm班やSysAd班は僕には無理だという思いからsound班での活動なら自分にもできるかもしれないと思ったからっていうのもありました。
今思えば未経験だからって壁を感じる必要なんてないので、これからtraPに入るみなさんには気になる班すべてに参加してほしいくらいに思ってます。
プロジェクト
5月~6月(記憶があいまい)にプロジェクトに所属するタイミングがありました(プロジェクトっていうのは数人または十数人チームでゲームなどを制作する企画のことです)が、僕はどのプロジェクトにも所属しませんでした。そこまで僕が興味のあるプロジェクトがなかった、初心者だったのでクオリティの高いゲーム内BGMを作れる自信がなくもっと作曲が上達してからプロジェクトに入りたいと思ったから、プロジェクトに所属すると各々にタスクが降ってくるのでそれが単純に嫌だった、というのが理由です。
班とプロジェクトですが、traPに入部するならどれかに必ず入らなければいけないなんてことはないので新入生のみなさんは気負わなくていいです!
ハッカソン
6月にハッカソンという数人チームで数時間でお題にこじつけたゲームをつくるというクレイジーなイベントがあり僕はそれにサウンド担当の枠で参加しました。プログラム担当として同じチームになった19のほかの部員は、18のTAの先輩にSourceTreeの使い方やプログラミングを教えてもらっていましたが、ハッカソン本番まで何もつくってはいけないというルールなのでサウンド担当の僕は準備もなにもやることがなく、ただ作曲を一度も経験せずにハッカソン本番を迎えるのはまずいと思いハッカソン2週間前に初めて自作曲をつくりました。
これが僕のサウンド班としての初めての活動でした。
ハッカソン、めちゃくちゃ楽しいのでみんな参加しましょう。
夏休み
お絵描き
夏休みが始まりすぐ帰省した僕は帰省先でiPad Proを買いました。
なんでiPad Pro?
理由は二つあって、一つ目は授業用ノートを紙のノートでなくiPadで取りたかったから、二つ目はiPadでお絵描きを始めたかったからです。
デジ絵やアナログ絵などのお絵描き歴がなかった僕ですが、この頃から一人でなんでもできる全強への憧れがあったので、iPad Proでお絵描きを始めました。なにごともやってみなければ始まりません。
これがiPadで最初に描いた絵です。
このあとprocreateというお絵描きアプリを購入して現在まで使っています。
東方コンピ
traPとTech-nation Recordsと東工プロジェクトの3サークルによる東方の曲をアレンジするイベントがあり参加しました。僕は『秘神マターラ』という曲のチップチューンアレンジをしました。僕のクオリティはアレでしたがすごくいい経験になりました。今年はこういうサウンド班のイベントが増えたらいいな~。
夏合宿
traPでは夏休みに合宿があります。強制参加ではなく、僕は参加しませんでした。理由は僕がなんとなく合宿みたいなものが苦手だったからってだけです。参加してた人たちはすごく楽しめてたみたいです、来年は参加しようかなぁ。。。
PC自作
入学時に買ったノートパソコンに不満があったのでハイエンドPCを自作しました。
初心者のくせにそんなことして大丈夫か??いいえなにごともやってみなければ始まりません。
PC自作に関する知見やアドバイスをほかのtraP部員のみなさんからたくさんもらえたので初心者の僕でも無事にPCを組むことができました。
↓詳しくは去年のアドベントカレンダーの僕の記事に書いてあるのでぜひ読んでみてください!
40万かけてゲーミングPC組んでみた【アドベントカレンダー2019 12日目】
プログラミング
夏休み終盤、暇だったのでPythonの勉強を始めました。traPでの新しい活動としてプログラミングをやってみたかった、夏休み明けから始まるコンピュータサイエンスという授業でPythonを使うのでその予習にもなるというのが理由です。プログラミングは何もわかりませんでしたが本屋でPythonの参考書を買ってきて読みました。なにごともやってみなければ始まりません。
秋
競技プログラミング
夏休みの間にPythonの参考書の関数の章まで読んでもう読書に飽きてしまった僕は、読書じゃなくて競技プログラミングでやって覚えようと思いAtCoderという競技プログラミングサイトで演習をしだしました。
標準入力や計算量など知らない概念が出てきてはじめはかなり躓きましたが幸いtraPには僕より競プロに詳しい人が無限人いたのでtraQでわからんとつぶやけばすぐに教えてもらえました。
現在はABC解説会なども開催されているので春から競プロを始めるよって人も安心です。
冬~現在
後期プロジェクトに所属
Komichiさんが企画したゲーム制作の後期プロジェクトに所属しました。
タスクに追われてそれを乗り越え圧倒的成長しようと思い直したからです。圧倒的成長します。
競技プログラミングの上達
競プロの方は年内に緑レートにまで上がったようです。
色々競プロの知見を教えてくれたり一緒に切磋琢磨してくれた友人たちに圧倒的感謝…!
(最近はバイトが被りまくって出られてませんが、3年までに水になりたいです…)
冬合宿
春休みにスキーしに行ってたみたいです。例のごとく僕は不参加でした…
新歓コンピ
サウンド班で新入生にむけた曲をつくる新歓コンピというイベントがありました。
僕はサウンド班にいますが作曲以外の活動をしてばっかりでサウンド班としての活動を夏休みの東方コンピ以来やっていなかったのでこのイベントは絶対に完成させて提出してやるという鋼の意思で参加しました。新歓コンピの提出期限10日前に旅行から帰ってきて、そこからずっと家に引きこもって作曲をし飯を食って寝てたまにゲームをしてというひどい生活をし無事に完成しました。
入部時よりもちょっとくらいは成長した気がします、、
↓よかったら聞いてください!
traP新歓コンピ2020リリース!
絵の上達
↑アイコンです。夏に比べるとだいぶ上達しましたね。
↑いま描いてる絵の下書きです。こっそりここで公開します。
おわりに
長くなりましたが、traPは初心者向けの講習会も充実してますしtraQでわからないことなど気軽に相談できサポートが手厚く初心者に優しいサークルです。自分から請け負わない限りタスクがないというところも本当にいいところだと思います。
僕は1年間traPで活動しましたが入ってよかったと本当に思っていますし、今traPに興味を持ってくれているみなさんにはぜひ入部してほしいです。
やりたいことをやりたいように、自由に活動して楽しみましょう!
読んでくれてありがとうございました。
明日はKomichiさんと1mAさんの記事です。お楽しみに!