feature image

2019年3月28日 | ブログ記事

♨︎ お風呂に入ろう!【新歓ブログリレー2019 20日目】

これは新歓ブログリレー2019 3/28の記事です。


♨︎ はじめに

突然ですが質問です。新入生のみなさんはきちんと毎日お風呂に入っていますか?
あるいは、日付が変わる前にお風呂に入ることができていますか?

まあ大抵の人はできていることだと思います。私もできていました。
しかしながら実家暮らしから一人暮らしへと変わった瞬間に生活が崩壊する人は少なくありません。私は見事に生活が乱れ、朝型だった受験期から一転して夜型になり、早く風呂に入らなければならないのに夜遅くまで入れない愚かな人間になってしまいました。
私はこれを個人的に「風呂弱者」と読んでいます。

そういうわけで、みなさんが同じ道を辿らないようにいくらかアドバイス的なことを書いてみようと思います。
もっとも私はいまだに風呂弱ですが……

♨︎ 入浴のメリット

♨︎♨︎ 清潔になる

当たり前ですが大切なことです。少なくとも平日など人と接する可能性がある日の前日には絶対に風呂に入りましょう。

♨︎♨︎ 快眠できる

google検索で出てくるそこらへんのwebページを見ると、入浴すると深部体温が上昇した後に急降下することで良い眠りが…みたいなことが書いてありました。
まあ体のメカニズムとか暑い風呂よりぬるい風呂とかそんなことはどうでもいいんですが、とにかく経験的に入浴すると眠りやすくなるような気がします。習慣の問題かもしれませんが…

(ところでこの考え方、水素水は体にいいってのと本質的に変わらないです。科学にきちんと向き合うのは面倒臭い)

♨︎♨︎ 癒し

疲れによる頭痛がおさまったりします。
※個人の感想であり効果・効能を示すものではありません。

♨︎♨︎ 自由な時間が増える

風呂に入ろうと思ってから実際に風呂に入るまでの時間は、「風呂に入らねばならない」という考えに束縛されています。
この状態でなかなか風呂に行けずにいると何がおこるでしょうか?

まず束縛よってレポートやプログラミングなどエネルギーを使い時間もかかることは手につかなくなり、かわりにTwitter、ニコニコ動画、ゲームなど思考停止で遊べて †すぐやめられる† もので虚無な時間を過ごすことになります。
ここで、「風呂に入る」ことより「虚無な時間を過ごす」方が楽なので、延々とその行動を続けてしまいます。やめられません。
すると眠たくなってきます。しかしながら風呂に入っていないので眠れません。地獄です。
結局、我々(私だけ?)は

という不等式が成立したタイミングでようやく風呂に入ります。
「今の行動」がTwitterであればこれは深夜であり、もう手遅れです。待っているのは睡眠不足、そして1限ブッチです…(ところで、一部の人は寝過ごした後に目覚めることを絶望の起床、略して「絶起」と言うみたいです)

一方でどうにかして早急に風呂に入ってしまえば残された時間は自由です。有意義なことも虚無なこともできるし、寝ようと思えばいつでも寝ることができます。これほど幸せなことがあるでしょうか!

♨︎ 風呂問題の解決策

♨︎♨︎ 風呂に行きやすい物件を選ぶ

時期的にもう手遅れだと思いますが(は?)、これは重要なことです。
世の中には風呂が共同の物件や寮があります。こういった場所に住んでいると通常の家より風呂に入る労力が高くなり、入浴しづらくなってしまうので風呂の観点からはおすすめできません。
まあ安さには変えられないんですけどね……ちなみに安さ・風呂ともに最強なのは実家暮らしです。

♨︎♨︎ 夕飯を食べたら電子機器を触らない

多くの人は夕飯のあとに風呂に入ることでしょう。したがって、夕飯と風呂の間にある時間は束縛されてしまいます。
ここで絶対に電子機器を触ってはいけません。すぐに風呂に行くことです。電子機器を触ったが最後、虚無な時間が訪れて不等式の左辺(今の行動をやめる労力)が極めて大きくなってしまいます。

大学生になるとサークルなどで帰りが遅くなって、夕飯は外食で済ましてしまう人もいるかもしれません。こういった人は帰宅後即風呂を心がけるようにしましょう。風呂の準備を前日にすませてしまうというのも一つの手です。

♨︎♨︎ 風呂に行くイメージトレーニングをする

うっかり風呂前に虚無時間に突入してしまった!そんなときは風呂に入る自分をイメージしてみると良いかもしれません。
PCを閉じて立つ、歩いてバスタオル、バスマット、着替えを用意……多少やる気がでることもあります。

♨︎♨︎ 風呂を諦めて寝てしまう

明日が休みならいっそのこと風呂に入らないという選択肢も考えられます。風呂に入らずに虚無な時間を過ごすくらいならその時間を睡眠に回した方がまだ有意義だからです。
勇気のいる決断ですが、風呂から逃避しているおかげで簡単に眠ることができます。

♨︎ おわりに

風呂には入りましょう。
特に風呂前にこの記事を読んでいる人、あなたは風呂弱者予備軍なので早急に入浴を済ませてください。
以上です。

明日はFourmsushiくんの記事です。お楽しみに!

shirodoni icon
この記事を書いた人
shirodoni

すきなものは振り子です。

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2019年4月22日
アセンブリを読んでみよう【新歓ブログリレー2019 45日目】
eiya icon eiya
2019年4月16日
Logicのすヽめ+新歓コンピ宣伝
SolunaEureka icon SolunaEureka
2019年3月16日
競技プログラミングを始めよう【新歓ブログリレー2019 8日目】
eiya icon eiya
2019年4月12日
iPadでGitお絵かきをしよう!
oribe icon oribe
2019年4月8日
プログラミングを始めよう【新歓ブログリレー2019 31日目】
idaten icon idaten
2019年3月20日
大富豪やろうぜ。【新歓ブログリレー2019 12日目】
iF icon iF
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて