feature image

2019年3月21日 | ブログ記事

3月後半からできること【新歓ブログリレー2019 13日目】

この記事はtraP 新歓ブログリレー2019 13日目の記事です。


18の料亭です。料理が作れるわけではないです。
パズルとか謎解きとかを好んでやっています。

今日は東工大に受かった皆様へ、東工大についての話です。


東工大合格おめでとうございます。
晴れて東工大に合格した皆さん。
うきうきするかどうかは別として皆さんはこれから大学生となります。
あと一週間と少しくらいしかないですね。

どうしましょうか。時間はまだあります。

1.大学の授業対策する

偉いですね。

東工大は1,2Q(いわゆる前期)に
・微積学
・線形代数
・無機化学
・有機化学
・力学
・英語
 ・
 ・
 ・

をやることになります。個人的には微積の計算をちょっとやったり、英単語をちょっと見たりと少しだけ見返すとかをするとよいかなぁなんて思っています。ちょっとした事が意外と点の伸びにつながることも…。

2.趣味に費やす

良いですね。

僕の趣味は謎解きなので色々参加することが出来ました。
趣味を伸ばすというのは友達作りの時やサークル探しの時に使えるので、ガンガン趣味に費やして良いと思います。

読んでいなかった本を読むだとか、行きたかったに行くとか、大学に入ってからだと何気に忙しかったりするので今のうちにやれることはやってしまいましょう!

3.何も思いつかない人へ

そんなこともありますよね。僕とかそうでした。
このまま無…というのもあれなので、せっかくだし東工大のマップを覚えるといいと思います。

東工大はとても迷いやすい建物となっています。特徴をあげると

・本館の入り口には2種類あり、1階から入るところと地下1階から入る所がある
・西2-3号館は普通に入ると3階に入ることになる
・西5号館の入り口は2階にある

と、とても不思議な感じになっています。東工大に入ると必ず覚えることになるので、一限に間に合うためにも先に覚えておくとよいでしょう。学食は本館地下1階と外です。

最後に

さて、ここまで話してきましたが、皆さんは入学まであと1週間半くらいしかないのでしたね。
この文章が何らかの役に立てばと思っています。

明日の担当はCさんです!
新歓ブログリレーでは様々なことが話題となっています。遊び、勉強、東工大のこと…。
色んな人の色んな記事が見れると思いますので、是非残り1週間半、そして入学してからもこのブログリレーを見ていただければなぁと思います。

それではまた。

RyoTei icon
この記事を書いた人
RyoTei

18の競プロのアマ。Pythonを勉強している。謎解きが趣味

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2019年4月22日
アセンブリを読んでみよう【新歓ブログリレー2019 45日目】
eiya icon eiya
2019年4月16日
Logicのすヽめ+新歓コンピ宣伝
SolunaEureka icon SolunaEureka
2019年3月16日
競技プログラミングを始めよう【新歓ブログリレー2019 8日目】
eiya icon eiya
2019年4月12日
iPadでGitお絵かきをしよう!
oribe icon oribe
2019年4月8日
プログラミングを始めよう【新歓ブログリレー2019 31日目】
idaten icon idaten
2019年3月20日
大富豪やろうぜ。【新歓ブログリレー2019 12日目】
iF icon iF
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて