この記事は新歓ブログリレー11日目の記事です。
はじめに
新入生の皆さん、合格おめでとうございます!
2019年3月19日の新歓ブログを担当する18年入学のhosoeです。
専門的な話とかできるほど何かに秀でた人ではないので僕からはサークル選びに関する話をしておこうと思います。(traPについての詳しい話は省きます)
新入生はサークル選び、悩みますよね~。
入るサークルや部活によって、大学生活は大きく異なります。
チャラいサークルに入ってまさに"陽"な大学生活を送ることになる人や、真面目なサークルに入って有意義な時間を過ごす人など、サークルによって今後の自分の身の振り方が大きく変わってしまうといっても過言ではありません。
今から不安や期待を感じている人は沢山いると思います。
というか、色々考えちゃうのが普通ですね。
今から話すのは愚かな僕がなーんにも考えずに後悔してしまった話です。
サークル選び失敗した話
今の僕はtraPに所属していますが、実は新歓の時期、一度もtraPに顔を出したことがありません。
それどころか、去年の夏までtraPとは別の運動系の部活に所属していて、traPに所属したのは去年の秋からです。traP内で僕の存在を把握している人が少ないのも、僕がtraPの人を全然把握してないのもそのせい。
僕自身は中高の6年間部活で"あるスポーツ"に打ち込んでいました。(特定の部活の悪口と捉えられてしまう恐れがあるので明言は避けます)
その部活はきつかったけど、何より楽しくて、友人たちと過ごしたあの環境はとても居心地のいい空間でした。
東工大にも同じスポーツをしている部活があったので、僕は合格した時点でほぼその部活に入ることを決め、新歓期は決めていた部活にだけ顔を出し、他の団体に顔を出すことなく終わりました。
結論から言うと後悔しました。
一応断っておきますが、その部活が悪かったことが原因ではありません。
単純にその部の雰囲気と自分の性格が合わずに居心地が悪かったからです。
高校までの楽しかった部活と違い、居づらい空間でやる部活は全然楽しくありませんでした。
結果として僕は7月には元の部活を辞めて、他の行き場をなくしてしまい、10月頃にtraPの後期部員となるまでは完全に虚無の中にいました。
皆さんはそんな大学生活を送りたいですか?
ゲームやり放題で「ひゃっほーい!」となって、受験終了時に買ったゲームだけでは飽き足らず、いろんなジャンルのゲームに手を出し、沢山のお金を使ってずっとゲーム三昧な毎日を送ってしまった。後悔しているけど後悔していない。
自分に合ったサークルを選ぶには
なんか脅し文句みたいな感じになってしまいましたが、話は簡単です。
いろんな団体の新歓イベントに参加して、自分に合いそうな所に行けばいい
その後で結局traPに入ればいい。
もうすでに自分の入りたいサークルを決めている人でも、一応そのサークルだけでなく、少しでも興味のある団体には積極的に顔を出していきましょう!
めんどくせーとか思ってると後悔する可能性があります。
4月はなんだかんだ暇でサークルを見て回る以外はやることがないので、そのうちに色んなサークルを見て回ることを強く勧めます。
その上で確認しておいた方がいいことを僕が思いついた限りで挙げてみます。
-
時間
週に何回活動日があるのか、というのは一番大事な要素です。しっかり確認して自分の要望に合ったサークルに行きましょう!
人によって、大学生活はサークルに打ち込みたい、とか家でゲーム等の趣味の時間も欲しいだとか、サークルとは別にプログラミングやりたいだとか(プログラミングやりたいなら是非traPに入りましょう!)、バイトするかどうか、複数のサークルに入るのかどうかなどで事情は変わってくると思います。
ちなみに東工大生でもバイトや兼サーをすることは珍しくありません。
バイトは社会経験にもなりますし、東工大以外での知り合いを増やせるいい機会です。
僕は兼サーはしたことないのでよくわかりませんが、色んな知り合いができること、いろんな分野に興味を持つことは良いことだと思います。
また、活動時間にも注意しましょう。
団体によっては、朝練があって滅茶苦茶早起きしなきゃいけなかったり、活動時間が夜の19時から、みたいな場合もあり得ます。
人によっては、あまりにもサークルが忙しくて1限出れない、みたいなこともありうるので、無理しない程度に頑張れる自分に合ったサークルに入りましょう。 -
通常の活動日以外ではどのくらい縛られるのか
当たり前のことのように思えますが、これは分かっているつもりでも結構見落としがちです。
運動系の団体なら、通常の練習日以外にも、トレーニングルームで筋トレをするように言われたりしますし、文科系の団体でも、担当した作業を自分の家でやってこなければならなかったりと、見た目以上に忙しいなんてよくあります。
なので、単純に週三回の団体よりも週一回だけど家でも活動する団体の方が忙しいなんて珍しくありません。
新歓の時にそれとなく先輩に尋ねてみましょう。 -
雰囲気
時には流されることや、その場に馴染み染まることは、人間生きていて必ず必要になる場面が一度はありますし、新しい環境に果敢に挑戦していく姿勢は素晴らしいと思います。
ですが、だからといって無理をするのはよくないです。
せっかく受験を乗り越えて大学に入ったのなら楽しく過ごしたいですよね?
ちょっと新歓行って「あ、この空気自分には無理だわ」と少しでも思ったならやめた方がいいです。
僕は「無理そうだな~」とか思いつつ、「まあ何とかなるやろ」の精神で入部を決めましたが、何とかはなりませんでした。馬鹿かな?
雰囲気について気を付ける点は色々あるので小分けにしてさらに書いていきます。-
団体の規模
中高とは違い、大学では大きな団体は本当に大きくなります。100人超えてもおかしくはないです。100人越えの組織に身を置いた経験のある人は少ないと思うのでイメージし辛いと思います。
大きな団体だと、いろんな人と知り合えたり、過去問の入手が楽だったり、先輩たちから有益なアドバイスをもらいやすい、色々と設備が整っている等の利点がある一方で、所属するメンバーの顔と名前を一致させるのが困難で結局ごく一部の人としか関わらずに同じ団体に所属する知らない人が存在してしまったり、アクティブな人だけが活動し、そうでない人が何もやらずに、結果団体内で居場所がなくなってしまう、等の問題が発生します。
traPでは何かしらのプロジェクトに参加すれば、まずは同じプロジェクトの人から仲良くすることから始めれれるので、巨大組織、と聞いてもそんなに心配することはあまりないかな~とは思います。(周りが強すぎて戦々恐々とする、というのはあるけどいいモチベーションになってます)
小さい団体では上記の問題は発生しませんが、今度は友達が少なかったり、先輩から過去問をもらいたくても誰も同じ授業を取っていなくて情報を集められない、等で苦労することも出てくると思います。(まあ大きな団体に所属する友達がいれば何とかなると思うけど) -
飲み会
未成年はお酒飲んじゃダメです!
多くの団体には飲み会というものが存在します。
未成年は、飲み会において未成年で固まって酒を飲まない空間を作ったり、まず未成年は先輩から飲み会に誘われなかったりするのが普通です。
ですが、東工大にも未成年に酒を飲むのを強要させる団体も存在します。
そういうのが嫌な人は気を付けましょう。
新歓の時に一つ上の先輩が酒を飲んでいたら危ないと思った方がいいです。(基本的に浪人なしで入った人も、18の人なら未成年の場合が多いので)
ちなみにtraPは僕の知る限りでは酒の強要はないです。
合宿の時に隣の宴会場の慶〇の人とかが吐き散らかしてる一方で静かにボードゲームをエンジョイするくらいには平和でした。 -
勉強
勉強しない人が周りにいると、真面目な人も勉強しなくなります。(多分。知らんけど)
逆に、大学生活もっと遊びたいのに、周りは真面目過ぎて馬が合わない、とかあると思います。
まあ自分が勉強する方向になら流されても大したことじゃないと思いますが、二年時の系所属で人気の系に行きかったり、研究室所属で有利になりたい人とか、早期卒業とか考えてる人はこういう真面目かどうかの雰囲気も察知しておきたいですね。流されないレベルで勉強できるなら関係なさそうですが。
-
-
インカレサークルについて
インカレサークルなら東工大以外の大学生と友達になれるチャンスです!東工大は理系しかない(上に男女比がヤバい)ので、色々と視野が狭まってしまいがちですが、インカレサークルならそんな問題は解決できます。
ですが、インカレサークルに入る上で忘れちゃいけないのがそもそも違う大学に通っているのだから当然なのですが、予定を合わせるのが大変だという事です。
特に東工大は4Q制を取り入れており、試験の日程や長期休みの時期などが他大学とずれます。こっちは試験期間なのにサークル活動があったり、逆に、こっちが暇な時にあっちは試験期間だったり。
サークルの日程を決めるのは主体となった大学なので、イベントに参加できない可能性とかどうなの?みたいなことは新歓の時期に確認しておくべきでしょう。
あとは、電車賃等の移動にかかる費用です。(まあ学校外の体育館とかで活動する団体でも起こりうる問題ですが)
毎週何回か、そのサークルの活動場所まで行く、となると移動にかかる費用は普通の団体に比べると多くなります。
電車賃稼ぐためにバイトしよ、とかすると忙しさに拍車がかかります。(充実するのは悪いことではないけど)
また、活動する場所によっては家から遠すぎて帰る時間が遅くなりすぎる可能性があります。「毎週2回は23時帰りだから1限出るのが辛い」みたいな友人は割といました。充実するのは結構ですが無理してはせっかくの大学生活が勿体無いので、活動場所などは入る前に事前に確認しておきましょう!
こんな感じですかね~
他にも個人個人で様々なサークルに求める条件があると思います。
結構こだわる人なら、そういうのはメモしておいてサークル選びの時に役立てましょう。
最後に
だらだらと今まで中立っぽくサークル選びにおいて当たり前すぎて特に役に立たない事気を付けたい事とか書いてきましたが、最後に言いたいのは
traP入れ。
以上です。最後まで読んでくれた方、ありがとうございます。
明日はiFさんが担当します、お楽しみに~