最終回っぽいタイトルだけど違います。ちなみに†にしてるのは検索除けです(ほんまか)。
これは新歓ブログリレーの4/22担当分の記事になります。
お久しぶりです。あんな記事を書いておきながら未だに茶色いxecuaです。
明日からtraPは入部受付期間になります。
一食上コミュニケーションラウンジにてお待ちしております(私はいませんが)。
入部希望の方は2000円をお忘れなく。
それと金曜日には第一食堂で17時から新歓パーティーを予定しています。
新入生の皆さんはタダなので是非お越しください。
「枠が余ったので2回書いて」って言われてノリで「良いよ」って返事したけど特に書くことが思いつかなかったので、今回はtraPに入部する方に向けて適当に話を書きます。文才がないので読みにくいかもしれませんがお許しください。何でもはしません。
気になったら入部して💛
入部のしかた
traPの部員としての権利は部内サービス「traQ」のアカウントの所持により保証されます。
部費を滞納したり、†やらかし†たりするとtraQアカウントの削除=除名となります。
明日から金曜までの入部受付では、この「アカウントの作成に必要な紙」を購入します。
時間は
- 23(月)・26(木)が17時~18時
- 24(火)が15時~17時
- 25(水)が13時~14時
- 27(金)が16時~17時(パーティーの関係で1時間早いです)
となってます。お間違えのないように。
なお、1年後期からは集会で会計の人に渡すか、口座振り込みをする形になります。
入部に伴い、皆さんにはtraQでのアカウント名(traQ IDと呼ばれます)を決めていただきます。
このIDは変更できないため、よく考えておいてください。
偶然にも被っちゃったら仕方ないですが。(あれ?...よくわからないけどなんとなくもう一人いそうな気がする...)
なお、traPでは本名の代わりにこのIDで呼ばれることが多いです(例外もありますが)。
入部したら...
サービス
入部すると強い人たちがいろいろやって実装した様々なサービスを利用できます。詳しくは@youjo_tapeさんが書いたこちらの記事をご覧ください。
また、これらのサービスで使えるMarkDown記法について、@60(60°)さんが
こちらで解説してくださっています。
使えると便利かと思います。
自己紹介しよう
入部した皆さんにはwikiの"/user"ページに簡単な自己紹介と、"/user/(ユーザー名)"ページに自己紹介を書くことを推奨しています。強制はしませんが、他の部員に認識してもらいやすくなり、活動もしやすくなるかと思いますので、17以上の人のページも参考に是非書いてください。
講習会
5月に様々な講習会を行います。SysAd(サーバーを管理してる人たち)、グラフィック班、サウンド班、モデリング班をはじめ、個人的に「これを教えたい!」と思っている方々にも個別に講習会を行っていただきます。詳しくはtraQなどで告知があると思いますので続報をお待ちください。
この中の一つにgit講習会がありますが、これだけは何が何でも出席してください。でないと悲惨なことになります。
gitとは簡単にいうとバージョン管理ツールなのですが、私が適当に言うと鉞が飛んでくるので詳しいことは強い人に聞いてください。
ゲーム制作・アプリ開発のみならず、4年次に行う論文執筆等にも活躍するツールですので習得してください。
部内イベント
ここに挙げた以外にも部内ゼミとか会社見学とか他大学のゲーム制作サークルとの交流とかもあったりなかったり。
ボドゲ会
4/29(日)にI121講義室(石川台1号館2F)5/13にS223/S224(セブンイレブンの隣の階段を上がったところ)でボドゲ会を行います。
何かお持ちの方はお持ち寄りください。名前はボドゲ会ですがなんでもOKです。去年はSwitch持ってきてマリカしてる人たちもいました。
何も持ってない~という人でも全く問題ありません。どんどん参加してくださいね。
講義室は朝9時から解放しています。途中参加・途中退出も自由ですので暇だったらぶらっと立ち寄ってみてください。
ハッカソン
6月中にハッカソンを予定しています。
ハッカソンってなんやってWikipediaで調べるとこんな感じですが、簡単に言うと「数時間でなんか作るイベント」です。
自分は何もできないと思っている方でもできることを見つけられる良いイベントになっていますので是非ご参加ください。
このハッカソンを通じて交友関係を築くこともできるでしょう。私は昨年は所用で参加できませんでしたが。
合宿
9月中旬と2月中旬に行われる合宿もtraPn大イベントの1つといえるでしょう。実家にいた私は指をくわえながらTwitterではしゃぐ人たちを見たものです。
#traP合宿2016とか#traP17Summerとか#traP18Springで今までの合宿の様子が見れます。
え?Twitterのアカウント持ってないから見れない?
ばっかお前...
traPの部員はTwitterをやってないやっていることが多く、こちらでコミュニケーションをとることも多いので作っておくことをお勧めします。スクリーンネームをtraQ IDと一緒(か、それのひらがなとか)にしておくと部員からも認識されやすくて良いかと思います。
@traPtitech(traP公式)、@to_hutohu(現代表)はフォローすると幸せになれます。多分。
個人的なおすすめ
最後にtraPのサービス群・イベントの中でおすすめを軽く紹介します。
Showcase
Dockerをアレして(詳しくは知らない)サーバリソースを使えるようにしたもので、簡単にいうと「作ったものをWebで公開できるよ」というものですが、部員の人たちが作ったゲームをここで配信してたりします。
#traP3jamで作った作品なんかはココに上げてる人が多いです。
詳しくはtraQの#gamejamチャンネルとかTwitterのハッシュタグを覗いてみてください。
また、先日@uynetさんが投稿したこちらの記事のゲーム(サイハテドロップ)もShowcaseで公開されていたりします。
ShowcaseメニューのAll Showcaseから一覧に飛べますので好きなゲームを探してみてはいかがでしょうか。
#gps
traQのチャンネル"#gps"およびその下にあるチャンネル群のことですが、traQにおけるTwitterのような役割を果たしています。
基本的に部外に漏れることはないため、顔写真や内輪ネタも気軽につぶやけます。
現在はTwitterが落ちたときにそれを嘆きあったり、おふざけ写真を撮った時に投稿するだけの場となっていますが、もっと気軽に投稿しちゃって大丈夫です。
/dictionary
wikiに存在するページです。traPでよく使われる語録やネタについて解説しています。
Twitterで部員たちがよくわからないことを話しているのを見たらここを見れば大体わかるかと思います。
普通に見るにも楽しい内容になっているので入部後暇なときに一度読んでみてはいかがでしょうか。
らんぷろ
traQのチャンネル"#random/progress"および集会後に任意参加で行われるLT会のことです。
どちらも「こんなことをやりました!」とか「これおすすめです!」みたいな感じで個人的な進捗の発表だったり布教だったりをする場になっています。
強い人ばかりで入りにくいかもしれませんがどんなことでも大丈夫です。
昨年は@sobaya007さんのクソコラで前者を爆撃する人や後者で謎解き大会を開催する人なんかもいました。
もちろん技術的な話もよくされます。何を言ってるかわからないこともしばしばあるかと思いますが、調べて頭に入れておくと後々役に立つかもしれません。
早速ですが5/1の集会でも終了後にらんぷろ(後者)が行われます。ぜひご参加ください。
おわりに
急いで書いたもので拙い文章になったことをお詫びします。
ガイダンスで聞いたことあるような気がしたりwikiにだいたい載ってるような気がしたりしますが気にしない。
明日は@Namazuさんの記事になります。