新歓ブログリレー4月1日は僭越ながら私@kazが担当します!
ついこの間参加してきた ICTSC9 について、旅の記録も交えつつ参加記を書かせていただきます。
去る3月3日~4日、 『さくらインターネット・NTT-ME杯 第9回 ICTトラブルシューティングコンテスト』 がありました。
traPから、@kaz @Souring @to-hutohu @takashi_traP @Azonが参加しています。
ICTトラブルシューティングコンテスト(ICTSC)とは
全国の専門学校生、高専生、大学生、大学院生を対象とした サーバー・ネットワークのトラブルシューティングや運用技術をチーム単位で競うコンテストであり、競技参加選手だけではなく、コンテストの企画、運営も学生が行う、学生の、学生による、学生のためのコンテストです。
このコンテストは単にアプリケーションやサーバー、ネットワークに関する個人の技術力を競うだけではなく、チームで協力し役割分担などによって効率的に問題を解決していく経験を養い、さらに同世代の学生と競うことで技術を練磨し、学生間の情報交換と交流を深める事を目的としています。
サーバーやネットワークの技能を競う大会ですね。
サーバーの設定ミスを直したり、脆弱性のあるアプリを修正したり、ルーターの設定をしたり……広い知識が求められます。
traPにはシスアド班という部内向けシステムの管理をしたり、サーバーの管理、イベントネットワークの構築をしたりする部門が存在します。
今大会の参加者も、そのほとんどがシスアド班員です。
普段からトラブルに見舞われまくっている我々が、 トラブルシューティングパワー を見せつけに推参しようという算段ですね。
(ホンマか?)
12月16日 オンライン予選
参加希望チームが規定より多い場合は予選が行われるそうです。
といっても、例年予選が予選が行われているそうですし、今年も例に漏れず、です。
予選はオンラインで行われることもあり、実際に機材を触るような問題よりかは、
状況を見てトラブルの原因やその背景などを答えさせる設問が多かったように感じます。
我々traPは、どちらかといえばアプリケーションエンジニア寄りの人が多く、特にネットワーク周りの知識が不足しているなぁ……という所感でした。
予選では、気合 と ガッツ と Google でなんとか乗り切りました。
(本戦でもまた、ネットワーク問に苦しめられることとなるのですが……)
結果は予選第2位で、本戦出場権を獲得しました。
3月2日 大会前日
— 成瀬順🌸 (@N4RU5E) 2018年3月2日
午後1時、新大阪へと降り立ちました。我々は東京近郊在住なので、前日入りです。
というか、本戦が大阪で開催されることを知らず、当然の東京のどこかで行われるものと早合点していたのもあり、
だいぶバタバタと旅の準備をすることになってしまったのでありました……。
大会の前からトラブルシューティングが始まっているわけですね。
せっかく大阪に来たのだからと、少しは観光もと、いわゆるミナミのあたりへ。
— 成瀬順🌸 (@N4RU5E) 2018年3月2日
たこ焼き!(に見えないけどたこ焼きです) pic.twitter.com/pvnvRK6SbZ
— 成瀬順🌸 (@N4RU5E) 2018年3月2日
小泉さんなので大阪でもラーメンを喰ってる(金龍ラーメン) pic.twitter.com/FxcozfQtMg
— 成瀬順🌸 (@N4RU5E) 2018年3月2日
荷物も多いので、道頓堀散策もそこそこに、宿泊場所へ向かいました。
@to-hutohuが意気揚々とモバイルSuicaで改札を通ったものの、
移動中に電池がキレて改札外へ出場できなくなるなどのトラブルもシュートしつつ、到着。
最近流行り(?)のAirBNBで滞在先を手配したのですが、格安で一軒家をまるまる利用でき、大変快適でした。AirBNB、オススメです。
3月3日 競技(1日目)
トラブルシューターの朝は早い……わけでもないのですが、我々は時間にルーズな節があり、
会場入りがビリになるとかいう、アツい初手重役出勤をキメての大会スタートとなりました。(遅刻はしていないので許してください。)
— 成瀬順🌸 (@N4RU5E) 2018年3月3日
会場のさくらインターネット本社オフィスは、大阪駅前の高層ビル内になって、なかなかのロケーションです。
— 成瀬順🌸 (@N4RU5E) 2018年3月3日
お昼ごはんも豪華です。至れり尽くせり。(何しに来てるんだ。)
— 成瀬順🌸 (@N4RU5E) 2018年3月3日
肝心の競技は……というと、正直競技中は無我夢中なので覚えてません。
初日は常に2位~4位くらいをウロウロしていたので、及第点かなぁというトコロですね。
問題の詳しい解説は、運営サイドが大会1週間以内に出してくださるとのことでしたので、我々は割愛させて頂きます。
(1ヶ月くらいたちましたが……出ていないですね。)
夜は懇親会です。おしゃれフードやお酒が飲み放題です。私はこの瞬間のために大会参加した説まであります。
— 成瀬順🌸 (@N4RU5E) 2018年3月3日
でもまだ明日も競技なんですよね……ほかチームと解法について直接議論できないのが少し残念であります。
なので(なので?)、しこたま酒を飲んで飯を食って帰りました。(懇親とは……)
夜、滞在先に戻ってからは日中解けなかった問題の検討会です。
一日で終わらない系大会の宿命なのですが、必然的に半徹夜みたいな状態になってしまいます。きつい。
3月4日 競技(2日目)
本日も重役出勤からスタート。
今日の我々は疑問点はとりあえず運営に訊く、というポリシーだったので、オンライン質問システムで質問を投げまくってました。
結果、絶えず我々の質問とその回答が会場にアナウンスされるみたいな状況になってました。すいません。
その後も、我々のチームのみ回答提出がうまくできなかったり、問題の採点に不服であったりで、
常に運営サイドの方に †お話† にいってるみたいな状況になっており、申し訳なかったなぁという感想です。すいません!
ココに来て、予選でも我々を苦しめたネットワーク系問題が立ちはだかります。
午前中くらいまではまぁまぁ順調であったのですが、ネットワーク系の知識が弱い我々は、あれよあれよという間に他チームに追い抜かれてしまい……
結果は第4位で、惜しくも受賞は逃しました。
3位とはわずか100点差でしたので、初出場にしては健闘したのではないかと……(そう信じたいですね。)
初出場チーム内では一番順位が高かっため、特別に新人賞をいただきました。
— ICTトラブルシューティングコンテスト (@icttoracon) 2018年3月4日
夜はうどんを食べて帰りました。疲れた。
つるとんたん pic.twitter.com/t4ScG0eFNs
— 成瀬順🌸 (@N4RU5E) 2018年3月4日
— 成瀬順🌸 (@N4RU5E) 2018年3月4日
メンバーのコメント
@Azon
ICTSCに出ました。たのしかったです。サーバー管理系の問題をいくつか解きました。だいたい初見問題だったので、現地で「VyOS 入門」とか「BIND 入門」とかググりながら解いて†圧倒的成長†しました。最後にVyOSでIPv4マルチキャストルーティングする問題を解いたのですが、時間と精神が足りず不具合の原因だけ書いたガバガバ解答で出しても100点だけ部分点を貰えたので、もう少し真面目に解答を作ったら3位になれたのではないかという点が心残りです。
@takashi_traP
本戦が大阪ってことを知りませんでした。初めてスイッチとか触りました(触っただけ)。ぼよよんの実って問題を解きました。2日目眠さとネットワーク問の分からNASAでグダッてたので、もっとネットワークの勉強しとけばよかったと思いました。Airbnbおすすめです。
@to-hutohu
ICTSC出ようと言った言い出しっぺだったのですが、まだまだ力不足だなあと感じる部分が多くありました。
本選会場では初めて見る機材がほとんどだったので機材には触らずやったことのあるラズパイの環境構築とゲームサーバーの脆弱性と高速化の問題を解いていました。
特にゲームサーバーの脆弱性と高速化を指摘する問題は、私達のチームだけが満点を取れたので頑張ったかいがあったなあと思います。
大会とは少し離れますが、traPのみんなと大阪観光をしたりAirbnbで同じ家に泊まったりするのはとても楽しかったです。
traPでは今年から遠征への補助も出るようになったので新入生のみなさんもどんどん遠征に参加できるようがんばってください!
次回は1年後らしいのでそれまでにネットワーク機材に強くなって次回こそは入賞を目指していきたいと思います。
次回は一問でも手元ネットワークの問題を解きます。
@Souring
ネットワークスペシャリストを受験し、その知識が活かせればと思い参加に至りました。予選では知識が問われることもあり貢献できたのですが、本選では全くもって役立たずでした。仮想環境が与えられてトラブルを解決するといった、実技と経験を要する大会だったからです。これを機にクラウドでインフラを構築しようと思いました。なお、大阪での大会ということで大阪観光を楽しめたのも思い出です。グリコの看板の技術に感心してしまいました。
@kaz
疲れました。
まとめ
非常に楽しい大会でした。本当にいろいろ勉強になりました……!
我々の弱点はネットワークだなぁと痛感した大会でもありました。精進します。
traPはこういう大会にもたくさん出場しています。このブログを読んでいる新入生の皆さんも、私たちと一緒に挑戦してみませんか?
今回は大阪での大会でしたが、このように遠方での大会参加には、部や大学から交通費・宿泊費が支給されるのでアドです。
サーバーやネットワークに興味のある新入生をお待ちしてます!