この記事は 夏のブログリレー 8日目の記事です
自己紹介
みなさま、(ブログでは) はじめまして、mutv625というIDで『むつご』って言います。
mut 「むつ」+ V「ご」 とか 6「む」+ 2「つ」+ 5「ご」だかららしいですよ。わかるか!
なんか初回からとんでもないタイトルのブログ書いてますね!
ということで8月のバイトのシフトが脅威の83時間となったことを記念し、夏休みとはいえど社会人-2年目みたいな労働をしながら過ごした夏休みの経験を雑に語っていきます。
(追記) なんか86時間にまで増えてました。四捨五入したら90。
7月末 絶望の始まり
7月末には何があったか、そう!2Qの期末試験です!
しかし私はその時期に「シフト入れない」ということを伝えていなかったため、しっかりとバイトが入ってきました。うう……勉強時間が
というかこの時期は結構酷かったですね。バイトと期末の課題と試験勉強で1日の睡眠時間が平均4時間!そんな日々をくるち♡くるち♡言いながら乗り越えていったわけですが。
その頃の自分が気に入っていた言葉は「命を燃やす」

英語にして自分の名前につけてあげましょう「Soul Burner」です。

ということで期末が終われば夏休み!!のはずだったんですが
7月末 その2 シフト表、配布
8月のシフトを見て絶望しました。
一面のシフト、月から土、昼から夜まで。
脅威の6時間労働×週5日みたいな状態になっており、これでは私が待ち望んだ夏休みは何処へ……
夏休みは、僕にとっては自分を成長させいろんなことに挑戦するいいきっかけになると思っていました。
しかし現実は、バイトによって破壊され、使える時間も限られた状況。絵を描く、ゲームを作る、作曲にも挑戦する……その夢は絶たれたように思われました。
――私は決意しました。
この夏に己の限界を超える。睡眠を削り、空き時間はすべて進捗を生むと。
これさえできれば、消えてしまった夏休みも少しは取り戻せるのではないか。
その頃にはすでに、夏休みには「バイト」「1-Monthon (1ヶ月でチームでゲーム開発)」「プロジェクトのイラスト」「traPavillionのパネル用イラスト」、などと限界の予定が詰め込まれていました。
果たして、これらすべてを乗り越える事はできるのでしょうか。
8月第1週 休息……?
と、言っても、8月の頭にはシフトは入っておらず、可処分時間はたくさんありました。
その間に、ゲムダンに行ったり、高校の友達と秋葉原を回ったり、割と自由にやってた気がします。こういう経験も大事ですからね。

さて、肝心の進捗はというと……
ずっと絵を書いていました。偉い。
が、全く納得できる出来ではなかったため、ダラダラと描いては消して、飽きてきたらようつべ見て時間を溶かして、あっという間に1週間が終わってしまいました。
なにやってんだ
8月第2週 無限労働
バイトのシフトが本気を出してきました。
朝10時~夜8時、途中休憩があるとはいえ拘束時間は脅威の10時間。
社会人……といい勝負してませんか?
1日の流れとしては
- 8:00 バイトにブッチしたらまずいのでプレッシャーで勝手に目が覚める
- 10:00 出勤
- 20:30 帰宅、すぐ作業に移る
- 21:30 ご飯食べる
- 24:00 やっと風呂入る
- 27:00 ダラダラ作業して、眠くないけど流石に遅いので寝る
これをずっと繰り返してました。
……あれ?思ったより作業時間あるな
しかし、問題はその作業内容。1-Monthonのゲームづくりのための設計を主にやっていましたが、
絶望的にうまくいかない。ゲームづくりとはこれほどに難しいのか。

そしてこれを何周もするとこうなります。

わぁ、すっげ。本番向けに作ったものが4つもある。
このときの自分は正直バイトとかよりもゲームがなかなか出来上がらないことに焦りを覚えていました。
というのも、一緒に開発する班員がいるのに仕事を全然渡せていないのです。
一進二退七転八倒の末、私は進捗を生み出せていない自分自身にひどく腹が立ち、精神が滅入ってしまったのです。
限界を感じた私はついに、Discordにて謝罪会見と作業配信を行うことを決意しました。

班員じゃない人、サークルの仲良しの人や常連さんも来てくれて配信は大盛りあがり、何故かPEAK配信まで始まりました。
(当然コードを書く、設計をするなどもやりましたよ)
しかしこのサークル、すごいですね。設計を短い期間のうちに学んで使いこなしてる同級生がいるんですよ!
その人に教えてもらったり、みんなで話あったりして、のしかかっていた不安から開放された感覚がしました。
進捗とかを気にするより前に、楽しかったという正の感情が芽生えてきました。
いい話
8月第3週 無限労働+
しかし状況は好転しません。
バイトのシフトはその勢いを緩めることなく、私の時間を奪っていきます。
そういえばこの頃から労働時間についての感覚が狂い始めてきました。
- 3時間 → やった!すごい短い!家帰ってたくさん進捗できる!!
- 4時間 → 少なめやね…すぐ終わるか
- 6時間 → いつも通り
- 7時間 → 今日も頑張るか…
夏休みでも1日6時間労働!バイトが少ない日すらも休みとみなした私はバ畜と呼ばれてもいいのでは!?
さてこの週の終わりには一つ大きなイベント?試練?が待ち構えています。それは、
1-monthon 中間発表
進捗どうですか!!!!!!!!!
もう少し待っててね!!!!!!!!!!!!!!!
――しかし、私も世界の想像と破壊を3回も繰り返してたわけですから、ゲームづくりというものを理解してきたわけですよ。
ここで加算無限の進捗を生み万事解決!

結局中間発表は持ち前の声のデカさとノリで乗り切りましたとさ。
中間発表は楽しかったです。そもそもサークルの仲間と会えたのがほぼ1ヶ月ぶりだったのか。
あ、このブログはその中間発表が終わって家に帰ったあと、26日の午前0時に書いてます。
そしてこの文章は26日の午後9時に書いてます!今日が公開日なんですが!??
おわりに
ということで、いろいろあった私の夏休みは前半戦が終了し、後半戦に差し掛かろうとしています。
前半は本当に大変な事まみれでしたが、正直自分の心の弱さや、やる気を保てなかったという事実のほうが悔しい気持ちを駆り立てます。
なんというか、もっとうまくやれたはずというか。
これから夏休み後半戦に向かう自分に伝えたいこと、その一つは、
「一人で苦しむ必要はない」ということです。(なんか感動的だなぁ、オイ)
私は弱い。自分一人の「やる気」に頼るだけではいけないんですね。
ここまで僕が頑張れているのは周りの人のおかげでしょう。
その最たる例がDiscordでの通話、中間発表でしたからね。
この記事は結構反省、振り返りみたいな内容にはなってしまってますが、
まあ良いきっかけになったってことで、ブログリレーには感謝!
そんなことを言ってるうちに夏休み後半戦は目の前。
私の夏休みはこれからだ!!
[完] - むつご先生の次回作にご期待ください。
明日の投稿者は @toshi00 です