この記事は夏のブログリレー4日目の記事です。
こんにちは。25BのIda-jiです。タイトルに釣られて来た画面の向こうの皆さん、別に釣りではないのでご安心を。
グラフィックス班とは
traPにはグラフィックス班(以降グラ班と表記)という班があり、班の中にもさらに4つほどの部があります。それぞれ、イラスト部、ドット絵部、デザイン部、3DCG部です。このブログでは主にデザイン部と3DCG部のことについて色々書いていきます。
私は、traPに入った当初はグラの全部で活動したいな~~と考えていました。もともとアニメのようなアニメーション系の作品を作りたいなと思っていたので、上記の4つの部はどれも私にとって需要しかないものでした。特にイラスト部でバリバリ活躍したいなとも思っていました。グラ班はサウンド班の副業として始めました。
デジタル絵が描けない???
しかし、ある日気づきました。
あれ?そういえば私タブレット持ってないな??
そして...
あれ?タブレット持ってないと、デジタル絵って描けないのでは???
(イラスト部、ドット絵部では主にデジタル系の作品を描く部です)
なんとこの私、今までパソコンとスマホで全てをやりくりしていたし、大学でもノートに板書を取っているのでタブレット無くてもなんとかなると思っていました。まさかその弊害がここで出るとは。
そして、大学に向けてパソコンを新調したばっかりなので金欠状態になっており、タブレットを買えるのはしばらく先という状態になりました。
しかし諦めが悪かった私は、それでもグラ班に所属することにして、残りのデザイン部と3DCG部で活動することにしました。絵の部分は後回し。
デザイン部とは
デザイン部では絵とはまた違った作品を作ります。名前にデザインとある通り、あまりペンを使わないような作業で何かしらデザインしてみるところです。ロゴを作ったり、マークを作ったり、模様を作ったり、動く文字を作ったりします。なんも経験無い私に出来るのだろうかとすこし不安にもなっていましたが、traPが開いている講習会に行けばなんとかなると思いました。traPに入ってからしばらくした時にFigma講習会に行ってみました。Figmaとは有名なデザイン制作アプリで、部員の多くが使っているらしいです。Figmaを触ってみたらなんとびっくり、一切お絵描きしないんですね。点と点をつないで線にしたり、マウスをドラッグして線を曲げたりして、マウス一つで簡単に線が作れちゃいます(描ける感じではなく、作るという感じ)。

3DCG部とは
3DCG部の部員は主にblenderを使ってます。traP内でのプロジェクトやハッカソン等で3DCGを用いて製作する部員がほとんどかと思います。最近では3DCG進捗会というものが開かれ、毎週土曜日に先輩とDiscordで話しながら軽い作品を作ってます。これのおかげでだいぶblenderに慣れてきました。
私は大学に入ってから3DCG(そしてblender)を始めました。元々3DCGアニメーションやってみたいなーと思っていたので、traPに3DCG部があると知って本当に嬉しかったです。5月頃に3DCG講習会がありました。そこでは講習会の終了時間が予定から1時間以上も遅れることになり、最後の方は講師も受講生もヘトヘトの中の作業でした。3DCGってめちゃくちゃ時間かかるなあという印象になりました。まあ実際そうです。でも、絶対にイラストでは再現できないような質感や秩序性が3DCGでは表現できるので、時間をかけてでも作業したいですね。


ワンマンソンでのデザインと3DCG
ワンマンソンとは、夏休みの前半に開かれるtraP内のイベントで、チームを組んで一か月ほどで作品を完成させようというハッカソン形式です(1-month hackathonの略がワンマンソン)。私もワンマンソンに参加しています。そして音楽とデザインと3DCGの製作を行っています!ブログを出した時点ではまだ作品は完成していないので、途中で作った素材などを貼っていきます。


自分の中でのグラ班の立ち位置について
私はグラフィックス班はサウンド班の副業としてやっていこうかなと思っていました(先述)。これからはグラフィックス関連のことに割く時間を増やそうか減らそうか、自分の中で悩んでおります。
まあ学業とバイトが忙しいというのが主にあって、更に友人たちと遊びに行ったりすることも多かったりサウンド班の活動もかなり多かったりします。やる気が無いわけではないのですが、デザインと3DCGは労力がそれなりにかかる分野だと私は思います。どちらも地道にコツコツと作り上げていく感じが強いです。
本当に悩んでいたのですが、夏休みは時間がたっぷりあります。休みの前半をワンマンソンに使ってもまだ後半で何かしら進歩できそうだと思い始めました。夏休みにプログラミングをやるかグラフィックスをやるか...いや、どっちも半分ずつやりましょう!時間はたくさんありますし。と決意を新たにしました。
総括
デザインも3DCGも楽しいです!!!
元々モチベーションが高かったので、両方の部の活動も失踪せずにここまで来れました。これからも頑張る予定です!!
明日の投稿者は@haruka1012さんです。よろしくお願いします。