feature image

2025年6月3日 | 活動紹介

2025 年度 Git 講習会を開催しました!

毎年 5 月に開催される traP 内部 Git 講習会が今年も開催されました。2024 年の開催報告もよければご覧ください!

【2024年度】Git講習会を開催しました!
去年に引き続き、今年も新入部員に向けた講習会の1つとしてGit講習会を開催しました! 資料は公開されているので、興味がある方はぜひご覧ください! 座学編: https://trap-jp.github.io/git-lecture-slide/ 実習編: https://git-lecture.trap.show/ ※実習編のおまけは準備中のものが多いです、ごめんなさい、、、 開催の背景 ここら辺は去年と変わっていないんですが、去年の開催ブログはないみたいなのでここで少し説明しておきます。 traPではゲーム開発やWeb開発などでよくチーム単位での開発を行っています。その際にバージョン管理に使われるツールがGitです。traPに入部する部員の多くは未経験者のため、チームに参加した後に個別に説明をしていると非常に大変です。逆に新入部員の側からしても同じ説明を複数の場所で受けることになるかもしれません。 そこで講習会と言う形で最初にGitの使い方の基礎の基礎を教えることで、もっと効率的で円滑に進められるようにしようというのが大きな目的になります。もっと言えば6月に開催され

Git 講習会について

未経験のまま入部した人も創作・開発を存分に楽しめるよう、traP では毎年 5 〜 6 月に 0→1 講習会 と称して新入部員向けの講習会が開催されています。代表的なものに、プログラミング基礎講習会(計 12 時間分)、デジタルイラスト基礎講習会(計 5 時間分)、Unity 講習会(計 10 時間分) などがあります。他にも DTM、3DCG、デザイン、競技プログラミング、CTF、機械学習などなど山のように講習会があり、全て合わせて大学の授業に換算すれば 10 単位に届くそうです。もちろん、興味がある講習会への任意参加です。

Git 講習会は 0→1 講習会のひとつに位置付けられています。SysAd 班での Web サービス開発やゲーム班でのゲーム開発など、traP の開発系の活動ではよく Git というバージョン管理ツールを用います。プロジェクトでの開発や部内ハッカソンでも重宝するツールなので、ここで Git の基本的な使い方を押さえておくと活動に大いに役立つことが期待されます。

資料

今年用いられた Git 講習会の実習資料です。※ 内容が記事公開時点から更新されている場合があります

Git 講習会
traPで行われたGit講習会で使うためのテキストです

今年の Git 講習会は 2 日程開かれ、合わせて 80 人以上が受講しました!

担当の感想

@Luke256

第 1 日程の講師を担当しました。Git は複数人開発で必須なのはもちろん、ブランチなどの機能は個人開発でも強力な味方になってくれます。とりあえずソースコードを Git に突っ込んでおく、といった軽い気持ちで Git を使っていきましょう!

@TwoSquirrels

第 2 日程で講師をしたりすりすです。この講習会をきっかけに Git を使う人が増えたら嬉しいです。これからハッカソンやプロジェクトなどに参加して、実際に Git を使ってどんどん慣れていきましょう!

@kitsne

今年の Git 講習会の裏方と講習会内容の再編を担当しました。私自身も去年の講習会で初めて Git を触ったので、たった 1 年で資料を書く側になるとは思ってもみませんでした。この講習会が Git 初学者の役に立つものになっていれば嬉しいです。

kitsne icon
この記事を書いた人
kitsne

24B / Web開発 ボカロ イラストなど

TwoSquirrels icon
この記事を書いた人
TwoSquirrels

24B/工学院のプログラミング大好きな「りすりす」だよ。 パソカタやアニメが好きだが運動や暗記は嫌い。 C++ を CLion で書いたり VS Code で Web 書いたりしている。 移動中にスマホで Emacs でコーディングすることもある。

Luke256 icon
この記事を書いた人
Luke256

(≧^・ω・^≦)

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2024年9月20日
2024年 1-Monthonを開催しました!!
Synori icon Synori
2025年9月30日
2025年 1-Monthonを開催しました!!!
YMAC icon YMAC
2022年4月7日
traPグラフィック班の活動紹介
annin icon annin
2021年8月12日
CPCTFを支えたWebshell
mazrean icon mazrean
2021年5月19日
CPCTF2021を実現させたスコアサーバー
xxpoxx icon xxpoxx
2021年3月19日
traPグラフィック班の活動紹介
NABE icon NABE
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて 特定商取引法に基づく表記