この記事は, 新歓ブログリレー 2025 31 日目の記事です.
新入生のみなさん, こんにちは.
大学生活も始まりが近づき, 期待や不安の詰まった一人暮らしをスタートさせた方も多いかと思います. なんといっても不安なのは, 食事ではないでしょうか. 外食すると食費がかさんでしまうから材料を買って自炊したい, でもうまくご飯を作れるかわからない...
そんな方々のために, 今回は私たちが, 簡単に作れるレシピをご紹介します. ぜひ自炊をするときの参考にしてみてください.
過去の自炊ブログもありますので参考にしてください :
https://trap.jp/post/1980/
https://trap.jp/post/1351/
https://trap.jp/post/1028/
電子レンジだけで完結カルボナーラ
材料(1人前)
- パスタ 100~150g
- 卵 1個
- ベーコン 好きなだけ
- チーズ いい感じに
- にんにく ちょっと
- 塩(茹でるとき用) 茹でる水の1%
- 塩(味付け用) 少々
- 胡椒 好きなだけ
- (あれば)オリーブオイル 少々
手順
- レンジでパスタを茹でれる容器の中に、パスタ、水、水の重量の1%の塩、ベーコンを入れて、容器の案内の分だけ加熱します。
- 加熱が終わったら水を捨て、卵、チーズ、にんにく、オリーブオイル、塩を加えて混ぜる
- 最後にお皿に盛り付けて、胡椒を振りかけて出来上がり
最後のお皿に盛り付ける工程は社会性を捨てれば無くてもいいです。ベーコンは切ってから冷凍しておくと他にもチャーハンなどに使えて便利ですよ。チーズは粉チーズが望ましいですが、私は冷凍しておいたピザ用チーズを使ってます。チーズ類はカップヌードルのカレー味やチリトマト味の残り汁に米と一緒に加えると最高に美味しいので、ストックをおすすめします。
ガーリックバターポテト
材料
- 新ジャガイモ 4, 5 個ぐらい
- バター 8g
- にんにく 1 片
- 醤油 小さじ 1
手順
準備 : 新ジャガイモは洗って土を落としておく.
- 新ジャガイモを切る. 切り方は, 半分に切るだけでも, 4 等分してもよい.
- 電子レンジで 600W 4 分ほど温める.
- ニンニクをみじん切りにしておく.
- フライパンににんにくと新ジャガイモを加え, 中火で炒める.
- ニンニクの香りが立ってきたら, バターを加える.
- バターが溶けて, 全体にうまく絡まったら, 醤油を加える.
- サッと炒めて, 皿に盛る.
チャーシュー
材料
- 豚肩ロースブロック肉 1つ
- 醤油 250cc
- 酒 150cc
- 砂糖 大さじ5
- 水 350cc
- にんにく チューブで10cm
- しょうが チューブで10cm
- 長ネギの青い部分 1本分(あれば)
手順
- 肉を縛る
- 表面を軽く焼く
- 調味料全部混ぜて鍋に入れ、中火で煮立たせる
- 蓋をして弱火で45分煮る
- 裏返して同様に45分煮る
ポイント
- 煮汁に肉が半分以上浸るように、小さめの鍋を使う
- 長ネギの青い部分を一緒に煮込むと臭みが取れるらしい(無くてもOK)
- 当然のことながら、にんにくは入れれば入れるほどうまい
- 砂糖を増やすとマヨネーズが良く合って最高!ビールにも合うぞ~!!
- カロリーは気にしたら負け
冷凍パスタ
利点: 楽(工程少ない・洗い物少ない・非同期で作れる), カロリーベースでコスパ良い(安いものだと 500kcal/200円), 賞味期限長い(1年弱), 失敗しにくい
欠点: 栄養少ない, 味はまあまあ, 料理が上達しない
必要なもの: 電子レンジ, 電子レンジ可能な皿, フォーク, 冷凍パスタ
工程:
事前に皿・フォークを洗っておく
- 冷凍パスタを袋ごと皿に入れる(商品による。この工程を省いても調理・食事可能だが一応自己責任で)
- 電子レンジで冷凍パスタをチンして、封を開けて食べる。
おわりに
いかがでしたでしょうか.
これらを参考に, ぜひ楽しい自炊ライフを送りましょう!
明日は @Kentaro1043 さんの記事です. お楽しみに!