この記事は 2024年 夏のブログリレー 35日目のものです
他の記事を見たい方は こちら↑ のリンクをクリック!
こんにちは、23B のぷぐまです
今回は、僕がこの夏休み中に割と意識していた 言語化によるアウトプット についてです
インプットとアウトプット
私たちが生活の中で様々なものに触れるとき、そこにはインプットがあります
これを通して様々な考えや視点、他にも創作の起点となるものを得ます
これらを創作活動におけるアウトプットに活かすワケですが、それ以外にもアウトプット先はあります
例えば、今みなさんがお読みくださっているこちらの traP 公式サイトでの記事や、LT などです
他にも、自分のポートフォリオ (履歴書) や SNS での発信もアウトプットと捉えることができるでしょう
traP 部内では、伝統的に代々行われている「講習会」もこの一つと言えると思います
今回はここで挙げたような、創作とは直接の関係があるワケではないアウトプットを冒頭で使った「言語化によるアウトプット」として進めます
夏休みに取り組んだ 言語化によるアウトプット
先の節で挙げた 言語化によるアウトプット ですが、これは自分がどのような活動をしてきたかのアピールをする上で重要なことだと考えています
大学生の観点で言えばレポート課題もそうですし、卒論を提出するにも言語化能力は必須だと思います
他にも就職活動や、就職したあとでも自分が関わった制作物について説明する場面もあるでしょう
とにかく人間が生きていくうえでコミュニケーションは必要な営為なのであり、これを避けて生きるのは不可能だと思います
他にも、自分がやってきた活動を改めて振り返って言語化をすることによって、記憶が曖昧になりにくくなる効果もあると思います
自分が活動の中で得た知見をまとめておくことで、将来の自分のためにもなるでしょう
…ということもあって、時間のある夏休みのうちに様々なアウトプットに取り組むことを意識していました
traP 公式サイトでの記事
結果として分かりやすいのが、このサイトで投稿された記事の数々でしょう
夏休みの間だけでも、これまでに 5 本の記事を投稿しました
(1-Monthon の記事も共著として関わっていますが、僕はほとんど文面に関わってないのでここでは省略しています)
https://trap.jp/post/2304/
https://trap.jp/post/2327/
https://trap.jp/post/2345/
https://trap.jp/post/2305/
https://trap.jp/post/2367/
LT 会
この夏休みに、会津大学のサークル「Zli」さんと合同で LT 会を開催しました
ちょうど渉外として連絡をしながらこのイベントの traP 側の運営担当もしましたが、同時に先に挙げた生成 AI についての記事の内容について LT もしました
久しぶりにスライドを用いた発表をしました
その後は晩ごはんも一緒に食べたんですが、そこでも様々な技術トークがあって様々なインプットとアウトプットを行えました
さいごに
…と、ここまで僕が取り組んで来たことを振り返ってみました
この記事を通して皆さん (特に traP メンバー) に伝えたいのは、アウトプットも練習をしないとうまくならない ということです
traP 部員には、部内で様々な活動をしている人がいますが、対外的発信をしている人は比較的少ないように思います
サークルでの活動、趣味の範疇だと思って発信を疎かにはしていないでしょうか
他の人に伝えるために情報をまとめている過程で、新たな気付きに出会うこともあります
積極的な発信を心がけましょう!!!