feature image

2017年7月25日 | 作品紹介

東工大を救い出そう! ~titeQuest完成報告~

どうも!suzushiroと申します。
今回私が記事にするのは…

こちらのtiteQuestというゲームです。
このゲーム、1年の月日を経てようやく完成いたしました!(パチパチパチ)

ということで今回はその完成報告もかねて、このゲームについてちょびっとだけ紹介したいと思います。

ゲーム紹介

突如として闇に包まれてしまった東工大…
そんな東工大を救うために、一人のアンドロイド少女が動き出す!

というストーリーのアクションゲームなのですが
ぶっちゃけ本編をプレイするうえでストーリーはそこまで重要ではありません…

とりあえずこのゲーム、「東工大」をモチーフにしており、
ワールド選択も、東工大特有の『類』というくくりになっています。
しかも、ステージの途中に出てくる敵やギミックは、それぞれの類に対応したものになっているのです!

さて、話を変えて、アンドロイド少女が東工大を救うと言っていたのですが、
その子がこちらです!

工大祭のマスコットキャラクター『テックちゃん』です。

このテックちゃんを操作していくのですが、
行く手には様々な敵やギミックが待ち構えています。
 ← π君「こんちゃーす」

そこでテックちゃんは、自慢のLANケーブルを駆使してステージを進んでいくのです!

↑これにあたった敵はひとたまりもない…  ↑中には効かない敵や向きによって効く敵も

ダッシュやジャンプ、LANケーブルといったアクションを使っていくこのゲームなのですが、
テックちゃんはアンドロイドなので…

余りに激しく動きすぎるとオーバーヒートしてしまいます!

というわけで、いい感じにテックちゃんを休ませてあげながらゴールを目指しましょう!
中には冷やしてくれたり、体力を回復してくれたりするアイテムもあるので、それらも活用しましょう!

さて、このゲーム、実はゴールするだけで終わりではないのです!
実はすべてのステージに一つずつ、誰かの落としていったSDカードが隠されています。
 ←これ

これを集めるとなんと、
図書館で全ての敵のデータを見ることができるのです!(ギミックのデータはありません)
必ずしも役立つ情報が見られるとは限りませんが、是非集めてみてください!
図書館にはタイトル画面から行くことができます。

↑SDを取るとこの画面に敵の情報が追加されます

終わりに

無事に完成してくれたので一安心ですね。

最初は「東工大の類制度ってアクションゲームにしやすそうじゃね?」とかいう雑な考えでしたが、

なんとか形にはなってくれたのでよかったです。

ですが…

東工大の類の制度ってそろそろ無くなるらしいですね…

数年後には「何このゲーム?」みたいになってしまうのかなぁ…

以上、titeQuestでした。

suzushiro icon
この記事を書いた人
suzushiro

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2022年4月7日
traPグラフィック班の活動紹介
annin icon annin
2021年3月19日
traPグラフィック班の活動紹介
NABE icon NABE
2022年12月26日
2022冬ハッカソン冬参加記 チーム04 電電 "Route 98"
Komichi icon Komichi
2021年7月8日
じゃぱりぱーく・おんらいん
suzushiro icon suzushiro
2019年5月16日
Party Kingdom
Double_oxygeN icon Double_oxygeN
2022年7月31日
2022春ハッカソン 18班 Music Video "I C Universe"
dan_dan icon dan_dan
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて