feature image

2023年6月10日 | 活動紹介

traPだよりvol3【2022前期】

こんにちは、traP書記補佐・22Bのかろです。

2023年度も始まり、早2ヶ月が経った今日この頃ですが、ここで去年の活動を振り返っていきましょう。

前回前々回の記事、およびこの記事では、traPだよりと称してtraPの日頃の活動をまとめています。これを読めばtraPが一体何をしているサークルなのか、具体的なイメージが掴めてくるのではないでしょうか。

それではtraPだより第三弾、2022前期編スタートです! 楽しんで読んでいただけましたら幸いです。

部内ISUCON(PISCON)を開催しました

7/1~7/4の間、ISUCON12に向けて、過去問を解ける環境を提供しました!

個人やチームでお題となるWebアプリケーションの高速化を目指し、熱いチューニングバトルを繰り広げました。

コミックマーケット100に参加しました

traPでは学外への活動紹介、制作物の頒布等を目的にコミティア、M3、技術書典などの外部イベントに積極的に参加しています。

コミックマーケット100では、サークル内で制作したゲームを集めた「traP Collection Vol.4」のほか、グラフィック班の有志が描き寄せたイラストやゲームの制作に用いた素材集を収録した「Graphics Collection Vol.3」、"朝"をテーマにしたオリジナル創作画集「illustration anthology Vol.2」、"放課後"をテーマにしたオリジナル創作画集「illustration anthology Vol.1」を頒布しました。

コミックマーケット100に参加します!
東京工業大学デジタル創作同好会traPはコミックマーケット100 に参加します! 「土曜日 西地区“し”ブロック-11a」に配置されています!ぜひお越しください! 今回traPは、サークル内で制作したゲームを集めた「traP Collection Vol.4」や、 グラフィックス班の有志が描き寄せたイラストやゲームの制作に用いた素材集を収録した「Graphics Collection Vol.3」、 COMITIA140で頒布した”朝”をテーマにしたオリジナル創作画集「illustration anthology Vol.2」、 COMITIA137で頒布した”放課後”をテーマにしたオ…

プロジェクト所属を決めました

プロジェクトとは、traP内でチームを作り、ゲームなどを合作する活動です。

プログラマー、プランナー、テスター、エディター、グラフィックデザイン担当、サウンド制作者など様々な役割のチームメンバーが一丸となって中長期的に開発を行います。

既存・新規ともにプロジェクトのメンバー募集が行われ、新たなメンバーが加わりました。

ICPC国内予選に出場しました

ICPCとは、International Collegiate Programming Contestの略で、国際大学対抗プログラミングコンテストのことです。

今年はtraPメンバー2名とOB1名による東工大代表チーム「tonosama」が単独7完で予選1位を、traPメンバー3名による「ousama_pngn」が14位の成績をそれぞれ収め、Yokohama Regionalへの参加資格を獲得しました!

夏のブログリレーを行いました

traPでは年3回(新歓時期、夏、冬)ブログリレーを行っています。

今年の夏のブログリレーは8/10~9/30までで、期間中さまざまなジャンルのブログが発信されました。

traPの活動に関するものから大学生活に関するものまで、数多くの記事が公開されています。是非読んでみてください!

夏のブログリレー始まります!
夏のブログリレー1日目の記事です。 こんにちは、mehm8128です。 SysAd班とアルゴリズム班とCTF班に所属しています。 ブログリレー始まります ついに夏休みに入りました。 今年も夏のブログリレーが始まります!!! ブログリレーでは夏休みの終わりまで、traPの活動内容に関するものからメンバーの趣味や大学生活の話まで、様々な記事が投稿されます! ブログが投稿されるたびにTwitterにお知らせツイートが流れるので是非フォローしてください! https://twitter.com/traPtitech 明日の担当はだんさんです、お楽しみにー

ISUCON12本戦に出場しました

ISUCON12本選にtraP部員3名からなる「織時屋」が出場し、全体2位、学生チーム内では1位の成績を残しました。

ISUCON12で2位になりました(織時屋)
ISUCON12本選に@eiya、@oribe、@tokiで「織時屋」として出場し、全体2位、学生チーム内では1位になりました。

中高生のためのプログラミング教室2022夏を開催しました

traPでは、年2回、プログラミング初心者/未経験者の中高生を対象にプログラミング講習を開催しています。今回は第12回目の開催となりました。

内容としては、JavaScriptを用いて、Webブラウザで動くゲームを作成するものとなっています。

また、前回までコロナウイルスの影響でオンラインでの開催となっていましたが、今回、3年ぶりに対面で行うことができました。

今回は株式会社サポーターズ様にご協賛いただきました。

デジタル創作同好会traPが「中高生のためのプログラミング教室(2022年夏)」を開催
東京工業大学の公認サークルデジタル創作同好会traPは8月28日、中高生のためのプログラミング教室を株式会社サポーターズの協力を得て3年ぶりに東工大大岡山キャンパスの講義室で対面にて開催しました。本教室は、東工大生が講師となり、中学生と高校生にプログラミングを教えます。traPが年2回主催し、今回で12回目となります。 参加者にプログラミングを教えるtraP部員 13名の参加者はプログラミング...
中高生のためのプログラミング教室(2022 夏)を開催します
プログラミングを始めてみたいが何から始めればいいかわからない、なんてことありませんか? そんなあなたに向けて、デジタル創作同好会traPは、中高生を対象としたプログラミング教室を開催します!!!参加者それぞれに対して、traPの講師が付きますので、質問も好きなだけできます。プログラミング経験がない方にぜひ、参加していただきたい教室です!
中高生のためのプログラミング教室を開催しました!(2022年夏)
traPは、8/28に中高生のためのプログラミング教室を開催しました。本記事は、その教室の開催報告となります。 本教室は対面で開催しました。2020年春以降でtraPのプログラミング教室が対面開催できたのは本教室が初となります。 今回の教室では、最初に教室全体で説明を行い、その後それぞれのグループに割り振った講義室に移動して、2人の生徒に対してtraPのTA1人が教えるという形で進行しました。 今回の教室の最終目標も、前回までのプログラミング教室同様、Webブラウザ上で動くインベーダーゲームを作成することです。 TAと生徒の間でアイスブレイクを行ったのち、教室がスタートしました。…

コミティア141に参加しました

コミティア141では、「夜」をテーマにしたグラフィック班制作の新刊画集「illustration anthology Vol.3」や各種既刊を頒布しました。

traPと今年も戦っテクネに参加しました

traPサウンド班は毎年、東京工業大学公認インカレDTMサークル「Tech-nation Records」と合同で作曲コンピを開催しています。

今回は計15曲が書き下ろされました。

楽曲は以下のサイトから全て無料で試聴/ダウンロードしていただけます。

今年もtraPと戦っテクネ - 東京工業大学 Tech-nation Records

技術書典13に参加しました

技術書オンリーイベント、技術書典13に"東工大デジタル創作同好会traP SysAd班"として出展しました。

新刊「traP SysAd TechBook4」を紙版+電子版、既刊は電子版で頒布しました。

traPの活動を支えるサービスインフラ作りを担当するSysAd班の有志が、500人以上のサークルを支える部内サービス・インフラについて書いています。

技術書典13は終了しましたが、「traP SysAd TechBook4」はこちらのページから購入可能です。

部内Kaggleコンペを開催しました

Kaggle上でtraP内コンペティションを開催しました。

また、データの読み取りからモデルの学習・推論まで学べるStarter Notebookがコンペのために書き下ろされ、未経験者でもコンペに参加できるようになっていました。

課題設計もデータ分析コンペに参加したことがない方でも取り組みやすいものになっており、相談対応も手厚く行われたため、初心者や未経験者にとってKaggleを経験するとても良い機会でした。

アルゴリズム班にKaggle部を設立し、初心者向けデータ分析体験会を開催しました!
この記事の内容traPアルゴリズム班の紹介データ分析コンペ/Kaggleとは?初心者向けデータ分析体験会開催記今後についてtraPアルゴリズム班の紹介こんにちは! 22Bのabap34です。traPではアルゴリズム班に所属しています。 traPのアルゴリズム班では、多くの人が「競技プログラミング」に熱心に取り組んでいます。「競技プログラミング」というのは時間内に十分高速に動作するプログラムを構成する競技で、ICPC(国際大学対抗プログラミングコンテスト)のような国際的な大会も開かれています。(多くのtraP部員がこのような大会で活躍しています!) もちろん大学からコンピュータの勉強を始めた、と…

GAME^3を開催しました

GAME^3はゲーム制作者同士の交流を目的としたイベントで、ただゲームをプレイしてもらうだけでなく、フィードバックを得られるイベントでもあります。また、会場には学生だけでなく、ゲーム会社の方やゲーム製作者の方もいらっしゃる規模の大きいイベントです。

2017年からコロナウイルスにより中止となった回を除き、毎年traPが主催しています。
今回は第15回目となりました。

今回はKLab株式会社様にご協賛をしていただきました。

第15回 ゲーム制作者交流イベント GAME^3 | ゲーム制作者交流イベントGAME^3
ゲーム制作者交流イベント GAME3 15回目の開催です! ゲーム制作者交流イベントGAME3とは? GAME3とは、ゲーム制作者同士の交流を目的とした東京工業大学デジタル創作同好会traP主催のイベントです。 ゲームを […]

DIGI-CON HACKATHONを開催しました

ディアドゥ様、ナンバーナイン様、ジャンププラス様にご協賛いただき、DIGI-CON HACKATHONを開催しました。

「エンタメ×テクノロジー」をテーマに、7チーム21名が参加し、1週間でデモとして紹介可能なプロダクトを完成させました。

各社の方々にアドバイスをいただいたり、お話をする機会をいただくなど、非常に有意義な時間となりました。

DIGI-CON HACKATHONを開催しました
去年の9/22~28にメディアドゥさん、ナンバーナインさん、ジャンププラスさん協賛によるDIGI-CON HACKATHONを開催し、7チーム21名が参加しました。今回のハッカソンは「エンタメ×テクノロジー」をテーマに、例年春と冬に開催されているハッカソンとは一風変わった形式となりました。 開発期間中には各社の方々とお話をする機会をいただきました。また、開発終了後は任意参加の形で食事会を開いていただき、有意義な時間を過ごさせていただきました。 DIGI-CON HACKATHONのルール、各社の賞の詳細は以下のようなものでした。 ルール学生は1-5名のチームを作り、1週間でデモとして紹介可能な…

GameJanaiJamを開催しました

ゲームを作れない、作ったことがない部員が1日でゲームを作るイベントを開催しました。
ゲーム制作の経験が豊富なtraP部員がメンターとして参加し、随時相談できる環境が用意されました。

お知らせ

traPでは、上記以外にも様々なイベントへの参加や企画をしています。
traPに関する最新情報については、本ブログの他 traP公式Twitterアカウント でも随時発信しております。ぜひフォローのほどよろしくお願いします!

karo icon
この記事を書いた人
karo

生活習慣を改善したい

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2022年4月7日
traPグラフィック班の活動紹介
annin icon annin
2021年8月12日
CPCTFを支えたWebshell
mazrean icon mazrean
2021年5月19日
CPCTF2021を実現させたスコアサーバー
xxpoxx icon xxpoxx
2021年3月19日
traPグラフィック班の活動紹介
NABE icon NABE
2023年9月26日
traP コンペ 2023 夏 sponsored by ピクシブ株式会社 運営後記
abap34 icon abap34
2023年7月13日
アルゴリズム班はやとき王選手権「競(けい)プロ」を開催しました!
abap34 icon abap34
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて 特定商取引法に基づく表記