こんにちは、カシワデとリキッドです。こちらは新歓ブログリレー 2021 38日目の記事です。
この記事では、普段からDTMをしている2人が参考にしているサイトや、これからDTMを始めたい方に読んでもらいたいサイトなどをまとめて紹介します。
昨年も同様の記事を書いておりますので、是非参考にしてください!
注意
著者も発展途上です。ここで挙げたサイトの内容をすべて鵜呑みにすることなく、「自分に合っている」「納得できる」という観点で参考にしてください。
初心者向け
sleepfreaksのDAW別記事初心者向け
- 対象 : DAWを初めて触る方
- リンク先のページを下にスクロールすると、『記事を探す』という項がでてきて、そちらにDAW別の記事がリンクされています。初心者の方はまずはそのページを見ながらDAWの使い方を習得していくのが一番でしょう。
Learning Synths
- 対象 : シンセサイザーを初めて触る方
- ブラウザ上でシンセサイザーを触りながら、基本的な使いかたや音作りなどを簡単に学ぶことができます。非常によくできているサイトですので是非。
SoundQuest
- 対象:音楽理論を体系的に学びたい方
- 現代の音楽に合った音楽理論を実例とともに学べるサイトです。非常に丁寧でわかりやすく、検索性にも優れています。
- ただ正直曲作り初心者は理論よりも先に手を動かして曲を完成させることのほうが大事です。
中・上級者向け
Merry Bad Ending
- 対象 : オーケストラ系・DTM慣れてきた方向け
- 劇伴系音楽制作に関する記事を中心に、DTMにまつわる色々なことが書かれているブログです。読みやすい軽快な文体で書かれています。とりあえず気になるタイトルの記事を読んでみると良いでしょう
- 記事例
- オーケストラ音源まとめました41個(1社につき代表的な音源を1〜2程度)
- リバーブプラグインのおすすめ7点を比べてみた【DTMオーケストラ向け】
wavesのブログ
- 対象:ミキシングなどに関する知識を蓄えたい方
- 大手プラグインメーカーWavesのブログです。ミキシング・マスタリング・レコーディングなど様々な場面で使える知識が掲載されています。全文英語であること、実践で使われるプラグインが有料のものばかりであることなど若干ハードルは高めですが、とても役に立つサイトです。
- YouTubeチャンネルも存在し、こちらでは実際に処理を行っている様子を見ることもできます。超有名エンジニアが解説している動画もあり、オススメです。
Spitfire AudioのYouTubeチャンネル
- 対象 : オーケストラ系
- オーケストラ音源を中心に制作しているイギリスの会社。最近は製品の紹介動画が多いものの、昔に遡るとミキシングやプラグインの選び方についての動画があり、そちらがかなり参考になります。また同社は高品質なフリー音源のSpitfire LABSも配布しているので、興味があったら入手しておきましょう。
Yalcin Efe
- 対象:クラブミュージックの作り方を学びたい方
- 現役のプロデューサーが、即戦力となる音作りや楽曲構成の技法を解説しています。丁寧な解説と高いクオリティがポイント。ただし全編英語で、使われるプラグインも有料のものが多いです。
わーだー専門学校じゃねぇよ
- 対象:現役作曲家・エンジニアによる製品レビューや解説が見たい方
- 作曲家の和田貴史さんのYouTubeチャンネル。話題のプラグインや超高額な機材のレビュー・比較がメインです。ミキシングのtipsなどもあります。最近はいわゆるお気持ち表明的な動画も増えているのですが、参考になるチャンネルだと思います。
MIX With the MASTERS / pureMix
- 対象:ミキシングやマスタリングをガッツリ学びたい方
- 有料の講座を配信しているサービスです。筆者ふたりともまだ加入していないのでアレなんですが、良い噂ばかりをよく耳にするので掲載しておきます。学割を効かせるとかなり安価で受講できるのでオススメです。
fabfilterのYouTubeチャンネル
- 対象 : ミキシングに興味がある方・デジタル信号処理に興味がある方
- 超有名プラグイン、『Fabfilter Pro-Q3』を制作下会社のYouTubeチャンネルです。商品紹介動画も多いのですが、初心者向けTipsや少し技術方面に踏み込んだ動画もあり。大変面白いです。
DTM情報サイト
Computer Music Japan
- 対象:音楽関連製品を安く手に入れたい方
- 機材やプラグインのセール情報をいち早く流してくれるサイトです。Twitterをフォローしておくと、最新情報が受け取れるので便利です。ちなみにtraQにはこのサイトの最新の投稿を自動で流すチャンネルもあり、大変重宝しています。
超DTM速報
https://twitter.com/superdtmbot
- 対象:音楽関連製品を安く手に入れたい方
- Twitter上に流れてくるセール情報を片っ端からまとめて流してくれるアカウントです。海外サイトの情報も多く含まれていたりして、↑のアカウントよりも先に情報が来ることもしばしば。ただ、あまり参考にならないリツイートなども含まれているので、若干雑多な感じはあります。
ニッチ
江古田アコースティック
- 対象:機材レビューやレコーディングのtipsを見たい方
- レコーディングエンジニアのパンジー関さんのYouTubeチャンネル。1176系コンプだけ何種類も比較したり、10万円クラスのヘッドホンだけ聴き比べたりといった機材レビュー動画や、コンプレッサーの動作を波形で解説・比較するお役立ち動画など、結構ニッチな動画が多めです。
cafe au label
- 対象:機材レビューやレコーディングのtipsを見たい方
- レコーディングスタジオCafe Au LabelのYouTubeチャンネル。自作機材やスピーカーなどの販売も行っているスタジオで、レコーディングやミキシングなどのtipsと、バンドセッションの動画が多めです。すぐ使えるような動画はあまりありませんが、バンドがどのように録音しているかとか、撮った音をどのように処理しているのかを観察してみると面白いです。
simple studio
- 対象:ビンテージ機材の歴史に触れたい方
- 有名なビンテージ機器の成り立ちや、製作者の人生などを追った読み物として面白い記事がたくさんあります。最近ではそういった製品のほとんどがプラグイン化されており、その使い方を知る上でも、機材の歴史を知っておくと役に立つかもしれません。ミキシングの技法とかも少しあるので、そちらもチェック。
JunkeyXL
- 対象 : Epic音楽に興味のある方
- MADMAXやBATMAN V SUPERMAN等の音楽を手掛けるTom Holkenborg氏のYouTubeチャンネル。ものすごい数の動画数があり、雑多なチャンネルとなっているが活躍する現役作曲科のプロジェクト内容や、制作過程を見ることができて大変興味深いです。まずはStudio TalkやStudio Timeから手を付けてみると良いでしょう。
Dan Worrall
- 対象 : デジタル音声処理に興味のある方
- 各種プラグインのデジタル処理に関してかなり詳しく解説をしてくれるYouTubeチャンネル。かなり面白い。プラグインはかなりブラックボックス的な側面があるので、この動画などを見て、なにがプラグインにて行われているのかを知るのはミックスに役立つ...はず
管弦楽法の基本
- 対象 : 管弦楽法に興味のある方
- ニコライ・リムスキー=コルサコフの執筆した管弦楽法の書籍を日本語に翻訳して無料で公開してくれているサイト。このような専門書は往々にして非常に高価なので学生にはありがたいです。
nk production
- 対象 : ミキシングに興味のある方
- 最近の巷にあふれるサイトとは違って若干硬派なサイト。書いてあることはとても納得できることが多く参考になります。
- 記事例
- 32-bit Integer (整数) のお話
- 本当にあなたは DAW について知っていて、理解できていますか?
studio gyokimae
- 対象 : デジタル信号処理・ラウドネスに興味のある方
- DTMをやっている人の中で超有名な本『とーくばっく』を執筆した人のサイト。ページに飛んで『書き物』のページに行くといくつか読むことができます。このサイトの情報はもちろんですが、『とーくばっく』に書かれている内容はとても良いものなので興味ある方は本を購入してみても良いでしょう
- 記事例
- ダイナミック・レンジとメータの話
- ビット・レート変更時の注意点
SRC Comparisons
- 対象 : DAWのオーディオエンジンの違いに興味のある方
- 各種DAWにおけるダウンサンプリングの性能を比較できるサイト。DAWのオーディオエンジンの性能の一片を覗くことができます。
おわりに
いかがでしたか?ステイホームな社会情勢もあって人口が増えつつあるDTM界隈ですが、それに合わせて参考にしづらい情報源が増えているのも事実です。
このページを参考に、DTMぢからをアップさせていきましょう!
明日は@Suu__uの記事です。お楽しみに!