feature image

2020年3月16日 | ブログ記事

シェアハウスをするということ【新歓ブログリレー2020 8日目】

こんにちは。SysAd班のtemmaです。

新入生の皆さん、入学おめでとうございます。
大学進学といえば高校までとは違い県外の大学へ進学される方も多いと思います。そんなこともあり東工大へ進学された皆さんの中にも一人暮らしを始める方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。

かくいう僕も香川県出身で地方から来た身であり、このブログを1時間以内に書き上げねばと筆を走らせているわけであります。
・香川県のゲーム依存防止条例が可決されて「実家に帰れなくなった」アイドルが発生しているらしい

今回は新たに一人暮らしを始める皆さんのために、浪人1年を一人暮らし、学部1年をシェアハウスという形で過ごした僕がシェアハウスの良し悪しについて紹介しようと思います。

シェアハウスを選んだ理由

僕のシェアハウス相手は中高の同期で現在は同じく東工大に通っているのですが、私と違って現役で合格し寮生活を送っていました。
彼は以前から寮の部屋は狭い、どうせ住むなら快適に生活したいという話をしており、僕も大学の近くに住みたかったしできるだけ安くいい家に住みたいと思っていました。[1]

しかし、ここは大都会東京、地方程度の家賃相場では馬小屋にしか住めません。そこで、シェアハウス[2]という選択です。

平均して6畳・6万円程度で多くの大学生が生活しているのに対し(ネットによると)、6+5+5畳(玄関・トイレ・洗面所・風呂別)・11万円(÷2人)で生活できるのは破格と言っていいではないでしょうか。

大学からの距離

正直、真面目に家を選ぶならこれを最も重要視すべきです。(諸説なし)
人間は愚かです。選ばれし人間しかモチベーションを維持することはできません。
しかし、大学から近ければモチベーションが低くても学校に行くぐらいできるでしょう。
授業を受けるのと受けないのでは割と差があるのでできるだけ出席するとよいです。

あと、人を呼んだり、ふとした時に大学に行ったり、寝坊しても案外間に合ったり(重要)いろんなメリットがあるので皆さん大学の近くに住みましょう。

シェアハウスの良いところ

シェアハウスの良いところはなんと言っても、普段の生活に人がいることです。

こんな場面を想像してください。
あなたは洗濯物を干した後、サークル活動のため大学へと向かいました。家を出て1時間も立った頃、急に雨が降ってきてしまいます。
あ〜あ、せっかく洗濯した衣類が台無しです。いまから家に戻るわけにもいかないしなぁ...

ここでシェアハウス。あなたの優しい同居人は取り込んでくれます。
54e03a85-c1e0-49f7-9181-df836ae9cc67

ゴミ出しを忘れても2人なら大丈夫!
f48f901f-aaf1-46e1-acc1-5ca8d20c9f8b

ですが、不幸にも2人とも外出している場合もあります...
19a787b5-b708-4e31-bb82-f278f9b640ba

他には食事を作ってくれることなんかも。
79d857eb-de3e-438b-a85f-c96aaed30ada

こんなに良いことづくめのシェアハウスですが、まだまだ良いことがあります。

同居人の彼は非常に陽気な性格なのでお風呂に入りながらAmazarashiやフレデリックを熱唱します。
静かな一人暮らしにはない、ありがたいBGMです。僕の心もやすらぎますね!

静かさについて

家を選ぶ上で皆さんにぜひ注意してもらいたいのが家の周囲の静かさです。
主要道路や線路の近くなどは騒音が大きくストレスになりやすいので、睡眠の質などに影響します。
集中力にも悪影響を及ぼすことが考えられるので極力静かな場所を選ぶと良いでしょう。
閑静な住宅街という言葉のイメージ通り、治安も比例傾向にあります。
僕の家の治安は最悪です。

他にも、食器洗いの当番について4時間ほど語り明かしたこともあります。
食器洗いという武功を互いに譲り合ったものです。こうやって話し合えるのもなかなかできない経験ではないでしょうか。

あとは。
僕はトイレの便座が冷たいと死ぬ持病を持っていて、温水のウォシュレットがないとお尻がびっくりしちゃう症状を併発しているのですが、これまた夏でも症状が重く、健康な彼には負担をかけてしまいます。
ですが事情を話すとすんなりと夏でも便座を暖かくすることを許してくれました。

シェアハウスの良さはまだまだありますが余白が小さすぎるのでこの程度に留めて置きましょう。

シェアハウスの悪いところ

シェアハウスの悪いところはありません!!!
シェアハウスの悪いところはなんと言っても、普段の生活に人がいることです。

皆さんぜひシェアハウスを選択肢に入れてみてはどうでしょうか?
ちなみに僕の所属するSysAd班の体験会が4月27日にあるので早めに予定を入れておいてください。


  1. 僕が後期合格だったのでいい物件は埋まっていた、という事情もありました。 ↩︎

  2. シェアハウスと言っても「テラスハウス」のように大規模なものではなく、ファミリー向けのアパートを共有する形です。 ↩︎

マジのアドバイス

思いつくまま書いてるので悪しからず(全意見、諸説ある)

家電編

必須なもの

  • 冷蔵庫
    • 冷凍庫が上にあるタイプを使ってます
  • 洗濯機
    • 結局、粉洗剤がコスパもパワーも最強
    • 曹カビ予防はきちんとしよう(服、臭くなるよ)
    • ホコリ取りも毎回掃除しよう
  • エアコン
    • ついてる物件だと楽
    • 夏になる前に家電量販店に行け
  • ティファール
    • 絶対使う
  • あると良い系

  • トースター
    • 電子レンジより使う
  • 炊飯器
    • 米炊くなら必要
    • 釜はスポンジの柔らかい方で優しく洗おう
    • コメとパスタはコスパいいよ
  • 電子レンジ
    • よほど凝らないならスチームとかオーブンとかいらない、マジで
    • 思ったほど使わん、でもたまに使う
  • 掃除機
    • コンパクトで充電式なやつ、音はデカくてもまあいいからとにかく使いやすいやつ
  • 雑貨編

    必須なもの

  • 本棚
    • まぁ使うよね
  • コロコロ
    • これはマジでいる
    • 人の毛は割と抜けます
  • ゴミ箱
    • 最初に買わないと一生買わない
    • ないやつの家はきたねぇ
  • あると良い系

  • 電源タップ
    • 必須よりかも
  • 食器とか
    • 箸、スプーン、フォーク 2セットずつぐらいあると楽
    • 皿もちょい深めの平皿とか便利
    • 大きめのシリコン系のやつは便利
    • 百均で買い揃う
  • 調理器具
    • ガッと買わないと一生買わない...かも
    • ザルとか、おろし金とか、おたまとか、ピーラーとかタッパーとか忘れがち
  • アドバイス編

    重要系

  • 日程管理
    • TrelloとかGoogleカレンダーとかうまく使わないとわからなくなって死
    • 日程は聴いたらすぐメモすることを心がけよう
    • 詰め込みすぎないのも大事
  • ユニットと仲良くしよう
    • これ乗り越えると大学生活めっちゃ楽になります
    • 本当に、勇気を出して話しかけたりするのが大事
    • 大学の情報って散り散りになってて自分1人じゃなかなか集めきれないので協力しよう
  • 授業に出よう
    • お前マジで授業に出ろ
  • traPに入ろう
    • 入ろう
  • 心に留めてくれ系

  • ノートを取ろう
    • 結局ノートをとったほうが覚えがいい
    • 僕は持ってないからまだわからないけど、iPadでスライドに直接書き込んだり、黒板写メって書き込んだりしてる人見るとやっぱり効率よさそうだなって思う、自分の手で書くのが覚えるのにはいいかもしれないけど(僕の周りの頭いい子はめっちゃ手を動かしてる)
    • 自分に合う方を選んでください
  • バッグは大きめ
    • お洒落とかより使いやすさ、これはマジ
  • サークル本気でやるならそんなに掛け持ちしないほうがいいかも
    • いろんなことに挑戦したいのはわかる
    • でも割と厳しい
    • 一つに絞って真剣に打ち込むほうが良いと僕は思います(実感として、僕は兼サーしているので)
  • 時間を意識的に使おう
    • 時間は有限です
    • 気にしてることが大事だと思います
  • 楽しむこと
    • 大学生活楽しんでください

  • 明日は@tokiくんが書いてくれます。ぜひみてみてください!

    temma icon
    この記事を書いた人
    temma

    19B 生命理工学院生命理工学系

    この記事をシェア

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    共有

    関連する記事

    2020年5月15日
    【新歓ゲーム制作特集 第2弾】Inverse製作秘話
    Saltn icon Saltn
    2020年5月19日
    【新歓ゲーム制作特集 第6弾】個人でゲームを作る話
    Facish icon Facish
    2020年5月1日
    爆☆誕 traQ-S【新歓ブログリレー2020 54日目】
    spa icon spa
    2020年4月12日
    Growl Bassの研究【新歓ブログリレー2020 35日目】
    fomalhaut icon fomalhaut
    2020年4月6日
    はじめてのドット絵
    xxpoxx icon xxpoxx
    2020年4月3日
    猫でもわかる(諸説)OAuth 2.0【新歓ブログリレー2020 26日目】
    mazrean icon mazrean
    記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて