feature image

2019年12月13日 | ブログ記事

ゲーム紹介「League of Legends」【AdC2019 44日目】

この記事は東京工業大学デジタル創作同好会traPアドベントカレンダー2019の44日目の記事です。


こんにちは、大学に入ってから土日はほとんど外出しなくなってしまったグラフィック班に所属しているやたかです。
実際にプレイしたことがある方もいると思いますが、リーグ・オブ・レジェンド (League of Legends)というゲームが今年でちょうど10周年を迎えました。私が長年やってきたゲームなのでこの際皆さんに簡単な紹介をしたいと思います。

リーグ・オブ・レジェンドってどんなゲーム?

リーグ・オブ・レジェンド、通称LoLはMOBA(Multiplayer online battle arena)というジャンルのゲームです。
10人のプレイヤーが2つのチームに分かれて自分の"チャンピオン"を操作し、敵の本拠地(ネクサス)を破壊できた方が勝利します。
とりあえず公式の紹介動画をどーん!

さらに、このゲームの大切なことをいくつか説明していきたいと思います。

無料で始めることができる

ゲームごとにチャンピオンのレベルは1から始まる

チームでの協力が大事

劣勢になってもすぐにあきらめないこと

とりあえずやってみませんか?

上にも述べたようにゲーム自体は無料なので試しにやってみてもいいと思います。PCで公式サイトからアカウントを作り、ゲームをダウンロードすることですぐに遊ぶことができます。
リーグ・オブ・レジェンド 公式サイト
いきなりPvPはきつい!という方は安心してください。初はPvEで練習することができるので、まずはAI戦でこのゲームを把握してみてはどうでしょうか。もしくは誰かの動画サイトに投稿してる解説動画などを参考にすることもおすすめだと思います。
振り返ってみると私はもう7年くらいやってるんですよね、このゲーム。
本当にハマると楽しいですよ?

さいごに

少しでもこのゲームに興味を持ってもらえた場合、私は嬉しいです。もうすこしテクニックなどを解説したい気持ちはありますがそれだと"ゲーム紹介"ではなくなってしまいますね。

明日、12月14日の記事はpepperさんが書いてくれるそうです。いったいどんな記事を書いてくれるんでしょうね?皆さんお楽しみに~


  1. ミニオン:互いの本拠地から定期的に生成される敵を自動で攻撃するユニット、大事な資金源の一つ。 ↩︎

  2. レーン:マップでミニオンが通ったり、タワーが配置されている3つの大きな道。3つのレーンのことをそれぞれTOP,MID,BOTと呼称する。また、レーンの間の中立モンスターが存在する領域をJungleと呼ぶ。 ↩︎

  3. GANK:他のレーンもしくはジャングルのチャンプが参入して多対一で相手をボコボコにすること。 ↩︎

  4. JG:レーンの上ではなく、Jungleにいるモンスターを狩ったりして資金を稼ぎ、チャンスがあったらレーン上にいる相手をGANKするような立ち回りをする役割。 ↩︎

Yataka_ML icon
この記事を書いた人
Yataka_ML

traPグラフィック班に所属しています。 趣味はゲームをすることです。 たまに絵を描いたりプログラムを書いたりしてます。

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2022年9月16日
5日でゲームを作った #tararira
Komichi icon Komichi
2021年4月2日
DXライブラリで重力パズルゲームを作る
Macky1_2 icon Macky1_2
2022年12月26日
2022冬ハッカソン冬参加記 チーム04 電電 "Route 98"
Komichi icon Komichi
2022年8月29日
ケモナー向け VRChatの始め方、歩き方。VR無くてもできる!
pikachu icon pikachu
2020年5月15日
【新歓ゲーム制作特集 第2弾】Inverse製作秘話
Saltn icon Saltn
2020年5月19日
【新歓ゲーム制作特集 第6弾】個人でゲームを作る話
Facish icon Facish
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて