feature image

2019年8月31日 | 作品紹介

2019春ハッカソン I班「居愛切り」

こんにちは、mds_boyです。

本記事は、6/22に行われたハッカソンの報告記事です。(2ヶ月以上経ってしまいましたが……)

チーム紹介

チーム名:愛

メンバー

僕はTAを担当しました。
メンバーはみんな(自称)初心者とのことでした。

ゲーム内容

作るものの内容を決めるため、事前に顔合わせを行いました。
プログラム班の2人がUnity講習会に参加していたため、Unityでゲームを作ることに決まりました。

テーマの「あい」と「」から以下のものを連想しました。

これらを回収するようなゲームとして、
「プレイヤー(美少女)がおじさんからの(💓)を居斬りで切り捨て、風美少女から(💓)を受け取る」
というゲーム内容になりました。(どうしてこうなった🤔)

当日

全員時間通りに集合し、各自作業を開始しました。
プログラム班は、haruくんがゲーム部分本体、iwashiくんがタイトル、リザルトを担当することになりました。

僕は最初にGitの使い方を説明して、後はいくつか質問に答えるくらいしかしておらず、2人でゲームのプログラムをほぼ完成まで作ってくれました。
グラフィック/サウンドの2人が作ってくれた素材と合わせて、当初の予定をおおよそ達成することが出来ました。

完成品

iaigiri

メンバーの感想(一部)

@haru

プログラムを担当したharuです。協力して皆でアイデアを出すところから始めて、ゲームを開発するのは楽しくていい経験になりました。

@iwashi0209326

プログラムを担当したiwashiです。共同開発をするのは初めてで色々大変なこともありましたがなんとか協力してかたちにできてとても良かったです。いい経験になりました。

@mds_boy

ハッカソンのTAをするのは初めてだったのですが、方針を示しつつ、適度に相談に乗っていい感じにできたかなと思います。
みなさん、この経験を活かして今後も頑張ってください。

mds_boy icon
この記事を書いた人
mds_boy

ゲーム制作や競技プログラミングをしています

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2022年4月7日
traPグラフィック班の活動紹介
annin icon annin
2021年3月19日
traPグラフィック班の活動紹介
NABE icon NABE
2022年12月26日
2022冬ハッカソン冬参加記 チーム04 電電 "Route 98"
Komichi icon Komichi
2021年7月8日
じゃぱりぱーく・おんらいん
suzushiro icon suzushiro
2019年5月16日
Party Kingdom
Double_oxygeN icon Double_oxygeN
2018年3月17日
traPのゲーム制作ってどんな感じ?
Saltn icon Saltn
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて