feature image

2020年5月10日 | ブログ記事

ブルーン対モンキーの壮大な冒険【新歓ブログリレー2020 63日目】

この記事は新歓ブログリレー2020 63日目の記事です。

みなさんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。まだ春休みの雰囲気が抜けてない人もいるのではないでしょうか。

そういう人のためにゲームを紹介します。

Bloons TD 6

ジャンル:タワーディフェンス

値段:1000円(セール時100円)

ブルーンズTD6は典型的なタワーディフェンスです。モンキーたちを配置して迫りくるブルーンが侵入してくるのを防ぎましょう。

他のタワーディフェンスと違う点はいくつかあります。

まず、ヒーローという特殊なユニットを一台配置できます。ヒーローはウェーブを進むごとにレベルアップしていき、ブルーンを割る力が上がったり、特殊なアビリティを使えたりするようになります。ヒーローはいくつかの種類があります。

おすすめはストライカー・ジョーンズです。強いので。

次の特徴はモンキーたちが3Dになってもっとかわいくなったことです。

前作のような真上から見たような絵ではなく、モンキーの後ろ姿を見ることができます。

前作のモンキー。これがただ回転するだけだった。

3つ目はモンキーの種類がたくさんあることです。22種類のモンキーとそれぞれのモンキーに3種類のアップグレードパスがあります。

パスは同時に二つまでしかアップグレードできません。

22種類のモンキーからは多くの戦略を見出すことができます。上のようにアイスモンキーを置くとブルーンを一時停止はできますが、他のモンキーはダメージを与えることができません。そこで爆弾シューターを置いて凍結ブルーンを爆発させるよさそうですね。

これで凍結ブルーンを割ることができます。

凍結を無効にする白ブルーンや爆発を無効にする黒ブルーン、両方兼ね備えた縞ブルーンなどが出てくるため、色々な戦略を考える必要があります。

爆発か魔法ではないと割れない鉛ブルーン
カモフラージュ属性が付くと迷彩探知能力がないモンキーは攻撃できません。
ラウンドが進むと飛行船も…

4つ目は日本語化されているところです。ジャパンのモンキーでも安心してプレイできます。一部日本語訳が変ですが…

他にも日本語として意味は分かるけど、自然ではないなというのが多々あります。まあ日本語がされているだけマシととらえましょう。
というかそんなに難しい英語を使ったゲームではないので英語でやってもよさそう

ブルーンの術と忍者大師範

まとめ

いかがでしたか?セール時は90%offで100円になるので買ってみても損はないはずです。大ヒットのタワーディフェンスゲームを体感してみましょう。

スチームへのリンク

違った楽しみ方

このゲームにはcoopモードがあります。ヒーローモンキーが人数分配置できるので、ソロよりは幾分か簡単になります。

違った楽しみ方というのは、このcoopモードを真面目にやらないことです。

4人でやるとほぼ確実に負けないので、逆に負ける戦略をすると面白いです。(あんまりひどいと退出されるので節度を持って!)

どうしてモンキーが迫りくるブルーンをダーツで割るのか?誰も気にしてはいけません……

明日は@Imperiさんの記事です。お楽しみに。

Komichi icon
この記事を書いた人
Komichi

え、行きたい、エンカして宴会してええんかい!

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2022年9月16日
5日でゲームを作った #tararira
Komichi icon Komichi
2021年4月2日
DXライブラリで重力パズルゲームを作る
Macky1_2 icon Macky1_2
2022年12月26日
2022冬ハッカソン冬参加記 チーム04 電電 "Route 98"
Komichi icon Komichi
2022年8月29日
ケモナー向け VRChatの始め方、歩き方。VR無くてもできる!
pikachu icon pikachu
2020年5月15日
【新歓ゲーム制作特集 第2弾】Inverse製作秘話
Saltn icon Saltn
2020年5月19日
【新歓ゲーム制作特集 第6弾】個人でゲームを作る話
Facish icon Facish
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて