こんにちは。wagnaです。
トレーディングカードゲーム(TCG)が好きなので、簡単な紹介をします。
TCGは新規参入に優しい
何年も前からプレイしてる人ほど持ってるカードが多くて詳しいし強いんじゃないの?そんな不安を解消するべく作られたルールがあります。それが スタンダードというレギュレーションです。これは簡潔に言うと、最近発売されたカードしか使えなくなるルールです。つまりタイミングよく始めれば知識のディスアドバンテージなしでプレイができます。
主要な種類と特色
ここからは主要なタイトルについて簡単に紹介します。TCGの概要や基本的な用語についてはWikipediaのTCGのページをご覧ください。(デッキとは、各プレイヤーがコレクションしたカードの中から、自由に、あるいはルールに則して組み合わせたカードの束のことです。)
- マジック・ザ・ギャザリング
公式HP
1993年に発売された世界初のTCGであり、「もっともよく遊ばれているTCG」としてもギネス世界記録に認定されている。スタンダードレギュレーションのローテーションが半年と短く、初心者向けのショップ大会が多数開かれているため、とても始めやすい。また、思考力や技術を競うことを重視して作られた所謂競技系TCGのため、本格的なカードバトルがしたいという方に特におすすめである。
- ポケモンカードゲーム
公式HP
こちらはマジックと異なり、キャラクターを指揮し戦わせるタイプのカードゲームなので、ポケモントレーナーの気分でプレイできる。トレーナーズカードと呼ばれる呪文カードのようなものには、人物が描かれており、モンスター同様そちらも人気である。
- ヴァイスシュヴァルツ
公式HP
人気のアニメ・ゲームが多数参加している、成人男性・女性向けのカードゲームである。参加作品がかなり多いため、好きな作品が見つかるのではないのだろうか。デッキ構築のルールは少しややこしいので知恵袋などを参照していただきたいが、『魔法少女リリカルなのは Reflection』のような一つのタイトルのみで構築するものや、『魔法少女リリカルなのは』シリーズのような一つの作品シリーズで構築するものもある。なお、このゲームにおける「スタンダード構築」では全てのカードが使える。
- Lycee Overture
公式HP
主に成人男性向けの人気ゲームキャラクターが多数参加している。『ヴァイスシュヴァルツ』に参加していない作品が参加してるので、こちらでも好きな作品を探してみるべし。lyceeの"Overture"としては2016年12月に始動したので、カードの種類が少なく、新規参入しやすいと思われる。
- ヴァンガード
公式HP
2018年からスタンダード制を採用した。それまでは所謂インフレが激しくなっていたためリセットされる形となりプレイしやすくなっている。カードの能力やゲームシステムが分かりやすいく、運要素も比較的強めに設定してあるため、初心者でも楽しみやすい。このゲームを題材としたアニメ作品がYoutubeで公開されているので、観ればゲームの進行や世界観などが分かりやすくなるかもしれない。
- バトルスピリッツ
公式HP
コアという宝石型のアイテムをコストリソースとしてカードの使用や召喚など行う。使用可能なコアの数による制限が強力なため、逆に、手札を増やす行為は比較的容易になっている。ゲームが進行するにつれて、お互い使用できるコアの数が増えるため、いかにコアをやりくりしどう決着を早められるか考えることが醍醐味の一つとなってる。
ちなみにスタンダードレギュレーションは採用していない。
カードショップに行こう
基本的に身の回りには対戦相手はいません(体験談)。なので対戦するにはカードショップに行くしかないです。対戦をすることで自分のデッキの改善点やバランスの良いカードの配分(モンスターカードや魔法カード、同一のカードを何枚ずつ入れるか)が見えてきます。当たり前ですがショップにはカードと関連グッズが売っています。カードはパックや構築済みデッキの他にも、一枚ずつで売られており、デッキのパーツをそろえるときにとても便利です。関連グッズは特にスリーブを買いましょう。スリーブはカードを保護する以外にも、カードにキズなどの印を付けるなどのいかさま行為を防ぐ目的もあります。大会によってはスリーブの着用が義務化されているので、買っておきましょう。
ショップ大会に参加しよう
カードショップでは公式・非公式を問わず様々なタイトルの大会が毎週開かれています。無料~500円程の参加費を払えばだれでも参加できるので積極的に参加しましょう。ショップによっては、貸し出し用のデッキで参加できる大会があるので、始めたいけど購入をためらっている方はぜひ試してみてください!
終わりに
お金の問題ですが、プレイするタイトルを絞って、欲しいカードと要らないカードの区別をしっかりしてショップで売買すれば、無理なく続けられると思います。ルールを守って楽しくデュエル!
明日のアドベントカレンダーはUedaiさんです!お楽しみに!!