feature image

2016年5月27日 | 作品紹介

ハッカソン参加記 – モグラさんがコロんだ! –

はいどうも、チームかっかのんのwhiteonionです。

5/15(日)に行われた部内ハッカソンの報告です。

お題は「遊び」でした。
アイデアソンで話し合いを進めた結果、デジタルデジタルしたのはなんかなー....という境地に至り、昔ながらの遊びを考えることにしました。
第一の案は、「もぐらたたき」でした。
第二の案は、「だるまさんがころんだ」でした。
どっちがいいか考えた結果、

まあ融合しますよね。


モグコロ タイトル

いい背景ですね。

モグコロ 一人

いい背景ですよね()

自機は一応テックちゃん(sサイズ)で、カーソルキーを動かし、のんびりとしたBGMとともにディグダもぐら(sサイズ)を叩いていくゲームです。
もぐら一匹を倒すとスコアが一点加算され、
ダグトリオ三匹でワンセットのもぐらは三点となります。

しかし、ただ叩くだけではいけませんぞ。

真ん中にいる目付きの黒いやつ(sサイズ)が監視している方向でもぐらを叩いてしまうと、-3点となってしまい、大きくスコアに響きます。
モグコロ 二人

さらにさらに、このゲーム、二人プレイヤーモードも実装しております。
2Pは赤テックちゃん()を操作します。


制作中のお話。

実は当日はsuzushiro氏を欠いた三人で悪戦苦闘していました。
ここまで読んでお気づきの方もいるでしょうが、

私達、絵が描けないのでございました。

はい、そうです。そうなんです。
え?ティグダ?フリ素に決まってるじゃないですか(逆ギレ)

ついでにプログラミング初心者の群れでもありました。

つまり、本番は、
プログラミングを三人で、イラストを二人で、音楽を一人で担当するという分業のぶの字もない体制でした。

終了間際にダグトリオの導入に踏み切ったのですが、ここであちこちに不具合が生じ、パニック。
とりあえず導入前に戻そうとか何とかでごちゃごちゃでした。

Git使えば良かったのに...と思ったあなた。

Gitの存在すら知らなかったのです。

これから頑張っていくのです(汗)

まあそんなこんなでなんとか発表までに完成までこぎつけることができました。
この経験をもとに、更に成長をしていこうと思います。

以上報告でした。

チーム名:かっかのん
(今回の振り分け)
hatasa-y:プログラム
Saltn:プログラム、イラスト、サウンド
suzushiro(欠席):プログラム(概要)
whiteonion:プログラム、イラスト

whiteonion icon
この記事を書いた人
whiteonion

イラストを描いたりドット絵を打ったりCSSを触ったりなど、見た目に関することが好きで色々やってます。

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2022年4月7日
traPグラフィック班の活動紹介
annin icon annin
2021年3月19日
traPグラフィック班の活動紹介
NABE icon NABE
2022年12月26日
2022冬ハッカソン冬参加記 チーム04 電電 "Route 98"
Komichi icon Komichi
2021年7月8日
じゃぱりぱーく・おんらいん
suzushiro icon suzushiro
2019年5月16日
Party Kingdom
Double_oxygeN icon Double_oxygeN
2018年3月17日
traPのゲーム制作ってどんな感じ?
Saltn icon Saltn
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて