こんにちは、youjo_tape と申します
本記事は、新歓ブログリレー2018 における 03/26 の担当分です
本サークル traP には、数々の「部内サービス」が備わっています。この記事では、それらの説明や、その便利な使い方などを紹介していきます。
1. traQ
はじめに紹介するのは、部内SNS である traQ です。[1]
traQ では、文字・画像・動画・スタンプを使ってのトークができます。トーク場所としては、
- チャンネル(部員全員が見ることができるが、トークの通知は指定したメンバーのみに行き渡る)
- DM(部員のユーザー名がついたチャンネルで、自分とその部員の2人のみが見ることができる)
の2つがあります。主な使われ方としては、
- 部内でゲームなどを制作するときに、専用のチャンネルを立てて話し合いをする
- 部員全体への連絡をする(専用の general チャンネルが存在します)
- わからないことが発生したときに、有識者への相談をする(これも専用の sodan チャンネルが存在します)
などが挙げられるでしょうか。また、「自分へのDM」は、PC・スマートフォンのどちらからでも簡単にアクセスできる、プライベートなメモとすることができます。便利。
2. Crowi
次に、部内Wiki の紹介です。部員各々がページを作成することができて、数多くの役に立つ知見や面白いページが蓄積されています。Markdown記法やhtmlのタグ、さらにはtex記法も使えるので、
- このように
- 項目を
- 箇条書きにしたり、
といった数式をきれいに記述したりなどが、簡単に行えます。
また、ページの公開タイプとして、「部員全員に公開」「特定の部員にのみ公開」「非公開」の3種類が選べるので、
- 「非公開」→ 個人的なメモにする
- 「特定の部員にのみ公開」→ 部内でのゲーム制作で、ネタバレしたくない情報をチーム内だけで共有する
など、多様な使い道が考えられます。
3. HackMD
HackMD は、さきほどの部内Wikiと似ています。異なる点は、「複数人が同時に編集できる」「編集がリアルタイムに更新される」ところです。
その性質から、何か話し合いをするときのメモ、議事録などに向きます。また、同じ講義を受けている複数人が、1つのページに同時にノートを取る といったこともできます。この方法をとると、講義内容を聞き逃してしまうことが減るほか、紙媒体と違って紛失の心配もありません。大学生活において大いに役に立つことと思います。[2]
4. Ghost
今あなたが見ているこの 部内ブログ が Ghost です。このように記事を書いて、全世界へと投稿することができます。こちらも部内Wikiと同じく様々な面白い記事が投稿されていますので、時間のあるときにぜひ読んでみてください。
5. Gitea
部内Git です。Git とは、複数人での制作を行うときにとても役に立つツールで、部内でのゲーム制作はこのサービスを使って進めていくことがほとんどです。[3]
6. Showcase
ぶっちゃけわたしはこのへんに詳しくないのであまりつっこんだことは言えないのですが、 このサービスを使うと好きなウェブページを配信したり、好きなアプリケーションを動かしたり、ブラウザ上で動くゲームを公開したりできるらしいです。
7. NextCloud
最後に紹介するのは、部内クラウド であるところの NextCloud です。部内で制作しているゲームに関連するファイルなどの、部内共有データが保存されています。過去問もあるらしいよ
最後に
以上、7 つのサービスの紹介でした。これらのサービスは、traPに入部することで 自由に使うことができます! めっちゃお得です!!
本記事はここまでです。明日 03/27 は rencon_man さんの記事です、お楽しみにどうぞ~