feature image

2025年1月31日 | ブログ記事

Never Separate【冬ハッカソン2024/9班】

どうも、YMACです。

24Bの6人で冬ハッカソンをしました。

優秀賞を取りました。賞品はアマギフ3000円です。良かったですね。

できたもの

こんなんです。終盤でチーフプログラマーを爆発炎上させてしまい「2度とこのunityプロジェクトを触りたくない」と言われてしまったため、一部ステージが確定で進行不可能になるバグが放置されていますが、一応実行ファイルを投げておきます。二人ローカルプレイ可能な協力アクション。友達と楽しく喧嘩してください。

NeverSeparate_Build_3.zip
NS_Win_2.zip

(Rキーでステージリトライ・0キーでステージスキップ(進行不能バグ発生時はこれ使ってください))

タイトル
磁力で冒険
ノベルパートもあるよ

そもそも冬ハッカソンってなに?

冬に一週間でゲームとかを作ります。我々はゲームを作りました。

冬ハッカソンは事前にチームを組めます。ので、24Bでゲームを作りませんか?って人を集めました。6人集まりました。これが人望です。

テーマ

冬ハッカソンにはテーマがあります。「Unite」と「ひろがる」です。なんで片方英語なんですか?

ので、我々は「なんか...こう、磁石とかだったら、違う極だとUniteできるし同じ極だとひろがる、から、えと、テーマ回収できるんじゃない?」ということになりました。素晴らしい。テーマを両方回収している、テーマ賞狙いにおける典型的な悪手です。みなさんは真似しないようにしましょう。

経過

さて、冬ハッカソンには準備期間ってのがあります。ここでは本番プログラムとか素材とか作る以外の全ての準備が許されているので、準備をしました。集会をするなど。

そして、制作開始期間が始まりました。しましたが、普通に冬ハッカソンは講義期間中に開催されるので、平日はやる気がいまいち湧きませんでした。

結果

このように平日に仕様を決定しきれなかった結果、溜まりに溜まったタスクが爆発、チーフプログラマーを襲いました。ごめんねyn。でも前述したように完成したので良かったと思います。ほんまか?

発表会

なんか思ったよりウケててウケました。やっぱり二人で協力するアクションってのは、絶対に不和が起きるので見てておもろいですね。で、結果なんか優秀賞も取れたので、今度もまたいつか気が向いたらそういうの作ってみたいと思います。

メンバー紹介&感想

が思いつかなかった方にはダジャレを一言書いてもらうことにしました。

@YMAC(リーダー・プログラマ)

死のスケジュール、スケ死ュール

@niwatori_844561(キャラデザ)

靴下を発掘した

(作者注:これ一番好きなやつね)

@MP(プランナー)

イルカは居るか?

@METCH722(BGM・SE)

音ズレの訪れ

@yn(チーフプログラマー)

大仏もだいぶ疲れてる

@nemlos5(背景グラ)

ねむろす根室住む

以上です。お疲れ様でした。

YMAC icon
この記事を書いた人
YMAC

MP icon
この記事を書いた人
MP

METCH722 icon
この記事を書いた人
METCH722

作曲とDJ。

yn icon
この記事を書いた人
yn

niwatori_844561 icon
この記事を書いた人
niwatori_844561

こけー

nemlos5 icon
この記事を書いた人
nemlos5

24B 絵を描いたり描かなかったりします

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2023年12月11日
DIGI-CON HACKATHON 2023『Mikage』
toshi00 icon toshi00
2025年2月3日
ユナ (You and) / 𝑩𝑰𝑮 𝑳𝑶𝑽𝑬 feat. 初音ミク 【2024年冬ハッカソン1班】
hijoushiki icon hijoushiki
2024年6月21日
ハッカソン参加記 4班"Slide Center"
Alt--er icon Alt--er
2023年7月15日
2023 春ハッカソン 06班 stamProlog
H1rono_K icon H1rono_K
2024年5月8日
2023 春ハッカソン 10班 『「」か』
Kasyu icon Kasyu
2024年1月16日
2023年冬ハッカソン参加記 チーム2 20%電電 "Orbit"
onkyi icon onkyi
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて 特定商取引法に基づく表記