feature image

2024年12月11日 | ブログ記事

最近参加したオフラインイベントについてまとめてみる

この記事は アドベントカレンダー 2024 11日目のものです
他の記事を見たい方は こちら↑ のリンクをクリック!

こんにちは! 23B のぷぐまです
今回は、ちょうど 1 週間前に投稿した 「ArgoCD でテスト環境を簡単に立てよう」 とは結構違う感じの記事です

ArgoCD でテスト環境を簡単に立てよう
この記事は アドベントカレンダー 2024 4日目のものです 他の記事を見たい方は こちら↑ のリンクをクリック! こんにちは! 23B のぷぐまです 夏のブログリレーでも何本か記事を書きましたが、今回のアドベントカレンダーでも何本か書いていこうと考えております よろしくお願いします はじめに 今回のテーマは、「ArgoCD を使ったテスト環境のカジュアル化」についてです 僕は部内で traPortfolio 開発のリーダーをやっているんですが、そこでの開発体験向上のために導入しました traPortfolio東京科学大学デジタル創作同好会traPに所属する各部員の活動内容をまとめたポートフォリオサービスです。traPortfolio テスト環境のちょっと面倒なところ 突然ですが、皆さんはテスト環境についてどんな印象を抱いていますか? Web アプリケーション開発において、テストのしやすさはフロントエンドとバックエンドで大きく異なると思います バックエンドはアプリケーションがどのように動作するかを書いたロジックの部分しか存在しないので、正

はじめに

みなさんは、オフラインイベントにどれくらい参加したことがおありでしょうか
僕自身は 1 年生の間は忙しくてなかなか外部イベントに予定を合わせることができなかったんですが、 2 年生も後期になってようやく色々参加できるようになってきました
ただ、当初イベントを探し始めたときはどういう媒体から探せばいいのかも分からなくて困っていました
このような経験も踏まえ、せっかくなので最近参加したイベントについて参加記を兼ねながらも紹介していきます
イベントとか気になってるな〜、という方はぜひ読んでいただければと思います

最近参加したイベント

ここから駆け足でイベントを振り返っていきます

Tech Circle Expo #3

まずはこちら
Tech Circle Expo とは、主に首都圏の大学で活動している技術系サークルの交流を深めることを目指して設立されたまとまりです
おおよそ数ヶ月に 1 回の頻度で集まり、 LT 会を開いています

僕は #1 にも参加したことがあって、そのときにも参加記を書いています
気になる方は以下のリンクからご覧いただければと思います

そして、先日 11/30(土) に開催された #3 は、法政大学小金井キャンパスで行われました
当日の概要については connpass のイベントページ から見られます

Tech Circle Expo#3 (2024/11/30 12:30〜)
# イベント概要 10分で構成されるLT(ライトニングトーク)を通して,所属団体の活動を発信したり,他団体の活動から知見を深めたりすることを目的としたイベントです.また,対面開催のため,同じ場所に集まることで発生する交流や「つながり」を作る機会の提供も目的としています. # Tech Circle Expoが目指すもの LT会で各サークルの状況を知る 大学間交流機会の創出 LT会後の懇親会で様々な「つながり」をつくる # LTって何? Dentoo.LT のイベントページより引用 > > LT(ライトニングトーク)とは、5分程度で行われるプレゼンテーションのことです。Dent…
開催地となった法政大学の小金井キャンパス 周りの街並みも落ち着いた感じでよかった

ここで一番記憶に残っているのは、 C 言語の printf や scanf 関数の仕様についての発表でした
主に発表内ではアセンブリ言語などが出てきたんですが、ちょうど直前のクォーターでこれについての講義を受けていたので「これ講義で勉強したところだー!」って一人で盛り上がってました
閉会後には懇親会にも参加させていただき、そこではそれぞれの大学やサークルの事情を垣間見ることができて楽しかったです
「こんなとき、 traP ならどうしていますか?」などの質問をもらうことも結構ありました
他のサークルに参考や目標にしてもらえる traP のメンバーであることが少し誇らしく思えた日でした

MIXI Bug Shooting Challenge #11

続いてはこちら
今度はサークルなどは関係なく、 MIXI 主催のイベントです

アプリケーションに関する問い合わせ情報などが問題として登場し、これらにエンジニアとして対処するというイベントです
僕自身は今までサークルでの開発が中心で、今回のような実際に企業で運営されているプロダクトに近い状態で問題に対処するのは初めてでした
Challenge とはいいつつも問題に対する回答が採点され、大会みたいな感じでした
ペアで取り組むもので、今回は @masky5859 くんと一緒に参加しましたが、入賞することはできませんでした…
悔しい……
自分の実装力不足を感じた一日でした

お昼ご飯でいただいたお弁当 おいしかった

ISUCON14

こちらも大会です
ISUCON とは いい感じにスピードアップコンテスト の略で、 Web サーバーアプリケーションの高速化を競う大会です
毎年開催されているイベントで、今回が 14 回目でした
ISUCON14 の公式情報が載ったページはこちら↓
https://isucon.net/archives/58818382.html

ISUCON14 まとめ : ISUCON公式Blog
※以下は12月10日(火)時点での情報です。問題の解説と講評、イベントレポートは完成し次第、追記します。参加受付開始・9月24日(火) 20:00〜・9月28日(土) 12:00〜・10月2日(水) 10:00〜開催日程・2024年12月8日(日) 10:00-18:00・参加チーム数 834組(学生 99組)・参加者合

昨年はオンラインで参加しましたが、今回はオフラインで参加しました!
前日にオンライン開催の ICTSC がありましたが、それに引き続いてということで 2 連戦でした

@cp20 くんと @ramdos くんと一緒にチーム「RPC」として出場しました
cp くんがなかなかに便利なデプロイ・監視ツールを作ってくれていたので、かなり快適な環境で改善に集中することができました
序盤は DB アクセスの多いところにキャッシュを割と順調に仕込めていたんですが、途中からかなり沼ってしまいました…
具体的にはマッチング部分の改善でかなり手こずってしまい、その部分は最後まで改善できませんでした
自分の実装力のなさをここでも痛感しました

Muddy Web #10

最後は Muddy Web です
これは Web フロントエンドで Muddy (泥臭い) 開発をした経験についての発表を聞くことができる会です
イベント詳細ページはこちら↓
https://cyberagent.connpass.com/event/335669/

Muddy Web #10 ~Special Edition~ 【ゲスト: pixiv】 (2024/12/10 19:00〜)
## イベント概要 Muddy WebはMuddy = 泥臭いとして、Webフロントエンドの開発現場における話やケーススタディなど泥臭さのある話をもとに学びを得ることを目的として開催しています。 現場で遭遇した具体的な体験を元に実際に明日から使えるかもしれないWebフロントエンド的な技術や知識を参加者の皆さまと共有し合うことを通して、フロントエンド開発の糧になれればと思います。 10回目となる今回は、pixivをゲストに迎えて開催します。 ## 日時/場所について(ハイブリッド開催します!) 今回の Muddy Web はオンライン・オフライン同時開催いたします! オフライン…

印象的だったのは一番最後の意思決定についての発表でした
前にも 「traPortfolio リリースまでに意識したこと」 という記事を出したことがありましたが、そのときの自分の悩みにかなり似通っているところもあってかなり印象に残っています
定期的に集まることによって潜在的な需要を掘り出すのは今までなかなかできていなかったことなので、取り入れていきたいです

さいごに

ここまでお読みくださってありがとうございました
この記事を読んだ人がオフラインイベントの参加モチベを上げられていれば嬉しいです

あと、もし「こんなイベントがあるよ〜」など耳寄りの情報をお持ちの方がいらっしゃればぜひとも教えていただけるとありがたいです
よろしくお願いします

明日は…

明日は @sent_p くん、 @show_noki さんです!
お楽しみに!

Pugma icon
この記事を書いた人
Pugma

23B / 普段はWebアプリケーション全般を幅広く / 競技プログラミングもたまにつまみ食い

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2017年11月14日
IBIS2017参加報告
Keijan icon Keijan
2023年12月11日
DIGI-CON HACKATHON 2023『Mikage』
toshi00 icon toshi00
2024年12月24日
クリスマスを充実して過ごすためのたった一つの方法
Naru820 icon Naru820
2024年12月11日
Nixで実行環境のライセンス違反を予防する話
comavius icon comavius
2023年10月20日
DIGI-CON HACKATHON 参加記事「Comic DoQ」
mehm8128 icon mehm8128
2024年12月2日
【中国民族音楽作曲技法】①五声音階を認識しましょう
Natsuki icon Natsuki
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて 特定商取引法に基づく表記