feature image

2017年6月15日 | 作品紹介

ハッカソン参加記 POST

5/21に開催されたハッカソンの報告記事になります

ゲーム名:POST
チーム名:The Usernames

まず、ゲームの構想を練りました。テーマは「便・旅・ふく」ということで、郵便屋さんのゲームを作ろうという流れになりました。
郵便屋さんのゲームを作るにあたって、何の言語でゲームを作るかという話になりましたが、候補としては
1.Unity
2.WolfRPGEditor
の2つが上がりました。
話し合った結果、ウディタを使いこなせるメンバーがいたので、ウディタで作ることにしました。
制作環境がWindows ×2,Mac ×1で、本来のサウンド班がプログラム班に回ったので、制作の仕事が偏ってしましました。
こちらがGitの画面です
大雑把にまとめると、
1.イラストの制作(ポスト、背景、タイトル画面、スコア画面、手紙の絵などをペイントで)
2.ゲームのプログラミング
の2つに分かれて制作をしました。
イラストの原案はこんな感じです

本来はイラストにもある通り、風が"ふく"ということで風を実装しようとしましたが、時間の都合により実装はできませんでした。

プログラミングについて、ゲームのシステムの実装よりもグラフィックの動きの実装にこだわりました
具体的には、投げたら手紙が回ったり、スコアがヌルヌル動いたり・・・です

また、スコア計算は
[{(手紙を投げた瞬間のy座標)-(手紙の最高点のy座標)}+1000]×(連続でポストに入れた回数)
の値が一度手紙を入れるごとに加算されていきます
直接ポストを狙うよりも山なりにポストに入れる方が難しかったので、山なりになればなるほど高い点数が加算されるようにしました。

以上で、ハッカソンの参加報告を終わります

JichouP icon
この記事を書いた人
JichouP

JSが好きです 東京工業大学17電電 / traP 庶務

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2022年4月7日
traPグラフィック班の活動紹介
annin icon annin
2021年3月19日
traPグラフィック班の活動紹介
NABE icon NABE
2022年12月26日
2022冬ハッカソン冬参加記 チーム04 電電 "Route 98"
Komichi icon Komichi
2021年7月8日
じゃぱりぱーく・おんらいん
suzushiro icon suzushiro
2019年5月16日
Party Kingdom
Double_oxygeN icon Double_oxygeN
2018年3月17日
traPのゲーム制作ってどんな感じ?
Saltn icon Saltn
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて