feature image

2024年4月22日 | ブログ記事

My blood type is C【コーヒーのすゝめ】

これは新歓ブログリレー45日目の記事です。

はじめに

どうも、アルゴ班のComaviusです。最近はNixOSと戯れています。

さて、みなさんは当然コーヒーを飲んでいることと思います。そこで、今日は簡単に自宅で作ることができる一風変わったコーヒー、モカについて紹介したいと思います。

モカ?

ここでいう「モカ」とはコーヒーの淹れ方の種類の"moka"のことで、豆の種類の"mocha"ではありません。モカはエスプレッソに似た淹れ方で、エスプレッソが電動で9気圧まで上げて抽出するのに対して、モカは直火3気圧で抽出します。モカを淹れる際はモカポットという道具を使うのですが、これは手入れがとても簡単で安価なのでエスプレッソと比べて楽に始めることが出来ます。
モカポットのパーツ

淹れる

1. 粉を用意する

コーヒー豆を用意して挽きます。面倒なら粉を買ってきましょう。深煎りの豆を細かくすると良いと思います。分からなかったらコーヒー屋の店員の方に相談しましょう。
コーヒー豆

2. 組み立てる

次に、ポットの下のパーツに熱湯を入れます。そして下のフィルターを乗せてその上に粉を引き、良い感じに均します。最後に上のフィルターをパッキンで止めて上下のパーツを繋げて、組み立ては完了です。
熱湯をいれる
粉をいれる

3. 抽出する

コンロの上に乗せて加熱します。あとは「ぽこぽこ」という音がしたら完成です。
コンロ上のモカポット
これのために掃除しました。偉い

4. 飲む

飲みます。牛乳のほうが多いぐらいなのにコーヒーが濃厚で美味です。
コーヒーカップ

5. 片付け

水洗いして布巾で拭きます。布巾だけに

閑話

何か困ったことがあったらr/mokapotで質問すると良いと思います。


明日の担当は@mehm8128さんです。お楽しみに!

comavius icon
この記事を書いた人
comavius

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2025年7月7日
ICPC 2025 国内予選 参加記(comavius, zer0shiki 視点)
comavius icon comavius
2025年6月27日
部内情報をAIでスマート検索!MCPを活用したAIチャットサービス「asQ」を作りました!
comavius icon comavius
2025年3月2日
kepeken Rust tan Python (Calling Rust from Python)
comavius icon comavius
2025年2月22日
NoJa(Non-Japanese) Relay has started!!
comavius icon comavius
2025年2月9日
冬ハッカソンで定理証明支援系 「lapisla-prover」(and more !) を開発しました!
abap34 icon abap34
2024年12月21日
コミックマーケット105に参加します!
comavius icon comavius
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて 特定商取引法に基づく表記