feature image

2017年4月5日 | ブログ記事

新歓イベント ゲーム大会のご案内 & Googleカレンダーで講義日程を見よう!【新歓ブログリレー2017 2日目】

こんにちは、とーふとふです。

新入生のみなさん、授業初日お疲れ様でした!

大学の授業はいかがでしたか?

1授業あたり90分になって最初は少し大変かもしれませんが、

早くなれることができるようがんばってくださいね!

ゲーム大会案内

明日はいろんなサークルで個別オリが行われるようですが、

traPでは西9号館 W933教室で17時から ゲーム大会を行います!

traPの制作した新作の"友情崩壊系対戦ボードゲーム"「課金王者ガチャキング」と、 毎度好評の"アクションシューティングゲーム"「Polar Snow Fantasy」の2つで対戦します!

優勝者には豪華景品を用意しています。

参加賞としてオリジナルクリアファイルも用意していますので奮ってご参加ください!

課金王者ガチャキング


Polar Snow Fantasy

講義情報をGoogleカレンダーで見よう!

さて、今日から授業が始まり第一回の情報リテラシを受けて東工大ポータルのアカウントを取得された方もいると思います。

ポータルのアカウントを取得した人は、忘れないうちに履修登録をしておきましょう!

仮登録という形で、正式な申請の前に保存しておくこともできるので時間のあるうちにやっておくことをおすすめします!

しかし時間割を組んでもなかなかいつどこで授業が行われるかを、完全に覚えておくのは大変です。

そこで今日は、履修登録した講義情報をGoogleカレンダーに同期する方法を紹介します。

ポータルからOCW-iにアクセスする

ポータルへログインし、教務系システムの2段目にあるTOKYO TECH OCW-iのページへ行きます。

下のような画面が表示されるので、上のバーからiCalendar連携URLを表示させます。

ここで表示されているURLをコピーしておきましょう

GoogleカレンダーにOCW-iのカレンダーを追加

自分のGoogleカレンダーのページへ行き、他のカレンダー>URLで追加を選択します。

表示されたポップアップに先ほどコピーしたURLを入力し追加ボタンを押すとOCW-iのカレンダーが追加されます。

これで、履修申告した講義は時間・講義室の情報が自動でGoogleカレンダーに表示されるようになります。

仮登録の状態でもカレンダーには反映されるので、仮登録だけでもしておくととても便利です!

また、講師の先生がきちんと更新していれば講義室変更や休講の情報も自動で更新されるので活用してみてください。

明日は、ますぐれくんの「系所属について+スコアアタックのコツ」うぃにおんくんの「ひとのときを、想う。」です!お楽しみに!

to-hutohu icon
この記事を書いた人
to-hutohu

traP16のとーふとふです。 こころ大好き 大岡山に来たらこころを食べましょう!!!!!

この記事をシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加
共有

関連する記事

2017年4月20日
学部1年の数学、特にε-δ論法に殺されないために【新歓ブログリレー2017 17日目】
hihumi icon hihumi
2017年4月12日
あたらしいWebAssemblyのはなし【新歓ブログリレー2017 9日目】
Double_oxygeN icon Double_oxygeN
2017年4月11日
できるかなってDistortion
clk icon clk
2017年4月9日
Pythonで数学の課題を解こう【新歓ブログリレー2017 6日目】
hukuda222 icon hukuda222
2017年4月8日
気軽にお絵かき! traP1draw【新歓ブログリレー2017 6日目】
Humming icon Humming
2017年4月7日
ゲームを作ろう! traP3jam【新歓ブログリレー2017 4日目】
Ark icon Ark
記事一覧 タグ一覧 Google アナリティクスについて